発売が迫るPS4/Xbox One版「Payday 2: Crimewave Edition」のゲームプレイを収録したプレビュー映像が公開

2015年5月12日 22:43 by katakori
sp
「Payday 2: Crimewave Edition」

先日、ヨーロッパの発売が6月12日、北米ローンチが6月16日に決定したPS4/Xbox One版「Payday 2: Crimewave Edition」ですが、新たにEurogamerが本作のPS4版を実際にプレイした5分強のプレビュー映像を公開しました。

PC向けに登場していたHotline MiamiやBig Bankといった多数のDLC Heistや装備、1080p対応を果たしたビジュアルなど、PC版と遜色ない膨大なコンテンツが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Gearboxが開発を手がける完全新作「Battleborn」のティザーイメージが公開、大規模イベントの開催に向けたプロモーションが始動か

2015年5月12日 19:18 by katakori
sp
「Battleborn」

“Borderlands”シリーズで知られるお馴染みGearbox Softwareが開発を手がける新IPとして昨年7月にアナウンスされ、殺人執事ロボからキノコ忍者、ミリタリーシューター系の兵士、中世ファンタジー系の女性騎士など、個性的すぎる面々がプレイアブルなヒーローとして登場するGearboxらしい新作シューター「Battleborn」ですが、昨晩久しぶりの新情報となる謎のティザーイメージが公開され、来る大規模イベントの開催に向けてプロモーションが本格的に再始動するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

オープンワールド恐竜サバイバル「ARK: Survival Evolved」のPS4版はVRに対応、マルチプレイヤーは64人超えを目指す

2015年5月12日 18:44 by katakori
sp
「ARK: Survival Evolved」

昨晩、初めてその名を耳にするインディースタジオ“Studio Wildcard”が開発を手がける新作としてアナウンスされ、多種多様な恐竜達や絶滅種達が闊歩するオープンワールド環境を舞台に建築要素や戦闘、クラフト、クラン要素に加え、Sci-Fiにファンタジーまで組み込んだ只ならぬゲームプレイトレーラーが登場し大きな話題となった新作「ARK: Survival Evolved」ですが、新たにPlayStation.Blogが本作のPS4版に関するディテールを掲載し、野心的な新作がPS4用のVRヘッドセット“Project Morpheus”に対応することが明らかになりました。

また、今回PlayStation.Blogに情報を掲載したのが前述した“Studio Wildcard”を設立したボスJesse Rapczak氏であることが判明し、全く無名のスタジオから突如として飛び出した野心作の興味深い出自がようやく明らかになっています。

今回のアナウンスから判明した幾つかの新たなディテールと数枚の新スクリーンショットは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

国内向け「The Last of Us」“Left Behind -残されたもの-”DLCのスタンドアロン版が発売

2015年5月12日 17:28 by katakori
sp
「he Last of Us」

今月初めに海外でアナウンスされた「The Last of Us」の忘れがたいプリクエルを描くストーリーDLC“Left Behind”のデジタルスタンドアロン版ですが、新たに国内のPlayStation.Blogにて本作の販売開始がアナウンスされ、PlayStation Storeにて1,000円(+税)で購入可能となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Playtonicの新作「Yooka-Laylee」が150万英ポンドのストレッチゴールを遂にクリア、新ゴールとキャラクターも発表

2015年5月12日 17:12 by katakori
sp
「Yooka-Laylee」

元Rareのベテラン開発者達が集うイギリスのPlaytonicが“バンジョーとカズーイの大冒険”の精神的後継作品としてKickstarterキャンペーンを開始し、僅か22時間で100万英ポンド(約1億8,200万円)の資金調達を達成した期待作「Yooka-Laylee」ですが、その後も順調な調達が続いており、本日遂に現状用意していた150万英ポンド(約2億8,000万円)のストレッチゴールをクリアし、オーケストラ用のスコア制作が決定。さらなる新ゴールとして200万英ポンドのDLC開発がアナウンスされました。

(続きを読む…)

Patrice Desliets氏が開発を率いる新作「Ancestors: The Humankind Odyssey」の続報がE3でお披露目か、幾つかの新たなディテールも

2015年5月12日 16:27 by katakori
sp
「Ancestors: The Humankind Odyssey」

先月クロアチアで開催された“Reboot Develop 2015”にて正式なアナウンスが行われ、人類の歴史を追う壮大なティザートレーラーがお披露目されたPatrice Desilets氏率いる“Panache Digital Games”の新作「Ancestors: The Humankind Odyssey」ですが、新たにGame InformerがPanacheから受け取ったニュースレターの内容を報じ、スタジオがE3に向けて何らかの発表を行う準備を進めていることが明らかになりました。

今回のニュースレターはPatrice Desilets氏のメッセージを掲載したもので、僅かながら野心的な新作に関する幾つかのディテールが浮上しています。

(続きを読む…)

Co-opアリーナや対戦イベントといった新要素を紹介する「Destiny」“ハウス・オブ・ウルブズ”の字幕入り解説トレーラーが公開

2015年5月12日 15:53 by katakori
sp
「Destiny」

数度に渡って行われた海外の公式ライブ配信を経て、5月19日の発売がいよいよ目前に迫る「Destiny」の第2弾拡張コンテンツ“ハウス・オブ・ウルブズ”ですが、新たにSonyが先日海外で公開されたプレビュー映像に日本語字幕を加えた国内向けの解説映像を公開しました。

全5ラウンドのCo-opサバイバルアリーナ“エルダーズ・プリズン”や、フォールンの傭兵”タニクス”を追う新ストライクミッション“影に生きる盗賊”、リーフのソーシャルエリア、ハイペースなPvPコンテンツ“オシリスの試練”など、“ハウス・オブ・ウルブズ”の膨大なコンテンツを6分弱にまとめた最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

クラップトラップを含む主要キャラクターを紹介する「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」の第6弾公式情報が公開

2015年5月12日 13:35 by katakori
sp
「Borderlands: The Handsome Collection」

5月14日の国内発売が2日後に迫る“ボーダーランズ 2”と“ボーダーランズ プリシークエル”のPS4/Xbox One向けリマスターバンドル「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」ですが、新たにテイクツー・インタラクティブ・ジャパンがクラップトラップやマーカスといったシリーズの主要キャラクターにスポットをあてた第6弾の定期情報を公開しました。

“ボーダーランズ”シリーズは、おもちゃ箱をひっくり返したようなカオスでアナーキーな物語とゲームプレイが広く知られる一方で、奥深い世界の背景や勢力間の対立、細やかなキャラクター/心理描写に基づく鮮やかな群像劇が大きな魅力の1つであるとも言えます。目前に迫る発売に向けて、今一度主要キャラクターの出自や概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「Helldivers」の無料アップデート“Turning Up the Heat”に追加される新レベルやコンテンツにスポットをあてた第3弾の解説映像が公開

2015年5月12日 13:13 by katakori
sp
「Helldivers」

昨日、第2弾の解説映像をご紹介した「Helldivers」の無料アップデート“Turning Up the Heat”ですが、本日新たに導入される危険な新レベルや、追加コンテンツにスポットをあてた第3弾の解説映像が公開されました。

(続きを読む…)

続報:「Fallout 4」の流出情報を巡り、Mirada Studiosが“Destructoid”に記事の削除を要請か

2015年5月12日 12:58 by katakori
sp
「Fallout 4」

昨日、数々の著名なプロダクションで大作のシネマティクスやトレーラー製作に携わったフリーランスの3DアーティストLuis Nieves氏がLinkedinプロフィールにトレーラーの情報を記載し、真偽の確認が待たれる状況となっているBethesdaの新作「Fallout 4」ですが、新たにDestructoidがこのトレーラーを製作しているとされるプロダクション“Mirada Studios”から、NDAを元に記事の削除を要請するメールを受け取ったと報告。いよいよ噂が真実味を帯びてきたのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「Halo 5: Guardians」限定版2種の新たなボックスイメージが登場、GameStop専用フィギュアの外観も

2015年5月12日 12:02 by katakori
sp
「Halo 5: Guardians」

昨年末、マルチプレイヤーベータの開幕に併せて通常版を含む3種のエディションと概要、価格がアナウンスされた343 Industriesの新作「Halo 5: Guardians」ですが、新たにイタリアのGameStopが本作の商品ページを更新し、“Limited Edition”と“Limited Collector’s Edition”新しいボックスアートに加え、GameStop専用のAgent Lockeを含むアクションフィギュア3種のイメージが登場しています。

(続きを読む…)

作曲にスポットを当てたキャンセルタイトル「Rock Band: Sessions」のプレイ映像が公開

2015年5月12日 11:31 by katakori
sp
「Rock Band: Sessions」

日本時間の16日午前4時にスタートするお披露目配信に向け、IGN Firstの様々な情報公開が続いているHarmonixの人気シリーズ最新作“Rock Band 4”ですが、新たに特集の一環として、かつてHarmonixが“Rock Band 3”の続編に当たるタイトルとして開発を進めていた「Rock Band: Sessions」の存在が明かされ、最終的にキャンセルとなった作品の興味深いプレイ映像が登場しました。

(続きを読む…)

900~1080pの動的スケーリングを導入したXbox One版「The Witcher 3: Wild Hunt」初のプレイ映像が公開

2015年5月12日 10:19 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

5月19日の海外ローンチに向け、プレイ映像の公開が待たれる状況となっていたXbox One版「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、早期に製品版を入手したユーザーによる映像の流出も続くなか、遂にCD Projekt RedがXbox One版の公式なプレイ映像を公開。当初900p/30fpsとされたXbox One版が900~1080pまで変化する動的なスケーリング機能を導入していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:「Assassin's Creed Syndicate」に女性のプレイアブルなアサシンが登場か、キャラクターのアートワークが流出

2015年5月12日 10:00 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Syndicate」
女性アサシン“Evie”とされるアートワーク

日本時間の5月13日午前1時に迫るお披露目に向けて、ヴィクトリア朝時代(1837~1901年)のロンドンを舞台とする作品であることを示唆するイメージやタイトルがVictoryから「Assassin’s Creed Syndicate」に変更されたとも噂される“Assassin’s Creed”シリーズの次回作ですが、新たに米Kotakuが2人の異なるソースから得たとして、来る最新作にプレイアブルな女性アサシンを含む2人の主人公が登場すると報告。その女性主人公を描いた未見のアートワークを掲載しました。

(続きを読む…)

無料のMOD版「Black Mesa」に“Xen”レベルは含まれない、Crowbar CollectiveがAMAセッションで明言

2015年5月12日 2:00 by katakori
sp
「Black Mesa」

先日、Steam Early Access版がローンチを果たした初代“Half-Life”の大規模リメイクMOD「Black Mesa」ですが、本作の開発を手がけるCrowbar Collectiveが新たにRedditでAMAセッションを実施し、続報が待たれる“Xen”以降のチャプターについて言及。無料のMOD版に“Xen”レベルを含まず、Steam Early Access向けの導入を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

アリーナ形式のコンテンツを導入する「Dying Light」の第3弾DLC“The Bozak Horde”配信が5月26日に決定

2015年5月12日 1:32 by katakori
sp
「Dying Light」

先日、ゲーム内に用意されたメッセージから新たなDLCの配信日に関する噂が浮上していたTechlandの新作サバイバルホラーアクション「Dying Light」ですが、本日新DLC“The Bozak Horde”のリリース日が正式にアナウンスされ、5月26日に配信を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

UE4を採用したオープンワールド恐竜サバイバル「ARK: Survival Evolved」が発表、壮大なアナウンストレーラーもお披露目

2015年5月12日 1:24 by katakori
sp
「ARK」

本日、“Studio Wildcard”と呼ばれるインディーデベロッパが“Unreal Engine 4”を採用したPS4とXbox One、PC向けのオープンワールド恐竜サバイバル「ARK: Survival Evolved」を発表し、2016年初頭の発売に向け、来る6月2日にSteam Early Access版をリリースすることが明らかになりました。

また、発表に併せて巨大な恐竜や絶滅種が闊歩する広大なオープンワールド世界で実際に繰り広げられるオンラインゲームプレイを撮影したアナウンストレーラーも公開され、壮観なビジュアルや探索要素、恐竜のペット化、建築要素、未来的な技術やドラゴンまで登場する謎の世界観まで、気になるゲームプレイのディテールが多数確認できます。

(続きを読む…)

“Metro: Last Light Redux”や“Darksiders”シリーズなど、Deep SilverとNordic作品のDRMフリー版がGOGにて販売開始

2015年5月12日 0:44 by katakori
sp
「Deep Silver」「Nordic Games」

先ほどGOGがDeep SilverとNordic Gamesとの提携を発表し、GOG.comにて“Metro: Last Light Redux”と初代“Darksiders”、“Darksiders II”、“Saints Row 2”、“Saints Row: The Third”を含むメジャータイトル5作品のDRMフリー版販売が開始されました。

また、DRMフリー版の発売に併せて前述した5作品と“Darksiders II”用のDLCパックを対象とする50~75%オフセールが5月18日まで開催されていますので、一度ラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.