3月27日の海外ローンチと3月29日の日本語版発売に向け、連日様々なディテールが報じられている人気シリーズ最新作「Far Cry 5」(ファークライ5)ですが、新たにUbisoftが国内向けにカルト教団エデンズ・ゲートを率いる4人の中心人物にスポットを当てる吹き替えトレーラーを公開しました。
エデンズ・ゲートの指導者“ファーザー”ジョセフ・シードをはじめ、カルトを守る元軍人の“兵士”ジェイコブ・シード、脅迫や暴力でカルトの存続を担う“審問官”ジョン・シード、ジョセフの声となる“セイレーン”フェイス・シードといった主要キャラクターを紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
2011年2月下旬にBethesdaが「The Elder Scrolls V: Skyrim」のローンチに向けたプロモーションの一環として、本作の発売日である2011年11月11日生まれの赤ちゃんに”Dovahkiin”と名付ける命名コンテストをアナウンスし、その後MeganさんとEric Kellermeyerさん夫妻の間に本物のどばきん君が誕生。Bethesdaが、このどばきん君に過去・現在・未来全てのZeniMax/Bethesdaタイトルを一生涯無償で提供し続けると発表し世界中で大きな話題となりました。
先日、待望のNintendo Switch版が国内外でリリースされ、未だ根強い人気を誇る“The Elder Scrolls V: Skyrim”ですが、オリジナルの発売から早6年半が経過した今、Gamesradar+が現在のどばきん君について調査した記事を公開し話題となっています。
先日、公式Twitterが突如“月”を描いたアニメーションgifを公開し話題となったArkane Studiosの傑作「Prey」ですが、新コンテンツの存在を思わせるティザーの内容に注目が集まるなか、新たにArkane Studiosが公式Twitterを通じて、未見のコンセプトアートを公開し、やはり月面に関係する新コンテンツの製作が進められているのではないかと注目を集めています。
4月20日の発売がいよいよ目前に迫る日本語版「ゴッド・オブ・ウォー」ですが、新たにSIEJAが国内向けに再び父となったクレイトスと息子アトレウスを待ち受ける運命と壮絶なアクションのハイライトを紹介する吹き替えトレーラーを公開しました。
“イラン・イスラム共和国”誕生の契機となった1979年の“イラン革命”を報道カメラマンの視点から描く作品として、2016年4月にPC版のローンチを果たしたiNK Storiesの野心作「1979 Revolution: Black Friday」ですが、新たに多彩なインディー作品の販売を手掛けるDigerati Distributionが、本作の海外PS4とXbox One対応をアナウンスし、2018年春の発売を予定していることが明らかになりました。
本日、SIEが2018年2月の北米とヨーロッパ地域におけるPlayStation Storeのカテゴリ別ダウンロードランキングを発表し、先日世界的な累計出荷本数が750万本を突破した「モンスターハンター:ワールド」とEA Sportsの人気シリーズ最新作「FIFA 18」が北米とヨーロッパのPS4ゲームカテゴリにおいてそれぞれ首位を獲得したことが明らかになりました。
PS4ゲームとF2Pタイトル、DLC、PlayStation VRゲーム、PS Vitaゲーム、PSクラシック、PS4用テーマを含むカテゴリ別のランキングは以下からご確認下さい。
製品版PCゲームの無制限プレイや注目作の発売前トライアル、10%のディスカウントといった特典を提供するEAのPC向けサブスクリプションサービス「Origin Access」ですが、本日EAが公式サイトを更新し、“バットマン・アーカム”シリーズや“レゴ バットマン”を含むWarner Bros.タイトル6作品の取り扱い開始を報告、さらにJonathan Blow氏が生んだ傑作オープンワールドパズル“The Witness”やinXile Entertainmentの“Wasteland 2”、マルチプレイヤーを排した“Bulletstorm – Lite”といった作品が近日中にThe Vault入りを果たすことが明らかになりました。
本日、昨年8月に発表された“Dota 2”ベースの新作カードゲーム“Artifact – The Dota Card Game”の続報が解禁され話題となっていますが、昨日ベルビューの“Valve”オフィスで行われた本作のプレゼンテーションにおいて、Gabe Newell氏が“Artifact”以降に控える取り組みに触れ、いよいよ“Valve”がビデオゲーム開発に本格的な復帰を果たすことが明らかになりました。
2月14日、米フロリダ州パークランドのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校で起こった銃乱射事件を受け、銃規制を巡る是非が大きな議論を呼ぶなか、本日トランプ政権が学校の安全や銃規制について州知事や全米ライフル教会と進めてきた会合の一環として、ビデオゲームの暴力表現を巡る新たな会合を開き、ESAのMichael Gallagher会長やESRBのPatricia Vance社長、Take-Two CEO Strauss Zelnick氏、ZeniMaxのCEO Robert Altman氏を含むビデオゲーム産業の有力者に加え、規制派のMedia Research Council社長Brent Bozell氏、共和党のMarco Rubio上院議員とVicky Hartzler議員、Martha Roby議員が出席。トランプ大統領と共に、ビデオゲームと現実世界の暴力の相関性について意見を交わしました。
今回の会合にあたって、ホワイトハウスはビデオゲームの代表的な暴力描写をまとめたモンタージュ映像を予め用意しており、まず冒頭でこれを上映し、これは暴力そのものではないか?という質問で会合を始めたと報じられていますが、新たにホワイトハウスが公式Youtubeチャンネルを通じて件の映像を一般公開し話題となっています。
昨晩、待望の続編が正式にアナウンスされ、2周年以降のさらなるアップデートが決定した「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、その後最新のState of the Gameが放送され、4月と6月に配信されるタイトルアップデートに加え、今月から今年9月に掛けて毎月実施されるイベントのロードマップが明らかになりました。
6月以降のイベントには、続編“Tom Clancy’s The Division 2”向けの特別なリワードが用意されていますので、プレイ中の方は続編のお披露目に向けて今後の流れを確認しておいてはいかがでしょうか。
本日、SteamにてFrictional Gamesが生んだ傑作「Amnesia: The Dark Descent」とThe Chinese Roomが開発を手掛けた「Amnesia: A Machine for Pigs」の期間限定無料配布がスタートしました。
本日放送された海外向けのNintendo Directにて、サウスパークRPGシリーズ最新作「South Park: The Fractured But Whole」のNintendo Switch対応が正式にアナウンスされ、2018年4月24日の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、Engine Softwareの開発者からNintendo Switch版移植の話題が浮上していたTarsier Studiosの人気パズルプラットフォーマー“Little Nightmares”(リトルナイトメア)ですが、本日放送された海外向けのNintendo Directにて、Nintendo Switch向けの完全版「Little Nightmares: Complete Edition」が正式にアナウンスされ、5月18日の発売を予定していることが明らかになりました。
発表に併せて、ゲームプレイを収録したトレーラーもお披露目され、パックマンのamiiboを利用したシックスの新衣装を導入することが判明しています。
UPDATE:3月9日10:50
新たにActivisionが「Crash Bandicoot N. Sane Trilogy」(クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!)のマルチプラットフォーム対応をアナウンスし、海外Nintendo Switchと同様に、Xbox OneとSteam向けのローンチを2018年7月10日に予定していることが明らかになりました。
以下、新トレーラーを追加した更新前の本文となります。
先ほど、国内外で放送が開始された最新のNintendo Directにて、「クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!」のNintendo Switch対応がアナウンスされ、2018年内に日本語版の発売を予定していることが明らかになりました。
先ほど、国内外で放送が開始された最新のNintendo Directにて、「UNDERTALE」のNintendo Switch対応がアナウンスされ、日本語版を含む傑作RPGがNintendo Switchで“そのうち”発売されることが明らかになりました。
先日から、発表を示唆するリークや予告が続いていた“Call of Duty”シリーズですが、先ほどActivisionがTreyarch開発によるシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 4」を正式にアナウンスし、例年よりも約1ヶ月早い2018年10月12日の発売を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。