Victor Agren氏の新作アクションとして昨年6月にNintendo SwitchとPC向けのローンチを果たし、初週25万本を超えるDevolver Digital史上最大の販売を達成した「My Friend Pedro」ですが、新たに未発表のPS4版が16歳以上対象タイトルとしてPEGIのレーティング審査を通過し、近くPS4対応がアナウンスされるのではないかと注目を集めています。
本日、PUBG Corpが「PlayerUnknown’s Battlegrounds」に8vs8の本格的なチームデスマッチ導入をアナウンスし、近く新モード“Arcade”初のコンテンツとして実装を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてチームデスマッチのマップと激しい戦闘を紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。
昨晩、海外版のローンチトレーラーをご紹介した気シリーズ最新作「Metro Exodus」のDLC第2弾“Sam’s Story”ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けにプレスリリースを発行し、日本語PS4/Xbox One版「メトロ エクソダス」向けのDLC第2弾“サムの物語”の発売をアナウンスしました。
故郷のアメリカを目指すサムの物語を描く最新DLCの概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
UPDATE:2月12日14:40
新たに“Warlords of New York”のシネマティックトレーラーと解説入りのゲームプレイウォークスルーを日本語字幕入りの映像に差し替えました。以下、更新後の本文となります。
昨日、大きな発表の予告とPSNに記載された拡張の話題をご紹介した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、先ほど予告通り本作の最新情報が解禁され、ニューヨークを舞台にアーロン・キーナーとその配下を追う戦いを描く大型拡張パック「Warlords of New York」が正式アナウンス。事前情報通り3月3日のリリースを予定していることが明らかになりました。
“Warlords of New York”は、ニューヨークが舞台となる新キャンペーンを導入する拡張パックで、最大40となるレベルキャップの開放と新たなエンドゲーム向けのプログレッション、有料/無料のバトルパスを導入する3ヶ月単位のシーズン展開、大量の新コンテンツを特色としており、拡張のコンセプトを描いたシネマティックトレーラーと解説入りのゲームプレイ映像、アーロン・キーナーと大型のハリケーンによって再度破壊されたニューヨークの現状とストーリーの背景を紹介するストーリートレーラー、開発者が多彩な新要素やローンチ後の取り組みについて解説する概要紹介トレーラー、Chris Watters氏が解説するゲームプレイのプレビュー映像が登場しています。
各種解説映像と2つの同梱版を含む“Warlords of New York”の商品情報は以下からご確認ください。
昨年6月の“Square Enix: Live E3”にてお披露目されたスクウェア・エニックスとPeople Can Flyの新作「Outriders」ですが、昨晩スクウェア・エニックスが本作の新トレーラーを公開し、2月13日にハンズオンプレビューの解禁を予定していることが明らかになりました。
“Outriders”は、Enochと呼ばれる未開の惑星で謎の信号を追跡する人類の戦いを描くSci-Fi Co-op RPGシューターで、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X、PC Steam向けの新作として、2020年ホリデーシーズンの発売を予定しています。
予てからバトルロイヤルモードの導入が噂されている「Call of Duty: Modern Warfare」ですが、本日配信されたシーズン2アップデートの適用に併せて、ゲーム内のメインメニューに“非公開”(CLASSIFIED)と記された項目が突如出現し、近くバトルロイヤルモードの実装が控えているのではないかと注目を集めています。
また、アップデート後の初回起動時に再生されるゴースト参戦の映像には、バトルロイヤルモードの存在を示唆する未見の大規模マップが映り込んでおり、ある奇妙な合致が浮上しています。
昨日、早期アクセス版購入者向けの先行解禁を果たしたMedia Moleculeの期待作「Dreams」(国内はDreams Universe)ですが、2020年2月14日の製品版ローンチに先駆けて、SIEが“Dreams”の素敵なローンチトレーラーを公開しました。
“Dreams”の本格的なクリエイトツールを用いて製作された多彩なユーザーコンテンツと楽しそうなゲームの数々を収録した最新映像は以下からご確認ください。
昨年3月にXbox OneとPC(Epic Gamesストア、Microsoftストア)向けのローンチを果たしたZen Studiosの本格的なダンジョンRPG「Operencia: The Stolen Sun」ですが、新たにZen Studiosが本作のSteamとGOG、PS4、Nintendo Switch対応を正式にアナウンスし、2020年3月31日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて海外メディアの高い評価とゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
初の有料DLC“The Bad Seed”の配信が目前に迫る傑作ローグヴァニア「Dead Cells」ですが、新たにMotion TwinとMerge Gamesが主人公のフィギュアやアートブックを同梱する豪華なリテール限定版“Prisoner’s Edition”をアナウンスし、PS4とNintendo Switch向けに2020年6月30日の海外リリースを予定していることが明らかになりました。
また、限定版の発表に併せて、Signature Edition Gamesの公式ストアにて本エディションの予約販売がスタートしています。(参考:Switch版とPS4版“Prisoner’s Edition”)
先日、PC Steam版の発売日が2月15日に決定した人気シリーズ最新作「Metro Exodus」ですが、先ほど4A Gamesが本日迎える第2弾DLC“Sam’s Story”のリリースに先駆けて、サムの物語を描く新コンテンツのハイライトと激しい戦闘をまとめたローンチトレーラーを公開しました。
本日の休憩動画は、Red Dead Online Guidesが公開した「Red Dead Redemption 2」のミニチュア風ファンメイド映像“The World of Red Dead Redemption 2 Miniaturised”の第1弾をご紹介。ティルトシフト手法によって、まるでシムシティやAnno/創世記シリーズを見ているかのような街並みに姿を変えた美しい景観は以下からご確認ください。
かつて、Black Isle StudiosとinXile Entertainmentで様々な傑作の開発を率い、2018年5月にinXileを退社し話題となったベテラン開発者Colin McComb氏ですが、本日オーストラリアのインディーデベロッパDrop Bear Bytesがプレスリリースを発行し、Colin McComb氏を初期“Fallout”系の新作RPGとして注目を集める「Broken Roads」のクリエイティブリードに迎えたことが明らかになりました。
PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作“Broken Roads”は、荒廃したオーストラリアが舞台となるアイソメトリックなポストアポカリプスCRPGで、クエストやキャラクターの成長に影響を与える本格的なモラルシステムをはじめ、ターンベースのタクティカル戦闘、最大6人のパーティシステム、クラスを廃した自由なキャラクター形成といった要素を特色としており、2021年の発売を予定しています。
BlizzCon 2018のトリを飾るサプライズとしてアナウンスされ、昨年3月にはNetEaseが開発を概ね終え、ローンチの準備が整ったと報告していたモバイル向けのスピンオフ「Diablo Immortal」(ディアブロ イモータル)ですが、その後Blizzard側の見直しに伴いリリース時期が未定となっていたスピンオフの動向と進捗に注目が集まるなか、新たにActivisionが本作の現状について言及。2020年半ばから後半に掛けて一部地域を対象とする初のアルファテストを予定していることが明らかになりました。
先日“Black Ops 4”を大きく上回る好調な販売が報じられた人気シリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare」ですが、新たにActivisionがまもなく迎えるシーズン2の始動に先駆けて、多彩な新コンテンツを紹介するトレーラーとロードマップを公開しました。
新オペレーターとして参戦するゴーストやRUSTマップの復活、幾つかの新武器が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、累計登録プレイヤー数5,500万人突破が報じられた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たにUbisoftがYear5シーズン1“Operation: Void Edge”のティザー映像を公開し、近く新シーズンの情報解禁を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。