先日、PC/Xbox製品版1.0とPS4、PS5、Nintendo Switch版の発売が2024年2月22日に決定したYaza Gamesの独創的な中世ターンベースストラテジー「インクリナティ」(Inkulinati)ですが、新たにYaza GamesとパブリッシャーDaedalic Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、製品版1.0とコンソール向けの発売を正式にアナウンスしました。
また、発表に併せて、中世の写本をテーマに描く独創的なゲームプレイとビジュアル、51種の獣、12のInkulinatiと200を超える戦場、リプレイ性の高いシングルプレイヤーキャンペーンといった作品の概要、海外メディアの高い評価を紹介するローンチトレーラーが登場しています。
先日、新チャプター“あらゆる悪しきもの”がアナウンスされた人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが国内向けのプレスリリースを発行し、本作とアイアン・メイデンのコラボレーションを発表。バンドの象徴的なマスコット“エディ・ザ・ヘッド”を見事に再現するキラー用のレジェンダリーコーディネイト4種に加え、生存者向けのツアーTシャツをリリースしたことが明らかになりました。
また、発表に併せて著名な4種のエディを再現したコーディネイトを紹介する日本語字幕入りのトレーラーが登場しています。
先日、Saber Portoのダカールラリーゲーム“Dakar Desert Rally”の期間限定無料配布を実施したEpic Gamesが、先ほど(当初予定していた初期“Fallout”3作品から変更となった)Team Meatの人気シリーズ最新作「Super Meat Boy Forever」の期間限定無料配布を開始しました。
先日、一部エディション向けの早期アクセス解禁が2月28日、フルリリースが3月6日に決定した「Mortal Kombat 1」のDLCキャラクター“ピースメイカー”ですが、早期アクセスの解禁が迫るなか、新たにNetherRealm Studiosがピースメイカーと新カメオファイターJanet Cageの戦闘をお披露目するゲームプレイトレーラーを公開しました。
仮面の能力やジェットパック、銃を使用する幾つかの技に加え、ジョン・シナが担当したボイスアクトと個性的なモーション、頼りになる親友ワッシーのサポート、本当に酷いフェイタリティが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、多彩なアップデートとビジュアルの強化、“Bloody Ties”DLCを導入する新エディション“Reloaded Edition”のトレーラーが公開された“Dying Light 2 Stay Human”ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けのプレスリリースを発行し、銃器やサイドストーリーを導入するPlayStation版「ダイイングライト 2 ステイ ヒューマン」向けの大型アップデート“ファイアアーム”の配信開始をアナウンスしました。
“ピストル”や“ショットガン”を解放するクエストをはじめ、前作に登場した双子“トルガ”と“ファティン”を導入するサイドストーリー、サバイバーミッションや新たなサイドミッション、ビジュアルの強化、多彩な改善と修正を含むアップデート1.44の概要、“レトロウェーブ・リダックスバンドル”の期間限定無料配布といった要素を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨年1月のフリーランサー導入に伴いトリロジーを統合した人気シリーズ最新作「HITMAN World of Assassination」(旧:Hitman 3)ですが、新たにIo-Interactiveが2024年の最新シーズン“Season of Undying”をアナウンスし、お馴染みショーン・ビーン扮する偽死の達人“The Undying”(不死身)がエルーシブターゲットとして数年ぶりの復活を果たすことが明らかになりました。
2019年にシアトルで設立された新スタジオ“Ironwood Studios”のデビュー作として、2022年9月にアナウンスされ、先日Steam Next Fest向けのデモ配信が開始された「Pacific Drive」ですが、S.T.A.L.K.E.R.的な危険地帯を改造車で走破する独創的なドライビングサバイバルの仕上がりと2024年2月22日の発売に期待が掛かるなか、新たにKepler Interactiveがプレスリリースを発行し、本日迎えたPS5とPC(Steam、Epic Gamesストア)向けの発売に併せて国内向けの日本語字幕入りローンチトレーラーを公開しました。
期待作の概要と開発を率いるクリエイティブディレクターAlex Dracott氏のメッセージを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、国内外で待望のローンチを果たしたオープンワールド海戦アクション「Skull and Bones」(スカル アンド ボーンズ)ですが、新たにUbisoftがシーズン1“Riging Tides”(怒りの潮流)のコンテンツを紹介する日本語字幕入りゲームプレイトトレーラーを公開し、2024年2月27日の開幕を予定していることが明らかになりました。
2022年3月に、最新作がリリースされたAlawar Premiumのディストピアな監視・盗聴シム“Beholder”シリーズですが、新たにAlawar Premiumがシリーズの新作スピンオフ「Beholder: Conductor」を発表し、PC向けの発売を予定していることが明らかになりました。
“Beholder: Conductor”は、伝説的な列車Determination Bringer号の車掌として、乗客の監視や事件の報告、重要な省庁の極秘任務を遂行するスピンオフで、通報や恫喝、捜索、追放を用いた車両における秩序の維持や乗客の支援、忠誠心によって決まる特別な任務と、任務を完了することで得られるボーナスや昇進といった要素を特色としており、発表に併せて、“Beholder: Conductor”のティザートレーラーが登場しています。
人間と巨人族が対立する美しいファンタジー世界を描く独創的なオープンワールドCo-opアクションRPG“Ashen”を生んだニュージーランドのデベロッパ“A44 Game”の次回作として、2022年3月にアナウンスされたオープンワールドアクションRPG「Flintlock: The Siege of Dawn」ですが、2024年夏の発売が迫るなか、新たにA44 Gameが本作の多彩な要素が確認できる3分弱のゲームプレイ映像を公開しました。
トルココーヒーを淹れてくれる異形のNPCや魔法生物エンキと連携する近接/銃器のハイブリッド戦闘、連続して攻撃を成功させることで積み重なるXP増加システム(被弾するとリセット)、補給やスキルツリーの変更ができる休憩所“Lodestones”、“The Annihilator”と呼ばれるシールド持ちボスとの戦闘、新たなエリアへと繋がる高所の“Rift”など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
All Possible Futuresが開発を手がける絵本テーマの2D/3Dアクションアドベンチャーとして、2022年6月にアナウンスされた期待作「The Plucky Squire」ですが、新たにDevolver Digitalが絵本の中の鉱山エリアや2Dと3Dの世界を行き来する独創的なゲームプレイを紹介する解説映像を公開しました。
可愛いビジュアルと絵本の構造を利用した環境パズル、敵との戦闘といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、可愛いヨードルたちを描くアニメーショントレーラーが公開された「Bandle Tale: A League of Legends Story」(バンドルテイル:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー)ですが、昨晩予定通り国内外で本作の販売が開始され、Riot Forgeがそれぞれに違った個性を持つモフモフのヨードルたちについて紹介する日本語吹き替えローンチトレーラーをお披露目しました。(参考:国内Steam/ニンテンドーeショップ)
技術に秀でるヨードルたちが住むガジェットンや園芸の達人たちが集うグリーンスプラウト、音楽家やシェフが住むインスピレーション、ウォーターパーク、編み物が得意なヨードルたちの島ヤーンビルといったバンドルシティのヨードルたちを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨日、多数のベテランが在籍するスタジオ“Fun Dog Studios”のデビュー作としてアナウンスされた「The Forever Winter」ですが、昨晩予定通り本作の世界観を紹介するシネマティックトレーラーが公開され、Co-opプレイ可能なタクティカルサバイバルホラーシューターの概要が明らかになりました。
UPDATE:2月22日9:25
新たに「Disney Epic Mickey: Rebrushed」のPlayStationとXbox、PC対応に加え、開発スタジオおよびウォーレン・スペクター氏の参加に関する情報を追記しました。
以下、更新後の本文となります。
先ほど公開された最新の“Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21”にて、ウォーレン・スペクター氏が開発を率いた傑作“Epic Mickey”のリマスター「Disney Epic Mickey: Rebrushed」が正式アナウンスされ、PCとPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch向けに2024年内の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてNintendo Switch版のゲームプレイを紹介する国内向けのトレーラーが登場しています。
昨晩公開された海外向けの“Nintendo Direct: Partner Showcase 2.21.2024”にて、「Grounded」と「Pentiment」のNintendo Switch対応がアナウンスされ話題となりましたが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、前述した「Grounded」と「Pentiment」に加え、Tango Gameworksの人気リズムアクションゲーム「Hi-Fi RUSH」とRareのサンドボックス海賊アクションアドベンチャー「Sea of Thieves」を含む4作品のPlayStation対応と発売スケジュールを発表しました。
また、発表に併せて、PlayStation版「Hi-Fi RUSH」と「Sea of Thieves」のアナウンストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。