本日の休憩動画は、映画とビデオゲームのマッシュアップ系ファンメイドコメディ映像を多く手がける“eli_handle_b․wav”の新作「Ted: Become Human」をご紹介。Quantic Dreamの人気アドベンチャー「Detroit: Become Human」とお馴染み「テッド」シリーズを見事に融合させた、不謹慎すぎる、しかし両作品のテーマやコンテキストが驚くほどマッチして謎の一体感を生んでいる素晴らしい作品は以下からご確認ください。
週末に、Warframeの10周年を祝う今年の“TennoCon 2023”が開催され、新作F2PアクションMMORPG「Soulframe」の30分に及ぶウォークスルー映像やお馴染み「Warframe」の次期大型ストーリー拡張“壁の中のささやき”、シーズンアップデート“Dagathの深淵”、クロスセーブ機能の実装、Nine Inch NailsのInto the Voidをフィーチャーした“Warframe: 1999”のゲームプレイデモとモバイル版“Warframe”(参考:App Storeストア)のお披露目を含む様々な発表が行われました。
各種トレーラー/プレイ映像と発表の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
2017年9月末の暫定的なスタジオ閉鎖とSumoによる買収に伴う2018年8月の復帰を経て、今年6月にアナウンスされたThe Chinese Roomの新作ホラー「Still Wakes the Deep」ですが、“Dear Esther”や“Everybody’s Gone to the Rapture”を生んだ名門のルーツを踏襲する本格的な復帰作に期待が掛かるなか、新たにThe Chinese Roomが本作の舞台となる1970年代の海上石油リグ“ベイラD”に焦点を当てる初の開発映像を公開しました。
崩壊しつつある石油リグで危機的な状況に巻き込まれる主人公Caz McClearyの出自をはじめ、キューブリックやダリオ・アルジェントの影響、完全に探索可能な石油リグのレベル環境、アートディレクションのテーマなど、興味深いアプローチとディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
ポーランドの作家Jacek Piekara氏の小説“Cykl Inkwizytorski”をビデオゲーム化する新作として、2019年に開発が始動したThe Dust S.A.のダークファンタジーアドベンチャー「The Inquisitor」ですが、昨日The Dust S.A.が16世紀の異端審問を描く本作の新たなゲームプレイトレーラーを公開しました。
とある殺人事件を調査する審問官モルディマー・マッダーディンや幾つかの環境パズル、プレイヤーの選択と審判、謎に包まれた領域“Unworld”を描く最新映像は以下からご確認ください。
数々のドラマや映画、ドキュメンタリー、CM、ミュージックビデオを手がけ、精巧なミニチュアとフォトグラメトリーを用いた独創的なアドベンチャー“Trüberbrook”でも知られるドイツの独立系プロダクション“btf”が、gamescomの開催に併せて新作ビデオゲーム「Constance」をアナウンスし、絵の具と絵筆をテーマにしたメトロイドヴァニア系の2Dアクションアドベンチャーを開発していることが明らかになりました。
PC向けの新作「Constance」は、絵筆を手に戦う主人公が悪化した自身の精神世界を探索しながら、カラフルで荒廃した世界から脱出を図るアクションアドベンチャーで、絵の具をモチーフにしたメカニクスや筆を用いる高難易度なプラットフォーマーアクション、サイドクエストや大量のシークレットを含む精神世界、ブラスのテクニックを使うと絵の具が汚染されるバランスシステム、主人公の能力を強化する日記、継続かやり直しを選択できる死後の選択システム、主人公の心や過去の様々な側面を反映したバイオーム、葛藤やクリエイティビティ、ワークライフバランス等をテーマにしたバックストーリーといった要素を特色としており、素敵なデザインやビジュアル、エモーショナルなサウンドトラックが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。
先日、gamescomに併せて実施されたAURORAアンコール・コンサートが、“最も多くのユーザーが参加したコンサートがテーマの仮想空間”としてギネス記録を更新し話題となった「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが昨年3月に始動が報じられたアニメーションプロジェクトのティーザートレーラーを公開し、アニメ作品の正式名称が「Sky: The Two Embers」に決定したことが明らかになりました。
先日、大量の新要素をまとめたgamescomゲームプレイトレーラーがお披露目された「サイバーパンク2077」の“仮初めの自由”拡張とアップデート2.0ですが、2023年9月26日のリリースに大きな期待が掛かるなか、週末にCD PROJEKT REDが“仮初めの自由”拡張とアップデート2.0に焦点を当てる最新の“REDstreams”配信を実施し、多彩な新要素の詳細が確認できる必見の映像が登場しました。
また、CD PROJEKT REDが国内外の公式サイトを更新し、最新の“REDstreams”配信にてお披露目された新要素を項目ごとに分かりやすく紹介するまとめが公開されています。
先日、PCとコンソール向けの発売時期が2024年内に決定したMoonloopの新作「Hauntii」ですが、新たにMoonloopが手描きの可愛いビジュアルと美しい世界の探索を描くGamescomトレーラーを公開しました。
“Escape from Tarkov”のシステムを踏襲するアリーナFPSとして、昨年6月にアナウンスされたスタンドアロンの新作スピンオフ「Escape from Tarkov: Arena」ですが、現在ケルンで開催中のgamescom 2023会場には本作がプレイアブル出展されており、Battlestate Gamesが“Escape from Tarkov: Arena”のマッチを紹介する初の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
5人一組の2チームが7ラウンドを戦う“TeamFight”モードのマッチをベースに、Tarkov市郊外の森やTerraGroupの貨物倉庫、空港の内部を含む多彩なマップ、本編を踏襲する一部システムや銃撃戦など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
独創的なSci-FiアクションRPG“Seven”の開発を手がけ、現在は初代“ウィッチャー”のリメイク開発も担当しているポーランドのデベロッパFool’s Theoryの新作として、今年2月にアナウンスされた「The Thaumaturge」ですが、新たにパブリッシャー11 bit studiosが本作のストーリーに焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
祖先から受け継がれた能力“Thaumaturge”(ソーマターギー)を持つ主人公ヴィクトル・シュルスキのもとに届いた姉妹Ligiaからの手紙とThaumaturgeが使役する霊的な存在“Salutor”(サルーター)、ヴィクトルが対峙する異形の存在たちを描く最新映像は以下からご確認ください。
先日、カライの参戦が報じられたTMNTベルトアクション「Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder’s Revenge」の新DLC“Dimension Shellshock”ですが、2023年8月31日のDLCリリースが目前に迫るなか、新たにDotemuが本DLCのハイライトを13分強に渡って紹介する本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
カライとウサギ・ヨージンボーのアクションに加え、マルチバース世界が舞台となる“サバイバルモード”の多彩なステージと同モードの進行システムなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
予てから、デビュー作“Alien Hominid”(2004)の現世代向けリメイク「Alien Hominid Invasion」の開発を進めているThe Behemothですが、年内のリメイク版発売に期待が掛かるなか、新たにThe Behemothが「Alien Hominid HD」と呼ばれる新作を発表。前述のリメイクとは別に、Xbox OneとXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けのリマスターを開発していることが明らかになりました。
今のところ“Alien Hominid HD”の詳細は不明ですが、The Behemothによると“Alien Hominid HD”はリメイク“Alien Hominid Invasion”と同時発売を予定しているとのこと。
初代のプリクエル“Homeworld: Deserts of Kharak”や“Homeworld Remastered Collection”を生んだBlackbird Interactiveの新作として、2019年8月にアナウンスされ、先日本格的なストーリートレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「Homeworld 3」ですが、2024年2月の発売に期待が掛かるなか、新たにBlackbird InteractiveとGearbox Publishingがプレスリリースを発行し、本作の新モード“War Games”をアナウンス。Co-opも楽しめるローグライクなコンテンツの開発を進めていることが明らかになりました。
“War Games”は、ランダム生成される3つの戦闘チャレンジをプレイし、目標達成の報酬として艦隊を強化するアーティファクトや経験値、アンロックが得られるリプレイ性の高いローグライクモードで、ソロだけでなく最大3人の協力プレイに対応しており、発表に併せて“War Games”のハイライトを紹介する日本語字幕入りの解説映像が登場しています。
今年7月に本格的なお披露目を果たし、スタンドアロン化を含む多数のディテールが報じられた期待のアクションRPG続編「Path of Exile 2」ですが、現在ドイツで開催中のgamescom会場では本作のプレイアブル出展が行われており、新たにGrinding Gear Gamesが出展中のビルドを用いたドルイドクラスの日本語字幕入り解説映像を公開しました。
今回の映像は、ドルイドが変身可能な動物のうち“熊”に焦点を当てるもので、熊の与ダメージを強化するリソース“憤怒”や人間と動物フォームの変化に関する仕組みをはじめ、熊の多彩なスキルと特性、移動速度が遅い熊の欠点を補うドッジロール、続編の新要素となるデュアルスペシャライズシステムを利用した人間と熊フォームそれぞれに最適化できるパッシブセット、幾つかのメタジェムを利用したシナジー、強大なボスとの戦闘など、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、Valveが2023年8月28日PT午前10時から9月4日PT午前10時(日本時間8月29日午前2時から9月5日午前2時)にかけて実施される「Steamストラテジーフェス」に登場する多彩なストラテジーゲームをまとめたイベントトレーラーを公開しました。
“デューン/砂の惑星”をビデオゲーム化した新作RTS「Dune: Spice Wars」やStudiobside Co.,LtdのグラフィックノベルRPG「CounterSide」、第二次世界大戦テーマのRTS/RTT「Call to Arms – Gates of Hell: Ostfront」、人気王国運営ストラテジーKingdomシリーズの3作目「Kingdom Two Crowns」、歴史系4xストラテジー「Old World」、人気RTSの続編「Steel Division 2」、基地建設サバイバルアクション「The Riftbreaker」、ポーションショップ経営シム「Potionomics」、15vs15の大規模攻城戦が楽しめる「Conqueror’s Blade」、スクウェア・エニックスのタクティクスRPG「TRIANGLE STRATEGY」、ファンタジーテーマのタクティカルRPG「Battle Brothers」、XCOMの傑作MOD“Long War”を生んだPavonis Interactiveの新作ストラテジー「Terra Invicta」、Darksun Studioのデッキ構築ゲーム「Yi Xian: The Cultivation Card Game」、Proxy Studiosが開発を手がけたW40kテーマのターンベース4xストラテジー「Warhammer 40,000: Gladius – Relics of War」といったタイトルを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、PC向けの新作として発表されたメトロイドヴァニアなソウルライクアクションアドベンチャーの続編「GRIME II」ですが、本日Clover Biteが人型のブラックホールに代わり、敵の形や能力を盗み利用する主人公“Formless”のゲームプレイや不気味なボスとの戦闘、個性豊かなクリーチャーたちを紹介するアナウンストレーラーを公開しました。
映画第9地区やグランツーリスモでお馴染みニール・ブロムカンプ監督が開発に参加するサイバーパンクテーマのバトルロイヤルシューターとして、昨年5月にアナウンスされたGunzilla Gamesのデビュー作「Off The Grid」ですが、進化したAIや苛烈な宇宙開発競争、巨大企業による支配をモチーフに描くディストピア世界が舞台となるストーリー重視のバトルロイヤルに期待が掛かるなか、新たにIGNが本作初のゲームプレイを収録した新トレーラーを公開しました。
四肢を機械化した兵士“Zero”による戦闘やグラップリングフックの使用、バックパックによる飛行、搭乗可能なビークルなど、三人称視点のゲームプレイに加え、ニール・ブロムカンプ監督作品らしい奇妙な登場人物が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。