昨年6月のE3にて待望の正式アナウンスが行われ、かつてGTAや初代“Crackdown”を生んだDavid Jones氏が開発を率いる新作となることが判明したCloudgineとMicrosoftの新生「Crackdown」(※ 国内ではライオットアクト)ですが、新たに8月5日の開幕が迫る大規模イベント“gamescom”にて、昨年から続報が途絶えていた“Crackdown”のゲームプレイ映像がお披露目されることが明らかになりました。
大規模拡張パック“The Taken King”(Destiny 降り立ちし邪神)のリリースに向けた新要素のアナウンスが続いている「Destiny」ですが、新たにBungieのコミュニティマネジャーCozmo氏がプレイヤーのフィードバックをまとめた新要素の導入希望リストを公開し、今後フィードバックフォーラムの#CommunityWishListに基づく最新の要望リストが週に1度更新されることが明らかになりました。
今回のリストは、Bungieがこれに取り組んでいること、もしくはToDoリストを示すものではないものの、Bungieがコミュニティの要望と規模を常に把握し、検討の材料になり得るという意味では非常に意義深い取り組みだと言えそうです。
Transmogrification機能やプライベートマッチ、武器スキン、ヒゲなど、興味深い項目が並ぶ現段階の導入希望リストは以下からご確認ください。
2013年の“Garden Warfare”発表直前に、“Dead Space”や“Mass Effect”、“Medal of Honor”など、お馴染みのEAタイトルを模したアートワークが公開され話題となった“Plants vs. Zombies: Garden Warfare”シリーズですが、本日新キャラクターとして登場するゾンビやプランツ達が“Halo 5”や“Minecraft”、“FIFA 16”を含む幾つかの作品に扮した「Plants vs Zombies Garden Warfare 2」の新たなイメージが公開されました。
先日QuakeCon会場で行われたパネルの情報を順次ご紹介している「Fallout 4」ですが、新たにイベント会場でBethesdaのVP Pete Hines氏がGameSpotのインタビューに応じ、限定版の生産や柔軟な建築オプション、新作の舞台がボストンに決定した時期など、幾つかの興味深い情報を明らかにしています。
また、先日ご紹介したPrima Gamesの公式ガイドブック“Fallout 4 Vault Dweller’s Survival Guide”が公式Blogにて紹介され、Bethesda公式ストア向けの予約開始に加え、詳細な価格情報が判明しています。(公式ストア:通常版、Collector’s Edition)
先日、PlayStationとPC版の“Supremacy”DLCが配信された「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにActivisionが第4弾DLCとなる“Reckoning”を正式にアナウンスし、Xbox向けに8月4日の配信を予定していることが明らかになりました。
シーズンパスに適用される最後のDLCとなる“Reckoning”は、4つのマルチプレイヤーマップとExo Zombiesの最終エピソードを含む新コンテンツで、単体の販売価格は14.99ドルとなっています。
先日、第15弾の無料DLC“New Finisher Animations”が配信された人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、昨晩CD Projekt Redが遂に最後の無料DLCとなる“New Game+”を正式にアナウンスし、何らかの要素を引き継いだ状態でニューゲームを開始することが可能となることが明らかになりました。
2012年9月に正式アナウンスされ、その後マイペースなディテールの発表が続けられていたTaleWorldsの人気サンドボックスRPGシリーズ最新作「Mount & Blade II: Bannerlord」ですが、新たに本作初のパブリックなお披露目となる“gamescom 2015”出展がアナウンスされ、“Warband”を含むシリーズの累計販売がなんと600万本を突破したことが明らかになりました。
先月中旬に投資銀行や匿名の情報筋からRazerによる買収の噂が浮上していた「OUYA」ですが、先ほど同社のCEOを務めるJulie Uhrman女史が退社を報告。これに併せてPolygonがRazerの新たなAndroidコンソール戦略を報じたことから、RazerによるOUYAの買収が事実だったことが明らかになりました。
昨年発売された2K15にスティングやハルク・ホーガンを予約特典として用意していた2Kの“WWE”シリーズですが、先ほど今年10月に発売されるシリーズ最新作「WWE 2K16」のプレオーダー特典がアナウンスされ、なんとアーノルド・シュワルツェネッガー扮するターミネーター“T-800”が参戦を果たすことが明らかになりました。
これは、アーノルド・シュワルツェネッガーのWWE Hall of Fame(殿堂)入りに併せて実現したもので、発表に併せてシュワちゃんの参戦を告げる素敵なティザー映像が登場しています。
先日、人間の遺伝子を取り込んだことで以前のパワフルさを保持したまま狡猾な行動を見せるエイリアンに進化した“Muton”のイメージと概要をご紹介したFiraxisの新作ストラテジー「XCOM 2」ですが、先ほどGameSpotが独占情報として、予てから存在が明言されていたスナイパー的な新クラス“Sharpshooter”のスクリーンショットと短いフッテージ、幾つかの具体的なディテールをアナウンスしました。
“Sharpshooter”は、5つ登場する新クラス(※ 現段階でアサルトに似たRangerとヘビー的なGrenadier、サポートをアレンジしたSpecialist、そしてSharpshooterの存在が確認済みで、最後の1クラスが伏せられてた)の1つとして名前が挙がっていたもので、スナイパーに似たクラスながら、ピストルをプライマリ武器として使用可能となることが報じられていました。
前回、15年に渡ってシリーズを支えたタイガー・ウッズとの提携を終え、新たに若き王者ローリー・マキロイを起用した人気シリーズ最新作「Rory McIlroy PGA Tour」が“LEGO Jurassic World”を抑え首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが7月19日週の最新データを発表し、“Rory McIlroy PGA Tour”が見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
新作タイトルも少なく、ランキングに大きな動きはありませんが、前週比8%増で5位を保持した“Grand Theft Auto V”や“Minecraft”といった作品の根強い販売が印象的な19日週の上位20作品は以下からご確認下さい。
先日、QuakeConパネルの実施から判明した大きな変更点の1つとして、従来のスキルを統合した新たな“Perk”と“S.P.E.C.I.A.L.”の密接に関係する全く新しい成長システムをご紹介したBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、今回明らかになったディテールは余りに多岐に及ぶもので、現在も各所で新情報の内容が報じられる状況が続いています。
という事で、今回はパネル後に報じられた膨大なプレビューの中から、お馴染みDogmeatや主人公が崩壊以前に購入したCodsworth、新たに登場が報じられた女性キャラクター“Piper”など、コンパニオン関連のディテールをまとめてご紹介します。
今年4月にSteam Early Access版のローンチを果たし、大規模なベータテストが進められているVostokのF2Pシューター「Survarium」ですが、新たに本日PTS(テストサーバ)に導入される0.30アップデートの概要を紹介するプレビュー映像が公開され、FFA系の新モードやアノマリー/アーティファクト関連のアップグレードを含むスキルツリー、多彩な新装備の概要が明らかになっています。
4月下旬に500ものゲームステーションを用意するgamescom向けの大規模な出展をアナウンスした「Blizzard Entertainment」ですが、週末に出自不明のプロモーションイメージが流出し、Blizzardが異例とも言えるgamescomプレスカンファレンスの実施を予定していることが明らかになりました。
予てから様々なカップルが辿る残酷な運命を描いたプレイ映像が登場しているSupermassiveの新作スラッシャーホラー「Until Dawn」ですが、新たに人気ドラマ“エージェント・オブ・シールド”のグラント・ウォード役で知られる俳優ブレット・ダルトン演じる“Mike”と、女優メガン・マーティン扮する“Jessica”がキャビンを目指して古い坑道と暗い雪道を進む未見のゲームプレイ映像が登場しました。
先日、“Xbox One”上で動作するゲームのストリーミング機能を実装した“Windows 10”ですが、OSの正式ローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにXbox One上で動作する“The Witcher 3: Wild Hunt”と、これをストリーミングさせたWindows 10タブレットの動作を撮影した興味深い映像が登場しています。
60fps映像ではないものの、0.25倍で再生しても全くラグが感じられないスムースな動作は以下からご確認ください。
先日、ディズニーの大規模イベント“D23 Expo 2015”にて新情報の解禁が予告されたDICEの新作「Star Wars Battlefront」ですが、11月中旬の発売が迫るなか、新たにGameStopが専用の予約特典ポスターを発表し、惑星“サラスト”に立つストーム・トルーパーと帝国軍を描いた未見のアートワークが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。