今日の休憩動画はエログロから爆発・炎上・火炎放射、超巨大な性器まで飛び出す過激なステージングや、近親相姦・性的虐待といった重いテーマを扱った多くの楽曲で知られるドイツの人気(変態)バンド“ラムシュタイン”(Rammstein)が2001年にリリースした名曲“Sonne”(※:この曲は太陽を歌った素敵でストレートな賛歌です)を、なんと3人の幼い兄弟達がカバーする驚愕の映像をご紹介します。
見る人が見たら怒り出しそうな、或いは組み合わせだけで既に卑怯と言える今回のカバーはメインボーカルとギターを担当する10歳のお兄ちゃんStefan君と、キーボード担当のOlgaちゃん8歳、そして素晴らしいグルーヴを醸し出す恐るべき5歳の女の子Corneliaちゃんの3人によって構成される“Children Medieval Band”によるもので、とても子どもとは思えないクオリティのパフォーマンスと演奏を見せつけています。色んな意味で空恐ろしい映像は以下からご確認下さい。
4月17日のXbox 360版発売とPC版の無料アップデート配信開始が目前に迫る「The Witcher 2: Assassins of Kings」“Enhanced Edition”のローンチトレーラーが公開されました。
今回のトレーラーはシリーズに初めて触れるXbox 360ユーザーに向け、主人公ゲラルトのヒーロー性とエピックなゲーム世界の紹介にスポットを当てたもので、近年豊作な大作RPGにおいて間違い無くプレイすべき1本である本作のエモーショナルなシーンをたっぷりと収録したテンションの高い映像となっています。
先日、“Crysis 3”登場の噂も報じられたCrytekですが、同社の著名なゲームエンジンとして知られるCryEngine 3の無料版「CryENGINE 3 SDK」の新バージョン3.4.0がリリースされ、DirectX 11対応を含む様々な新機能が実装されたことが明らかになりました。
先ほどGametrailersにて「Medal of Honor: Warfighter」の特集を行ったGT.TVの最新エピソードが公開され、今朝方のゲームプレイトレーラーにも見られなかったフィリピンのバシラン島を舞台にしたインゲームフッテージや、Danger CloseのGreg Goodrich氏が語る本作の概要、開発に協力している元Tier 1オペレーターの2人など、見所山盛りの映像が登場しました。
Medal of Honor: Warfighterの他The Elder Scrolls V: SkyrimのMOD紹介やHybridのレビュー、NCAA Football 13紹介なども収録されたGT.TV最新エピソードは以下からご確認下さい。
ベラルーシのデベロッパWargaming.netが開発を手掛けた基本無料プレイの戦車アクション「World of Tanks」が正式サービス開始から一周年を迎え、大ヒットを祝う新トレーラーと人気の程が窺える驚愕の統計情報を発表しました。
今回の一周年にあたり、Wargaming.netのCEOを務めるVictor Kislyi氏は昨年の短期間に実現された成長に驚くばかりで、1年前にはスタジオの誰1人としてWorld of Tanksがここまで急成長を遂げるとは想像すら及ばなかったと振り返っています。
シャドウラン新作からGabriel Knightシリーズでお馴染みJane Jensen氏の新作アドベンチャーなど、連日大量の目新しい企画が登場しとても紹介が追いつかない状況となっているKickstarterですが、本日新たに数々のAAAタイトル開発に従事してきた14名の開発者達が集うElastic Gamesの新作マルチプレイヤーシューター「Police Warfare」がKickstarterでの資金調達を開始しました。
Kollossaeと呼ばれる巨人種族が住まう空中浮遊都市“Idylla”が新たな舞台として登場する「Kingdoms of Amalur: Reckoning」の新DLC“Teeth of Naros”ですが、4月17日のリリースを控え、本日ゲームプレイや新エリア/種族の姿を収録したトレーラーが公開されました。(※ Teeth of Narosの価格は800MSP/9.99ドル)
今回はこの新トレーラーと先日海外情報サイトで公開されたスクリーンショットやコンセプトアートを併せてご紹介します。
2月始めにシステムやデザインの刷新により生まれ変わったトレーラーが公開され、4月後半のベータテスト開始も迫る5th Cellの新作マルチプレイヤーシューター「Hybrid」ですが、本日Gametrailersにて5th CellのJeremiah Slaczka氏が自ら解説を加えたチームデスマッチのウォークスルー映像が公開されました。
映像にはマルチプレイヤーサーバ上で展開される持続性の勢力争いとその支配状況を示す広域マップを始め、プレイヤーのロードアウトやスキル設定カスタマイズ用UIも収録されており、展開の早いマッチの様子も併せかなり進捗が進んでいる様子が感じられます。
先日から怪しげなロゴやらイメージ、印刷物の写真などが続けて登場しているTreyarchのCoD新作と噂されている「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、公式からの決定的な情報は未だ登場しておらず、例年のスケジュールを考えるとそろそろ何らかの動きがあるのではないかと注目を集めています。
そんな中、OneOfSwordsとしてお馴染みのActivisionのプロモーションを務めるDan Amrich氏がPAX East会場でWeTheGamerzのインタビューに応じ、一連の噂や次期タイトル、Call of Duty EliteやCall of Duty XPに関する以下の様な見解を明らかにしました。
先月下旬にレイキャヴィークにて開催されたCCPのファンイベント“EVE Fanfest 2012”のオープニングを飾った「Dust 514」の壮大なシネマティックトレーラーが本日遂に公開されました。
映像にはクローン兵士として作られたDust 514のプレイヤー達の背景と共に、戦場に対する動的な支援や爆撃を行うEVE Online側の衝突も印象的に描かれており、壮大なスケールのタイトルのローンチにますます期待が募る内容となっています。
5月15日の海外ローンチが迫るRockstar Gamesの新作シューター「Max Payne 3」ですが、昨晩Rockstarが本作のゲームプレイシステムにおける中心的な役割を担う“バレットタイム”システムにスポットを当てた“Design and Technology”シリーズの新しい映像を公開しました。
映像にはバレットタイム発動時の様子に加え、シュートドッジとの併用やシネマティックなキルカム、イベントシーンにおけるバレットタイム発動など様々なケースでの利用が収録されており、Max Payneらしさが正統進化を遂げている様子がはっりと感じられます。
NaturalMotionのEuphoriaエンジンによる恐ろしくリアルなモーションも見所の開発映像は以下からご確認下さい。
Bethesdaが先ほどXbox 360版「The Elder Scrolls V: Skyrim」向けのKinectサポートを発表し、今月リリースされる予定の無料アップデートにより200種を超えるボイスコマンドに対応することが明らかになりました。
今週放送予定のGT.TV最新エピソードにて特集が行われるMoHシリーズ最新作「Medal of Honor: Warfighter」ですが、先ほど初のゲームプレイ映像を収録した新トレーラーが公開されました。
今回の映像はこれまでにも何度かご紹介したフィリピンのバシラン島を舞台にした人質救出ミッションを描いたもので、過酷な環境の中任務に当たるTier 1オペレーターの姿や、Frostbite 2エンジンのソリッドな映像表現がもたらす緊張感溢れるゲームプレイなど、非常に渋い進化を遂げたシリーズ最新作の様子がたっぷりと確認できます。
先日閉幕したPAX Eastの会場で開催されたゲーム情報番組“X-Play”のパネルディスカッション中に、同番組のレポーターBlair Herter氏がIrrational Gamesのボスとしてお馴染みKen Levine氏に対し「BioShock: Infinite」のインタビューを行う為に氏とのサイキックデュエルに挑むという映像が公開されました。
いかにもな小芝居に加え、ノリの良いKen Levine氏と実にバカバカしいオチも愉快なぼんくら映像は以下からご確認下さい。
先日、海外のPCゲーム情報誌にプレイヤーの死を示唆する広告が掲載され登場が噂されていたPC版“Dark Souls”ですが、昨日ラスベガスで行われたバンダイナムコのプレスイベント“Global Gamers Day”にて、PC向けの追加要素を含む移植タイトル「Dark Souls: Prepare To Die Edition」の発表が行われ、8月24日に北米ローンチを迎えることが明らかになりました。
先日、開発映像をご紹介したスウェーデンのFatshark開発によるParadoxの新作中世アクション「War of the Roses」の直撮りプレイ映像がGametrailersにて公開されました。
今回の映像はマルチプレイヤーの様子を収録したもので、なかなか美しいビジュアルの中で繰り広げられる牧歌的な戦闘や一人称視点で描かれる被キルカムを始め、リアルというべきかもっさりというべきかいささか迷う移動や目前の敵に当てることすら難しい指向性の攻撃など、お好きな方にはたまらない雰囲気のゲームプレイがたっぷりと確認できます。
昨日は国内向けの特設サイトが公開され、字幕付き開発映像も登場したシリーズ最新作「Halo 4」ですが、昨晩BungieのMarty O’Donnell氏に変わる本作の新しいコンポーザーとしてMassive Attackの共同プロデュースや多くのアーティストとの競演、映画音楽分野の成功でも知られる著名なミュージシャンNeil Davidge(ニール・ダヴィッジ)が就任したことが明らかになりました。
昨日突然リリースされたXbox 360版「Call of Duty: Modern Warfare 3」のCall of Duty Elite有料会員向け新マップ“Sanctuary”と“Foundation”のゲームプレイが収録された公式トレーラーが本日公開されました。
今回の映像は一連のトレーラーでお馴染みのRob Riggleが出演するもので、切り立った岩山に聳える教会が舞台となる“Sanctuary”マップにおける足場の不安定な戦いなど、印象的なゲームプレイシーンが確認できます。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。