アンディ・サーキスやジェニファー・イングリッシュを含む「Clair Obscur: Expedition 33」の豪華ボイスキャストがアナウンス、新トレーラーも

2024年10月16日 22:24 by katakori
sp
「Clair Obscur: Expedition 33」

かつてUbisoftで活躍したベテランたちが2020年9月に設立した新スタジオ“Sandfall Interactive”のデビュー作として、今年6月にアナウンスされ、後期ペルソナやファイナルファンタジーの影響が色濃く感じられるJRPG系のアプローチが話題となったSci-FiファンタジーRPG「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、新たにSandfall Interactiveが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の豪華なボイスキャストを発表。お馴染みアンディ・サーキスやMCUのデアデビル役で知られるチャーリー・コックス、さらにバルダーズ・ゲート3のシャドウハート役で大きな話題となったジェニファー・イングリッシュの出演が明らかになりました。

また、発表に併せて、主要キャラクター達を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

タイクーン系鉄道シム続編「レイルウェイ エンパイア 2」第3弾DLC“インド”の配信がスタート、発売を祝うPC版の10%オフセールも

2024年10月16日 11:57 by okome
sp
「Railway Empire 2」

本日、Kalypso Media Japanが国内向けのプレスリリースを発行し、「レイルウェイ エンパイア 2」第3弾DLC“インド”の配信開始をアナウンス。併せて、フェアリー・クイーンやBNR クラス Nを含むインドの蒸気機関車、19世紀半ばのインド亜大陸を描くローンチトレーラーが登場しています。

3つのフルボイスシナリオやインド全体マップと4つの地域マップを含む“インド”DLCと、DLCの配信を祝う10%オフセールの概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Cellar Door Gamesが初代「Rogue Legacy」のソースコードを公開

2024年10月16日 11:57 by katakori
sp
「Rogue Legacy」

本日、Cellar Door Gamesが2013年に発売した傑作ローグライトアクション「Rogue Legacy」のソースコード公開を報告し、GitHub経由でノウハウの共有を目的とするFNAビルドのコードが入手可能となっています。

(続きを読む…)

スピリットボーンの回避キャンセルバグ修正やエンドゲームの改善を含む「ディアブロ IV: 憎悪の器」2.0.3アップデートがアナウンス、配信はまもなく

2024年10月16日 11:01 by katakori
sp
「Diablo」

先日、待望の“憎悪の器”ローンチと2.0アップデートの解禁を果たした「ディアブロ IV」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが海外公式サイトを更新し、現地時間の10月17日に全対応プラットフォーム向けの2.0.3アップデートを配信することが明らかになりました。

(続きを読む…)

ハイエロファントが登場する新オペレーションやダークエンジェルを含む「W40k: SPACE MARINE 2」ローンチ後コンテンツの解説映像が公開

2024年10月16日 10:20 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」

先日、オペレーション用の新マップ実装が10月に決定した「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」ですが、シーズンパスコンテンツを含むさらなる拡張に期待が掛かるなか、新たにSaber Interactiveが本作のローンチ後コンテンツに焦点を当てる解説映像を公開。惑星カダクが舞台となる新オペレーション“Termination”になんと(ティラニッドプレイヤー垂涎の超大型バイオ・タイタン)“ハイエロファント”を登場させることが明らかになりました。

ハイエロファント戦を含む“Termination”のゲームプレイに加え、新たな最高難易度“Lethal”、新武器“ネオヴォルカイト・ピストル”、シーズンパス所有者向けに年内の配信を予定している“ダークエンジェル”戦団の多彩な外観アイテムと複数の関連後継戦団(アンネームドやエンジェル・オヴ・アブソリューション、カウルドウォーデン等)、その後も続く多彩な追加コンテンツのハイライトが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Black Ops 6」のPC版ローンチトレーラーが公開、動作要件と地域別の解禁スケジュールも

2024年10月16日 8:49 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日、“Nuketown”の解禁日が11月1日に決定したTreyarchとRaven Softwareの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、2024年10月25日の発売が目前に迫るなか、新たにActivisionがPC版のビジュアルや固有の機能を紹介するPCローンチトレーラーを公開しました。

また、海外公式サイトも更新され、PC版の最小・推奨・4Kウルトラ動作要件がアナウンス。さらに、プリロードと対応プラットフォーム/地域別のローンチスケジュールが報じられています。

(続きを読む…)

“GRIS”を生んだNomadaの新作「Neva」が本日発売、ローンチトレーラーもお披露目

2024年10月16日 8:21 by okome
sp
「Neva」

昨日、高評価が並ぶレビューが解禁されたNomada Studioファン待望の新作「Neva」ですが、本日予定通り国内外で本作の販売が開始され、Devolver Digitalが主人公の少女AlbaとオオカミNevaの成長を美しいアートで描くローンチトレーラーを公開しました。

スタジオジブリと宮崎駿作品、フロム・ソフトウェアにインスパイアされた世界観と“Berlinist”の美しい楽曲が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ケルト神話テーマのダークな2DアクションRPG「Drova – Forsaken Kin」が本日発売、ローンチトレーラーもお披露目

2024年10月16日 0:03 by okome
sp
「Drova - Forsaken Kin」

先日、発売日が2024年10月15日に決定したJust2Dの次回作「Drova – Forsaken Kin」ですが、本日予定通り国内外でPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの販売が開始され、パブリッシャーDeck13が多彩な敵との戦闘や物語に影響を与える選択と決定、コミュニティへの所属、古代の秘密といった要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

アンやズーコ王子、アッパが参戦する「Fall Guys」の“アバター 伝説の少年アン”コラボがアナウンス、新トレーラーも

2024年10月15日 23:03 by okome
sp
「Fall Guys」

先日、“フォールウィン2024”が開幕した「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicが本作と“アバター 伝説の少年アン”のコラボレーションを発表し、アンやズーコ王子、アッパの参戦を描くトレーラーを公開。近く実装を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Darksiders II: Deathinitive Edition」のPS5とXbox Series X|S版が本日発売、ローンチトレーラーも

2024年10月15日 22:59 by katakori
sp
「Darksiders」

先日、新世代機対応がアナウンスされた“Darksiders II”の現世代リマスター「Darksiders II: Deathinitive Edition」ですが、本日予定通りPS5とXbox Series X|S版の販売が開始され、THQ Nordicが新世代機版のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。(参考:PS StoreXbox

(続きを読む…)

マヌルネコやマントヒヒといった7種の動物を導入する「Planet Zoo」の新DLC“Zookeepers Animal Pack”が本日発売、ローンチトレーラーも

2024年10月15日 22:31 by okome
sp
「Planet Zoo」

先日、新たな動物7種を追加する“Zookeepers Animal Pack”(飼育員動物パック)がアナウンスされた動物園運営シム「Planet Zoo」ですが、本日予定通りPC向けに“Zookeepers Animal Pack”の販売が開始され、Frontier Developmentsがメガネグマやキルクディクディク、マントヒヒ、コクレルシファカ、マヌルネコ、マーコール、ケヅメリクガメといった動物たちや新たな景観ピース、奮闘する飼育員たちを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

日本語版「ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー」の本格的な吹き替えゲームプレイ映像が公開

2024年10月15日 22:26 by katakori
sp
「Life is Strange」

本日、マーダーミステリー要素に焦点を当てる海外向けの新トレーラーをご紹介した「Life is Strange: Double Exposure」(ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー)ですが、10月16日の先行プレイ解禁と2024年10月30日の発売が迫るなか、新たにスクウェア・エニックスが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語版「ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー」の本格的な第2弾吹き替えゲームプレイ映像を公開しました。

今回の映像は、殺人事件を調査する捜査官から友人のモーゼスを守るために行動するマックスを描くものですが、内容には軽度のネタバレが含まれますので、視聴には十分ご注意ください。

(続きを読む…)

期待作「Citizen Sleeper 2: Starward Vector」の1週間限定Steamデモが遂に配信

2024年10月15日 14:51 by katakori
sp
「Citizen Sleeper」

傑作Sci-Fi CRPG“Citizen Sleeper”のナンバリング続編として、昨年6月にアナウンスされた、Gareth Damian Martin氏の新作「Citizen Sleeper 2: Starward Vector」ですが、2025年初頭の発売に大きな期待が掛かるなか、本日迎えたSteam Nextフェス:10月エディションの始動に併せて、続編初のプレイアブルなデモ「Citizen Sleeper 2: Starward Vector – Hexport Demo」の配信が開始されました。

「Citizen Sleeper 2: Starward Vector – Hexport Demo」は、Hexportと呼ばれる宇宙ステーションで展開するオープニングがプレイできるデモで、3種の難易度と3種のプレイアブルクラス(マシニストとオペレーター、エクストラクター)が利用できるほか、初代から大きく刷新されたダイスシステムや新要素となる“Push”能力、新たなスキルチェックシステムといった新要素が確認できるファン必見の内容となっています。

なお、今回のデモは10月21日PT午前10時、日本時間の10月22日午前2時までプレイできる1週間限定デモとなっていますので、続編を楽しみにしている方は早めにデモをプレイしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

レトロな8-bitスタイルのサバイバルホラーと実写カットシーンを組み合わせる「TENEBRIS SOMNIA」の新たなデモとトレーラーが解禁

2024年10月15日 14:16 by katakori
sp
「Tenebris Somnia」

90年代の名作にインスパイアされたFPS“Hellbound”やゴシックな2D格闘ゲーム“The Black Heart”、人気ホラーアドベンチャー“Doorways”シリーズといった個性的な作品群で知られるアルゼンチンのインディーデベロッパ“Saibot Studios”の次回作として、昨年9月にアナウンスされた「TENEBRIS SOMNIA」ですが、8-bitスタイルのレトロなサバイバルホラーと高品質な実写カットシーンを組み合わせた独創的な新作の仕上がりに期待が掛かるなか、新たに本作のパブリッシャーがNew Blood Interactiveに決定。Steam Nextフェス:10月エディションの解禁に併せて、追加のコンテンツを実装した新バージョンのデモ配信がスタートしています。

「TENEBRIS SOMNIA」は、初期のサイレントヒルやバイオハザードにインスパイアされたサバイバルホラーアドベンチャーで、レトロな2Dゲームパートと重要な出来事を本物の俳優たちを起用した高品質な実写映像で描くカットシーンを特色としており、パブリッシャーの決定に併せてゲームプレイと実写カットシーンのハイライトを描く新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

パチンコローグライク「BALLIONAIRE」のパブリッシャーがRaw Furyに決定、デモの配信もスタート

2024年10月15日 10:58 by katakori
sp
「Ballionaire」

シアトルで活動するインディーデベロッパnewobjectの新作として、昨年から開発が進められている愛らしいパチンコローグライクゲーム「BALLIONAIRE」ですが、新たにnewobjectがRaw Furyとの提携をアナウンスし、Raw Furyが本作のパブリッシングを担当することが明らかになりました。

「BALLIONAIRE」は、パチンコをモチーフにしたゲームで億万長者を目指すテンポの早いローグライク作品で、様々な効果を持つトリガーでパチンコの盤面を作成するコンボシステム、貢ぎ物によってゲームの展開を大きく左右する3人の奇妙な長老たち、変化に富む複数のパチンコボード、発売初日のMOD対応といった要素を特色としており、発表に併せてカオスなビジュアルスタイルと見るからに中毒性の高そうなゲームプレイのハイライトが確認できるトレーラーが登場しています。

また、Steam Nextフェス:10月エディションの開幕に併せて、2種の盤面と69種のトリガー、26種のBoon、3種のスターターパックを実装する本作のデモが利用可能となっていますので、気になる方は早めにプレイしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

アマゾン族の女戦士“ヌビア”の「MultiVersus」参戦が10月15日に決定、新トレーラーも

2024年10月15日 10:24 by okome
sp
「MultiVersus」

先日、人気アニメ“パワーパフガールズ”のブロッサムとバブルス、バターカップが参戦するシーズン3“Sugar, Spice, & Everything Nice,”が開幕したワーナー・ブラザースのF2P格闘ゲーム「MultiVersus」ですが、新たにワーナーがワンダーウーマンと深い関係を持つアマゾン族の女戦士“ヌビア”の参戦を予告する新トレーラーを公開し、2024年10月15日の解禁を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、槍“Staff of Understanding”を振るう“ヌビア”のゲームプレイと幾つかの衣装が確認できる新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

マーダーミステリー要素に焦点を当てる「Life is Strange: Double Exposure」の新トレーラーが公開、発売は2024年10月30日

2024年10月15日 9:43 by okome
sp
「Life is Strange」

先日から、サフィの死を巡る主要な容疑者のトレーラー公開が続いている「Life is Strange: Double Exposure」(ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー)ですが、2024年10月30日の発売が迫るなか、新たにDeck Nine Gamesとスクウェア・エニックスが本作の本格的なマーダーミステリー要素に焦点を当てる新トレーラー“Power and Suspects”を公開しました。

これまでに登場した3人の容疑者に加え、マックスの存在自体が死を招いていると指摘する人物など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

多彩な新作のデモを提供するデジタルイベント「Steam Nextフェス」2024年10月エディションが開幕、実施は10月21日まで

2024年10月15日 9:12 by katakori
sp
「Steam」

昨日、注目作のハイライトを紹介するイベントトレーラーをご紹介した「Steam Nextフェス」ですが、本日予定通りSteamにて、新作タイトルの無料デモを提供する“Steam Nextフェス:10月エディション”が開幕し、10月21日午前10時(日本時間の10月22日午前2時)に掛けて多彩な注目作がプレイ可能となっています。

今回の“Steam Nextフェス”には、Motion Twinの新作アクションCo-opローグライト「Windblown」やBlasphemousシリーズを生んだThe Game Kitchenの新作「The Stone of Madness」、巨大な多脚機械で戦うディーゼルパンクPvPvEアクション「SAND」、シリーズ最新作「Delta Force」(旧“Delta Force: Hawk Ops”)、“Temtem”テーマのローグライクアクション「Temtem: Swarm」、元Bethesda Game StudiosのベテランNate Purkeypile氏が開発を手がけるオープンワールドホラーハンティング「The Axis Unseen」、20年ぶりの復活を果たす“コマンドス”シリーズ最新作「Commandos: Origins」、傑作CRPGのナンバリング続編「Citizen Sleeper 2: Starward Vector」、BlizzardやRiotの元開発者達が在籍するTheorycraftのデビュー作「SUPERVIVE」といった作品を含む多数の無料デモが用意されていますので、気になる方はNextフェスのラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.