先ほどスタートしたMicrosoftのgamescomプレスカンファレンスにて、かつてGTAや初代“Crackdown”を生んだDavid Jones氏が開発を率いる人気シリーズ最新作「Crackdown 3」のゲームプレイフッテージや100%破壊可能なレベル環境が確認できる開発映像が上映され、2016年夏にマルチプレイヤーベータの実施を予定していることが明らかになりました。
先ほど開幕したMicrosoftのgamescomプレスカンファレンスにて、予てからお披露目が予告されていたRemedyファン待望の新作「Quantum Break」のカットシーンとゲームプレイの上映が開始されました。
先ほど、本開催を明日に控える“gamescom 2015”会場にてMicrosoftのプレスカンファレンス「Xbox gamescom 2015 Briefing」が開始され、注目タイトルをまとめたハイライト映像が上映。ステージにお馴染みPhil Spencer氏が登壇し、Windows 10を含むハードウェアや豊富な専用タイトルを擁するXbox戦略に関するプレゼンテーションを開始しました。
一先ず現在開催中のプレスカンファレンスにて行われた発表を当記事にまとめ、その後個別に改めてご紹介します。
連日、多彩な新情報をご紹介しているHello Gamesの期待作「「No Man’s Sky」ですが、新たにPlayStation.Blogが本作の代表的な特徴を8つの項目に分類して分かりやすく紹介した入門に最適な情報を公開しました。
計41種に及ぶ今回の情報は、“No Man’s Sky”の全体像をくまなくカバーする内容となっていますので、来る野心作の概要が気になっている方は1度チェックしておいてはいかがでしょうか。
先日、日本語版のレーティング情報と字幕入りの新トレーラーが公開されたAvalanche Studiosの新作「Mad Max」(マッドマックス)ですが、本日迎えるヨーロッパ最大のビデオゲームイベント“gamescom 2015”の開幕に先駆け最新作の多彩な勢力とその砦、新キャラクターにフォーカスした新トレーラー“Stronghold”が公開されました。
イモータン・ジョーの息子で、自身のウォー・ボーイズ勢力を率いるスクロタスに対峙すべく、複数の勢力と接触を図るマックスの姿やヤマアラシ族も登場する激しい戦闘シーンに加え、スクロタスに敵対する組織のリーダーJeetや古い船の残骸を砦とする善良な生存者勢力の聡明なリーダーGutgash、さらにPink Eye、Deep Friahといった未見のキャラクターも登場する興味深い最新映像は以下からご確認ください。
先日から、多彩なヒーローのスキルとランクアップをご紹介しているGearboxの新作シューター「Battleborn」ですが、先ほど本作の公式Facebookに4名のヒーローを描いたシルエットのイメージが掲載され、開催が目前に迫る“gamescom 2015”にて新ヒーロー4人のお披露目を予定していることが明らかになりました。
10月20日のローンチが迫るActivisionの人気シリーズ最新作「Guitar Hero Live」ですが、新たに2つのインゲームフェスやゲームプレイ、Guitar Hero TV上で流れる多彩なPVを紹介するトレーラーが公開され、来る最新作がボーカルに対応していることが明らかになりました。
先日、主要キャラクターと見られるJDとKaitのアートワークをご紹介したThe Coalitionの「Gears of War 4」ですが、新たにRod Fergusson氏が来る最新作のコンセプトや方向性に言及し、“Gears of War 4”が初代“Gears of War”をオリジナリティ溢れる興味深い作品に昇華させた“謎めいた雰囲気や夜の闇に潜むモンスターを恐れるような恐怖感”に立ち返る作品だと明らかにしました。
先日The CureやFoo Fighters、Judas Priestといったアーティストの楽曲を含む11曲の豪華なトラックリストがアナウンスされたHarmonixの人気シリーズ最新作「Rock Band 4」ですが、本日RushやDisturbed、Scorpionsといったアーティストを含む追加の楽曲17作品が発表されました。
2013年1月に“Act 1”が発売され、昨年5月に待望の“Act 3”が配信を迎えたCardboard Computerの傑作アドベンチャー「Kentucky Route Zero」ですが、“Act 4”の具体的な続報や進捗が全く報じられず、キャンセルの噂まで囁かれるなか、新たにCardboardが“Act 4”の新スクリーンショットを1枚公開し、計画の頓挫やキャンセルの噂が事実ではなく、現在も開発が進められていることを明言しました。
先日、ZitzやRash、ダーククイーンの素敵なアートワークをあしらった“iam8bit”のSDCC会場限定“Battletoads”サウンドトラックに関する話題をご紹介しましたが、新たにiam8bitが公式ストアにてRareの人気タイトル3作品を扱ったサウンドトラックを正式にアナウンスし、SDCC版とは一部異なるアートワークを用意した「Battletoads」と、リアルなクマとトリを描いた直球すぎる「Banjo and Kazooie」(バンジョーとカズーイの大冒険)、ジョアンナ・ダークを描いた「Perfect Dark」(パーフェクトダーク)の素晴らしいサウンドトラックが4日PDT午前10時(日本時間の本日午後2時)にプレオーダーの受付を開始することが明らかになりました。
先日、505 GamesとRe-LogicがWii U版と共に正式アナウンスを行い、幾つかの具体的なディテールが判明した3DS版「Terraria」ですが、新たにNintendo Everythingが3DS版のトレーラーを公開し、2画面を利用した機能や再現度の高いビジュアルが確認できるゲームプレイ映像が登場しました。
最新映像と2画面のスクリーンショット、先日ご紹介した3DS版のディテールは以下からご確認ください。
Xbox版の8月4日配信がいよいよ目前に迫る「Call of Duty: Advanced Warfare」の第4弾DLC“Supremacy”ですが、新たに本DLCに収録される“Exo Zombies”最終エピソード“Descent”の衝撃的な展開を紹介する新トレーラーが公開。さらに新マップや追加新要素が確認できる未見の新スクリーンショットも登場しています。
今回は、“Descent”の新トレーラーと9分半のプレビュー映像をご紹介しますが、一部軽度のネタバレを含む内容となっていますので閲覧には十分ご注意ください。
7月16日に待望の国内ローンチを果たしたPS4向けの日本語版「バットマン:アーカム・ナイト」ですが、新たにフォトモードや英語音声の切り替え機能を実装するアップデートが海外版に続いて日本語版にも適用され、導入を報告する国内向けのプレスリリースが発行されました。
今回のアップデート(1.02)は、前述した機能に加え、安定性の向上や8月分追加コンテンツの実装に向けた準備、WBPlayとDLCの更新、ゲームプレイやグラフィック、オーディオ、UI、ローカライズの修正といった項目を含む内容で、遂に国内でも人気ドラマ“フリンジ”のウォルター・ビショップ役で知られる俳優ジョン・ノーブル(スケアクロウ)や“ブレイキング・バッド”のマイク役で人気を博したジョナサン・バンクス(ゴードン)、そしてシリーズを象徴するケヴィン・コンロイによるバットマンの見事なボイスアクトが日本語字幕付きでプレイできる素晴らしい内容となっています。
昨日、“gamescom 2015”向けのプレイ映像お披露目とプレイアブル出展の予告をご紹介したDICEの期待作「Mirror’s Edge Catalyst」ですが、新たに本作の公式Twitterが僅か23秒のティザーフッテージを公開し、美しい都市の夜景が確認できる興味深いフッテージが登場しました。
本日、Xウィングの3Dモデルを写したティザーイメージをご紹介した「Star Wars Battlefront」ですが、先ほど本作の公式Twitterが空戦モード“Fighter Squadron”(ファイター・スコードロン)のお披露目を予告し、惑星サラストで展開するとんでもない迫力のティザーフッテージが登場しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。