先日、Year2の第2弾キャラクターとなるテリー・ボガードのゲームプレイトレーラーが公開された人気シリーズ最新作「ストリートファイター6」ですが、新たにCAPCOMが最新の販売規模を報告し、本作の世界的な販売が400万本を突破したことが明らかになりました。
なお、“ストリートファイター6”は、今年1月に世界累計300万本販売突破が報じられたおり、約8ヶ月で100万の販売増を記録したことが判明しています。
先日、早期アクセス版の発売時期が今冬に決定した“Titan Quest”のナンバリング続編「Titan Quest II」ですが、オリジナルの初代発売から実に18年ぶりとなる復活に期待が掛かるなか、新たにTHQ Nordicが本作の基本的なシステムやゲームプレイのハイライトを40分に渡って紹介する本格的な解説映像を公開しました。
続編の開発を担当する独Grimlore GamesのリードシステムデザイナーBalint Marczin氏と技術アートディレクターFlorian Jonas氏の解説により、初代の各種デザインを踏襲する作品世界や(初代と同じく)プロシージャル生成を利用しない高品質なマップ、Affixを含む装備品の詳細、WarfareとStormマスタリーのスキルツリーとアクティブ/パッシブスキルの強化、初代から大きく変化したアトリビュートシステムと各属性値の概要、ゴールドの自動ピックを含むQoL改善の予告(今回の映像は未実装)、初代のファンには懐かしい農地を含む多数のロケーション、強力なリーダー級モンスターとの戦闘など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
前回、“Wild Card Football”と“Fallout Classic Collection”の無料配布を実施したEpic Gamesが、先ほどSEGAの人気シリーズ最新作「Football Manager 2024」とCI Gamesのスナイパーシューター「Sniper Ghost Warrior Contracts」の期間限定無料配布を開始しました。
先日、新モード“The Awakening”を導入する“The Warrior’s Ascension”アップデートが配信された「The Rogue: Prince of Persia」ですが、新たにEvil EmpireがSteamページを更新し、新武器や武器のリワーク、武器ラックの追加を含む新コンテンツを導入する“Weapons Within”アップデートの配信開始をアナウンスしました。
“Weapons Within”は、13種の新武器と既存武器7種のリワーク、Falcataの削除、武器ラックの追加、武器ドロップ率の低下、Spirit Glimmer消費方法のリワーク、レジン効果のリワークとVayu’s Blastのバランス調整、UI/メニューの調整、Mithraスキルツリー向けのMithra’s Lightパークの追加、幾つかのバグ修正といった要素を特色としており、発表に併せて、新コンテンツの概要を紹介するトレーラーが登場しています。
先日、“ウィッチャー3 ワイルドハント”や“Vampire Survivors”とのコラボレーションがアナウンスされたローグライク系デッキ構築カードゲーム「Balatro」ですが、新たにLocalThunk氏が予てから対応を予告していたモバイル版の配信日をアナウンスし、Apple ArcadeとApp Store、Google Playストア向けに2024年9月26日の配信を予定していることが明らかになりました。
先日、Outright Gamesが開発を手掛ける“トランスフォーマー”テーマの新作としてアナウンスされた「TRANSFORMERS: Galactic Trials」ですが、新たにOutright Gamesがオプティマスプライムやバンブルビー、メガトロンを含む11種のアンロック可能なキャラクターや多彩なスキルと武器、レリックのカスタマイズといった要素を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
先日、待望のローンチを果たし、発売から僅か3日で1,000万本販売突破が報じられたGame Science Interactive Technologyの「黒神話:悟空」(Black Myth: Wukong)ですが、記録的なプレイヤーベースを獲得した本作の今後に期待が掛かるなか、新たに7,000万ドル(約100億2,000万円)とされる本作の開発費の大部分を提供したHero GamesのDaniel Wu氏がBloombergのインタビューに応じ、本作の販売規模に言及。発売から2週間でPC版“黒神話:悟空”の販売が1,800万本を突破したことが明らかになりました。
先日、イビサ島やカジノの復活を含むYear1コンテンツのロードマップをご紹介した人気オープンワールドレーシングシリーズ最新作「Test Drive Unlimited Solar Crown」ですが、本日ゴールドエディション購入者向けの早期アクセスが遂に解禁され、Naconが本作のコンセプトとゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、窮地に陥ったジンクスの姿を描くトレーラーが公開された“League of Legends”アニメ「アーケイン」のシーズン2ですが、2024年11月の最終シーズン配信に期待が掛かるなか、新たにNetflixとRiotが市警の一員となったヴァイや象徴としてゾウンをまとめるジンクス、ケイトリンやエコー、シンジド、ハイマーディンガーを含むお馴染みのキャラクターたち、ピルトーヴァーとゾウンの対立を描く日本語字幕入りの新トレーラーをお披露目しました。
昨年10月に早期アクセス版のローンチを果たしたラヴクラフト/クトゥルフ系レトロFPS「Forgive Me Father 2」ですが、新たにByte BarrelがSteamページを更新し、2種の新レベルや敵、新武器を導入する第2弾コンテンツアップデートの配信日をアナウンス。2024年9月16日のリリースを予定していることが明らかになりました。
“Forgive Me Father 2”の第2弾コンテンツアップデートは、“Botanic Garden”を含む2種の新マップに加え、初の飛行タイプを含む2種新たな敵、Madnessスキル、レールガンタイプのエキゾチックな新武器“Obelisk”を含む新武器を特色としており、発表に併せて、様々な植物や菌類が生息するガーデンマップや“Obelisk”武器を紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、探偵テーマのビデオゲームをまとめた新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに多彩なナラティブゲームを同梱する「Summer Narrative Celebration Bundle」の販売をスタートしました。
Torpor Gamesが手がけた政治テーマのターンベースストラテジー「Suzerain」やFeral Cat Denの独創的なポイント&クリック型アドベンチャー「Genesis Noir」、インドネシアのインディーデベロッパMojiken Studioのアドベンチャー「A Space for the Unbound」、inkleの人気2Dプラットフォーマー「A Highland Song」といったタイトルを同梱する“Summer Narrative Celebration Bundle”バンドルのラインアップは以下からご確認ください。
先日、Xbox Series X|S版の無期限延期が報じられ、どうやら承認プロセスに絡むXbox側の対応に問題があったと見られているJyamma Gamesのソウルライクアクション「Enotria: The Last Song」ですが、その後の動向に注目が集まるなか、Jyamma Gamesが新たな声明を発表。Phil Spencer氏が今回の件に直接介入し、Jyamma GamesがXboxチームと直接連絡が取れるよう状況が改善されたことが明らかになりました。
コズミックホラーシューター“Quantum Error”を手掛けたTeamKill Mediaの次回作として、今年1月にアナウンスされ、先日海外PS5とPC(Epic Gamesストア)向けの発売日が2024年9月4日に決定した恐竜テーマの新作Sci-Fiシューター「Son and Bone」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、TeamKill Mediaがど派手なゲームプレイと激しいゴア表現を含むローンチトレーラーを公開しました。
先日、スプリングデール市のトラック停留所からホット・スプリングス市近くの製材所に向けて走行する30分のプレイ映像が公開された「American Truck Simulator」の新DLC“Arkansas”ですが、新たにSCS Softwareがアーカンソー州DLCの配信日をアナウンスし、2024年9月16日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、都市部や広大な自然を含むアーカンソーの様々なロケーションを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、“Cyrax”のプレイ映像をご紹介した「Mortal Kombat 1」のYear2拡張「Khaos Reigns」ですが、9月24日のリリースに期待が掛かるなか、新たにNetherRealm Studiosが新キャラクターとして参戦する“Sektor”のゲームプレイトレーラーを公開しました。
“Sektor”のシネマティックに加え、機動力の高い戦闘、ど派手なFatalityにAnimalityの予告も含む最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。