「Battlefield: Bad Company 2」の新マップ”Panama Canal”の映像が登場!

2009年12月17日 10:41 by okome
sp

昨日PS3向けベータテストが好調とお伝えした「Battlefield: Bad Company 2」ですが、新たにEA DICEから新マップ”Panama Canal”のトレーラーとスクリーンショットが公開されました。

“Panama Canal”マップは”Arica Harbou”マップで見られなかった新しいビークルなどが見られ、建物が非常に密集した戦場であることが確認できます。Battlefield: Bad Company 2のリリースは北米で2010年3月2日、ヨーロッパでは3月5日となっており、対応プラットフォームはPCとPS3、Xbox 360となっています。

「Battlefield: Bad Company 2」
「Battlefield: Bad Company 2」
「Battlefield: Bad Company 2」
情報元及びイメージ:Shacknews

ゴー○トバスターズ!拡張現実を用いたリアルなシューティングゲームが登場

2009年12月16日 14:52 by katakori
sp

近年急激に性能が加速するデバイス達の成長により、身近な技術として本格的に認識され始めた物の一つに”拡張現実”(Augmented Reality)があります。ここ一年程で様々なアイデアの活用例が出てきていますが、今回はこれはナイスアイデア!と驚いたリアルゴーストバスターズなシューティングゲームのご紹介です。

これはLCFディスプレイを添え付けたカメラ付きの銃型デバイスを用いて、現実世界では見られない”お化け”を拡張現実技術を用いてディスプレイ内に表示、それを銃型デバイスで対峙していくという物。必然性も臨場感も抜群に思えるこのアイデア、夜の廃墟でライトビーム装備して数人で遊んだりしたらゲームの新しい地平が開けるかもしれません。開けないか。

情報元:GameSetWatch

うーんうーん新生パワーグローブ(的な)PeregrineグローブのWC3プレイ映像!

2009年12月15日 18:56 by katakori
sp

手袋に埋め込まれたセンサーでゲームを操作するトンデモデバイス好き垂涎のPEREGRINE、やはりファミコン時代のデータグローブを思い起こさずにはいられない素晴らしいネタ(失礼)アイテムです。手の動作の組み合わせでマクロ操作なども可能になるといった体の物な訳ですが、やはり気になるのはそのプレイ感!という事でPEREGRINEを使ってWarcraft 3を実際に操作する様子がYoutubeにて公開されています。う…ううううん、ソロバンが得意な人が使ったら凄いかも!

情報元:tec.nologia.com

消火栓で死ねる!「Modern Warfare 2」の間違った死に方”エピソード1″!

2009年12月15日 18:40 by katakori
sp

歴史的なローンチを果たして後世に名を残すタイトルとなった「Modern Warfare 2」ですが、やはりゲームとしての懐の深さも相当に素晴らしい物でした。という事で早々にシングルも終わらせてマルチで連日ひゃっほーな方も多くいらっしゃると思いますが、本当にマルチ楽しいですね!という事でModern Warfare 2の懐の深さが改めて実感できる”間違った死に方”映像を集めた動画が公開、非常に面白い事になっています。

やはり今回から実装されたグレネードの物理演算の適用や、投げナイフねた(ナイフも物理演算)などは見てても非常に面白く、飛び降りてもマットがあれば大丈夫!みたいな実用的な物もあり興味深いネタ満載です!

情報元:WildGames

「Splinter Cell: Conviction」ヨーロッパ向けに豪華なコレクターズエディションが登場

2009年12月15日 11:09 by katakori
sp

昨晩Ubisoftは2月25日にヨーロッパ・中東・アジア・太平洋地域向けの「Splinter Cell: Conviction」コレクターズエディションをリリースする事をアナウンスしました。なおコレクターズエディションはPCとXbox 360両方がリリースされるとの事。限定版には以下の物が含まれています。

  • スチールケース
  • サム・フィッシャーのフィギュア
  • サウンドトラック
  • ゲーム内アイテム:MP-5 サブマシンガン
  • ゲーム内アイテム:SC3000 アサルトライフル
  • ゲーム内アイテム:SMG-2 マシンピストル
  • ゲーム内アイテム:シャドウアーマー
  • 新モード:敵に発見されないようエリアをクリアにする”INFILTRATIONモード”

まったく新しいCo-opモードの搭載やチャレンジモードの存在も明らかになったシリーズ最新作Splinter Cell: Conviction、北米でのリリースは2月23日、対応プラットフォームはXbox 360とPCとなっています。

「Splinter Cell: Conviction」 スプリンターセル コンヴィクション
情報元及びイメージ:Joystiq, That VideoGame Blog

超小型のプロジェクタ”PicoP”を利用したリアルなFPSゲームシステム!

2009年12月14日 16:18 by katakori
sp

Microvisionが開発した携帯電話にも搭載できる程小型なプロジェクタ”PicoP“を利用したちょっと懐かしいVR的なFPS用ゲームシステムのプロトタイプが動画で公開されました。このシステムはMicrovision自ら開発を進めている物で移動等を含めた操作を一つのデバイスに搭載し、詳細な技術については明らかにされていませんがジャイロ等を利用してPiciPから投影する映像を操作するという物。これは面白そう!

情報元:GamesAjare

今日のエクストリームプレイはクリスマス向けホームイルミネーションヒーロー!

2009年12月14日 16:01 by katakori
sp

年末商戦もたけなわにクリスマスもいよいよ近づいて参りました。近年は日本でも様々な工夫を凝らしたイルミネーションびっかびかなお家が目立つようになりましたが、今日はホームイルミネーションでギターヒーロ的な何らかをやってしまえ!というお父さんお母さんの準備がどれだけ大変だったのか想像するとちょっと恐ろしいエクストリームプレイをご紹介!

力業の見たまんまですが、インパクトが凄い。そりゃあ道行く近所の人だって足も止めようというもんです。ご近所さんと派手さで拮抗してきたら、次はギミックで勝負!という事ですね。

情報元:tec.nologia.com

[VGA 2009] VGA会場の外では「ロックマン10」の”E缶”配布イベントが!さら小ネタ

2009年12月14日 11:09 by katakori
sp

久しぶりの大きなゲームイベントとなったVGA、会場の外では先日発表された「ロックマン10」(Mega Man 10)のイベントが開催されました。イベントはロックマン仕様にカスタムされたワゴンがE缶を配布したという物。silikoneraが手に入れたE缶に入っていたのはなんとパッケージイラストがでかでかとプリントされたTシャツ!濃い!

「ロックマン10」

さらにロックマン10に関する気になる噂もちらほらと海外では囁かれています。それによると本作はCo-opプレイが可能で、前作同様DLCで追加キャラが!と言う物。フォルテ参戦のフラグでしょうか……?さらに先日お知らせした際にご紹介した新ボスの”シープマン”が海外では大人気の様子ですが、さらなる新ボス”コマンドマン”の存在も明らかになっています。

「ロックマン10」
情報元及びイメージ:Siliconera, GoNintendo, GoNintendo

「Mass Effect 2」のシネマティックトレーラーが12月22日Xbox Liveで公開

2009年12月14日 10:52 by katakori
sp

先日のVGA 2009ではDragon AgeでベストRPGとベストPCゲームの二つを受賞したBioWare、これに続く次回作がスペースオペラ物好きには待望の続編「Mass Effect 2」です。先日はマーティン・シーンやキャリー=アン・モスが声優としてキャスティングされたニュースをお知らせしましたが、これに併せた様に素晴らしくシネマティックなトレーラーが公開されました。

この映像は予告映像との事でノーカットの本編が12月22日にXbox Liveで公開されるとの事。主にキャラクター紹介がメインの内容になるようですが、予告からも本作がいかにエピックな作品であるか端々から滲み出るような素晴らしい映像に仕上がっています。Mass Effect 2は北米では2010年1月26日、ヨーロッパでは1月29日のリリース、PCとXbox 360の両プラットフォーム共に同時発売となります。

[VGA 2009] 旧プリンスが復活!「Prince of Persia: The Forgotten Sands」デビュートレーラーが公開

2009年12月14日 10:35 by katakori
sp

驚く様なサプライズが連発した昨日のVGA 2009、かねてから話題になっていたJordan Mechner氏が手掛けるプリンスが6年ぶりの復活を果たす事となった「Prince of Persia: The Forgotten Sands」のトレーラーもいよいよ公開されました。

映像では懐かしいプリンスの顔もはっきりと見られ、短剣”The Sands of Time”の時間を操る特別な能力もはっきりと確認できます。さらにプリンスに所謂QTE的な動きが見られ、これもゲームの新要素となるのかもしれませんね。対応プラットフォームはまだ明確にされていませんが、リリースは先日の予告通り5月に行われるとの事です。

[VGA 2009] これはすごい……「Halo: Reach」の映像がついに公開

2009年12月13日 12:07 by katakori
sp

目を見張るようなサプライズが続くVGA 2009、かねてから予告されていた「Halo: Reach」の映像もとうとう公開されました!これがレンダームービーではなくインゲームの映像!という事で前評判通りかなり大変な事になっています。これは続報が待ち遠しいですね!

Halo: Reach
Halo: Reach

[VGA 2009] Modern Warfare 2追撃なるか?「Medal of Honor」もとうとう映像を公開

2009年12月13日 11:47 by katakori
sp

先日公式に発表され、打倒Modern Warfare 2を掲げてシリーズ復活の狼煙を上げた「Medal of Honor」、いよいよVGA2009において映像が公開されました。一先ず直撮り映像ですがかなりハイクオリティな出来になっている事は間違い無い様子!これはオフィシャルなトレーラーが楽しみです。

Medal of Honor
Medal of Honor
Medal of Honor

[VGA 2009] 2Kがシリーズ最新作「Spec Ops: The Line」をアナウンス、ビョークが楽曲を提供

2009年12月13日 11:19 by katakori
sp

まさにサプライズ!な発表が続くVGA 2009、お次は2KがSpec Opsシリーズ復活となるTPS「Spec Ops: The Line」をアナウンスし、ハイクオリティな映像を公開しました。ムービーのクオリティも相当な物ですが驚くべきはビョークが楽曲提供している所でしょうか。

プラットフォーム等に関する詳細はまだ明らかになっていませんが、崩壊した中東っぽい雰囲気の終末感がハードなタイトルを予感させる気になる一本です。

「Dante’s Inferno」のデモが素晴らしい出来!さらにPS3版には特別限定版が登場

2009年12月11日 14:54 by katakori
sp
「Dante’s Inferno」 ダンテズ・インフェルノ

PS3版が先行してリリースされる事となったVisceral Gamesの新作「Dante’s Inferno」、本日とうとうデモが公開されゲーム性等も含め想像以上のクオリティに仕上がっている事が明らかになりました。さらにPS3では価格はそのままに、いくつかの特典がついた”Divine Edition”がリリースされる事が明らかになりました。本エディションに付属する特典は次の様になっています。

  • デベロッパによるコメンタリー映像
  • Wayne Barlowe氏によるデジタルアートブック
  • サウンドトラック
  • 原作「神曲 地獄篇」のデジタル版
「Dante’s Inferno」 ダンテズ・インフェルノ
Divine Editionのパッケージ画像
本日公開されたインタビュー映像

さらに本日公開されたデモの映像やインタビュー映像、インプレッションなども各所からリリースされ、God of Warクローンと揶揄される事も多かった本作が、その評価のままに素晴らしい作品であるとの高い評価を得ている事も明らかになってきました。プレイ映像を見ているだけでも相当に楽しそうな作品である事がありありと感じられ、さらに発表当初から印象的だったゴア表現や性的な描写など、これでもか!と一切妥協や出し惜しみのない潔い内容になっています。ここまでおっぱいが当たり前に描かれているともはや清々しいという物です。国内版がどうなるか気になる所ですが……。

さらにダンテの動きも爽快感が高く、これまでのビルドに比べてバランスに調整が入ったと思われる “Holy Cross”の攻撃などは、コンボにも組み込みやすくなっており、バリエーション豊かなプレイ感が実現されています。フィニッシュ動作の豊富さも相当な物で、様々なプレイ動画を見てみても同じ敵でも状況に応じて異なったフィニッシュ動作が実現されています。

デモ版のプレイ映像

さらにこの高クオリティな状態で60fps動作を実現しており、非常に滑らかなプレイが可能になっています。Dante’s InfernoはGoWが築き上げたジャンルの再構築を実現するような物では無いものの、それをリズム感良く、残忍で、残酷で、そして何よりも楽しい物に仕上げた素晴らしい作品と言えそうです。Xbox 360のデモ版リリースも12月24日に控えており、2月のリリースがいよいよ楽しみになってきました!さらにデモ版のウォークスルーを25分にわたって収録した動画も公開されています。こちらは完全にネタバレ&性的な表現も多い映像になりますので、閲覧にはくれぐれもご注意下さい。完全プレイ映像をご覧になりたい方は続きからご確認下さい!

(続きを読む…)

こ、これは……フルート+ビートボックスを2声でこなす驚愕映像!

2009年12月11日 12:09 by katakori
sp

イアン・アンダーソンといい、なんでロックなフルートをやる方は目がマジなのか!サムネから来ましたと思って見て見たら、クオリティも凄かった!フルート+ビートボックスを一人でこなしてしまうという驚愕動画のご紹介です。エクストリームな上に超絶上手い!しかしゲーム全く関係無い!やはりイアン・アンダーソン氏が言うとおり時代はフルートヒーローを必要としているのかもしれません。

情報元:tec.nologia.com

「Splinter Cell: Conviction」のさらなる新モードは独立したチャレンジモードか?

2009年12月11日 10:40 by katakori
sp
未見のシーン満載の最新デベロッパーズダイアリー

本編のプロローグが6時間近い大ボリュームでCo-opモードとして描かれる事が判った「Splinter Cell: Conviction」、来月にはデモが登場する事も明らかになりいよいよサムが帰ってくる実感がリアルになり始めました。さらにCo-opモード以外の新モードも噂されており、どうもそれが本編から独立したチャレンジモードではないかとの話が聞こえてきました。

海外情報サイトのThe Lost Gamerによると、このチャレンジモードはサード・エシュロン・ミッションと呼ばれる物で、6つのマップを舞台に進められるとの事。さらにチャレンジモードの専用マップも存在している様子で、少なくとも4種類のゲームモードが存在しているとの事。

  • Hunter:マップに存在する敵を殲滅,
  • Infiltration:敵に発見されずにマップから敵を殲滅
  • Last Stand:敵からEMP爆弾を守る
  • Hunter:対戦可能な1vs1、カスタマイズ可能なAIとの対戦も可能

対戦モードまで含まれるという新モード、プレイアブルキャラクターまで新しく用意されたCo-opモードの存在も併せて一体どんなボリュームの作品になるのか、本編の展開もこれら以上に楽しみなシリーズ最新作Splinter Cell: Conviction、北米でのリリースは2月23日、対応プラットフォームはXbox 360とPCとなっています。

これはすご……い?自作電動オートマチッククロスボウ!

2009年12月10日 18:34 by katakori
sp

まったくゲームが関係なく、なんと紹介したものか困っている所ですが、そういえばDragon Ageでクロスボウの上手い活用法って無い物だろうかと数日悩んでいる所でした。ああ、むしろクロスボウビルドとか面白そうなんじゃないかと3周目のメンバー選びに余念がない今日の午後ですが、今回は自作のハイクオリティな電動オートマチッククロスボウの映像のご紹介です。

クロスボウの出来は中々素晴らしいのですが、だいたいWeb動画のフレームレートが低いので射出されるボルトが視認できません。かしゃんかしゃん動いてるだけ!一応ちゃんと射出されるのがたまに視認できます。さらに製作者のおっさん!もう自分でつくったクロスボウが可愛くて仕方ないのか、ずーっとにやにやしっぱなし。あまりの可愛さに見てる方がにやにやせざるを得ないにやにや動画はよくありますが、本人のにやにや具合を鑑賞する珍しい動画に仕上がっています。姿勢やら良い顔やらあれこれ秀逸!

情報元:tec.nologia.com

「Splinter Cell: Conviction」のデモが1月の早い時期に登場か?!ビッグニュースなのにおっさんが面白い

2009年12月10日 18:17 by katakori
sp

先ほど主人公まで別に用意された本編プロローグにあたるCo-opモードのお知らせをした所ですが、さらに「Splinter Cell: Conviction」のデモが2010年1月の早い時期に登場するというニュースが飛び込んできました!

このニュースは絶望的にリズム感の悪いヒップホップ風なナレーションで楽しませてくれるHip Hop Gamer Showのインタビューから明らかになった物で、Splinter Cell: Convictionのデモ登場!というビッグニュースにも関わらずインタビュアーのおっさんの面白さ加減の方に目がいってしょうがない衝撃の映像になっています。ラップ風な喋りから普通の喋りになる経過や、噛み具合、たまに自分で言った事に笑ってる風な瞬間、そしてデモ登場に誰よりも超大喜びで「ウェイウェイ、ウェイ、ホードンホードンホードン」と連呼する様子に、思わずお前がまず落ち着けよ!とデモの事を忘れそうになる程のおもしろおっさんハイテンション動画に仕上がっています。きっと凄く良い人だ!

情報元:HipHopGamerShow
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.