先日、北米ローンチが10月28日に決定したTomasz Gop氏とDeck 13のハードコアな新作アクションRPG「Lords of the Fallen」ですが、San Diego Comic-Conの開催に併せて本作の重々しい世界観と1対1の激しい戦闘にフォーカスしたComic-Conトレーラーが公開されました。また、今回のトレーラーには“Limited Edition”に関するディテールも収録されており、2つの特典DLCが浮上しています。
開催が迫る“gamescom 2014”でのマルチプレイヤーお披露目に注目を集める“Call of Duty: Advanced Warfare”ですが、先ほどスクウェア・エニックスが日本語版「コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア」の初回生産特典をアナウンスし、限定カラーの外骨格とエネルギー兵器“EM1 Quantum”を紹介する“Advanced Arsenal”トレーラーが公開されました。
7月29日の海外ローンチがいよいよ目前に迫る「The Last of Us Remastered」ですが、新たにNaughty Dogの公式Twitterが本作の新機能として実装される“フォトモード”のティザーイメージを公開し、まもなく具体的な情報が解禁されることが明らかになりました。
9月4日の国内ローンチが迫る「Xbox One」ですが、新たにMicrosoftが日本語音声で“Xbox One”本体をコントロールする様子を紹介するプロモーション映像を公開しました。
多彩な音声コマンドを利用し、マルチメディア系コンテンツやゲーム、ソーシャル系アプリに至るまで、シームレスな操作を実現する興味深い動作は以下からご確認下さい。
1日前倒しでサーバのメンテナンスが終了し、遂にXbox版のベータテストも開始されたBungieの期待作「Destiny」ですが、新たにIGNがBungieのEric Osborne氏による解説を加えたタワーの紹介映像を公開し、シームレスなマルチプレイヤーを実現する本作のバックエンドに関する幾つかの興味深い情報が明らかになりました。
今回は、この解説映像に加え、Microsoftが公開したXbox One版の各種ゲームプレイ映像、PlayStationが公開した“Golden Chests”の入手ガイド、タワーで楽しそうに遊ぶプレイヤーの映像をまとめてご紹介します。
なお、7月26日PT午後2時以降(日本時間の27日午前6時)のベータログインには、製品版で利用可能なリワードが与えられる予定となっていますので、プレイ中の方は最終日の参加をお忘れなく。
昨日、レッドフード参戦の噂をご紹介したRocksteady Studiosの人気シリーズ最新作「Batman: Arkham Knight」ですが、新たにGameStopが正式に予約特典のアナウンスを行い、GameStop専用の予約特典として、赤いフードを被ったビジランテ“レッドフード”としてプレイ可能なコンテンツを導入する“Red Hood Story Pack”を発表しました。
今年5月末に2015年への発売延期と、ワイヤレスタイプの新たなプロトタイプ開発が進められていることが報じられたValveのSteam Machine用「Steamコントローラー」ですが、来るgamescom 2014への出展に注目が集まるなか、新型コントローラーのボタンマッピングレイアウトを記したイメージが発掘され、新たにアナログスティックが追加されたのではないかと注目を集めています。
本日、予てから実施が予告されていた「Titanfall」“Frontier’s Edge”のコンテンツを紹介するTwitch配信が行われ、Abbie Heppe女史が来る第5弾アップデートの情報に言及。インゲームクレジットの実装に伴う“Black Market”の導入やフレームレートとパフォーマンスの最適化を含む大規模アップデートが第2弾DLC“Frontier’s Edge”と併せて7月31日に配信されることが明らかになりました。
また、Abbie Heppe女史の予告に加え、第5弾アップデートの概要を伝える公式サイトの更新も行われ、来る新要素や改善に関する幾つかの具体的なディテールが判明しています。
今回は、1時間強に渡って“Frontier’s Edge”のゲームプレイをたっぷりと収録したTwitch配信のアーカイブと共に、第5弾アップデートの概要、さらに今後実装が予定されているコンテンツに関する幾つかの情報をまとめてご紹介します。
8月中旬のローンチが目前に迫るPiranha Bytesの人気RPGシリーズ最新作「Risen 3: Titan Lords」ですが、新たに“Gothic”や“Risen”シリーズを生んだルーツへの回帰を謳う“Risen 3”のゲーム世界や戦闘、スキル、ゲームの展開を大きく変化させる所属可能な3種の勢力、Crystal魔法の復活、クエストにクラフトといった要素にスポットをあて、12分弱に渡って各要素を紹介する新たなゲームプレイトレーラーが公開されました。
San Diego Comic-Conの開催が目前に迫る中、新たにUbisoftが「Assassin’s Creed Unity」のポスターイメージを公開し、SDCC専用の数量限定ポスターが7月26日に配布されることが明らかになりました。
今月21日に予定よりも2日早くクローズドベータの開始を迎えたPC版「The Crew」ですが、先ほど公式TwitterがクローズドベータのNDA解禁を報告。さらに、追加のベータコード配布も開始されることが明らかになりました。
予てから、多彩なマーベルヒーロー達の参戦が進められている「Disney Infinity 2.0」ですが、新たに映画の公開が迫る“Guardians of the Galaxy”の参戦が正式にアナウンスされ、今年の秋にスターロードとガモラ、ドラックス、グルート、そしてお馴染みロケット・ラクーンのフィギュアとパワーディスク、プレイセットが発売されることが明らかになりました。
開催が目前に迫るSan Diego Comic-Conにて、パブリックなプレイアブルビルドが出展されるスピンアウト続編「Lara Croft and Temple of Osiris」ですが、新たにIGNが本作のCo-opプレイを20分に渡って紹介するプレビュー映像を公開しました。
多彩な仕掛けに満ちたエジプトの遺跡を舞台に繰り広げられる派手なゲームプレイや熱いボス戦など、“Lara Croft and the Guardian of Light”に比べてアクション性が大きく強化された最新作の映像は以下からご確認下さい。
本日、EAがFY15Q1報告に併せて実施したカンファレンスコールにて、EA StudiosのVP Patrick Soderlund氏がDICEの新生「Star Wars: Battlefront」について言及し、リリーススケジュールや来る映画版“スター・ウォーズ エピソード7”との関係について興味深い見解を明らかにしました。
本日、バグの修正と更なるブラッシュアップを掲げ、約1ヶ月半の発売延期がアナウンスされたBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、新たに公式サイトが更新され、プレイアブルなパーティメンバーの1人として、シリーズタイトルから唯一登場を果たすお馴染みヴァリック・テスラスのスクリーンショットが5枚公開されました。(※ レリアナやカレンは審問会の顧問として登場)
前作と同様に象徴的な機械式のクロスボウを手に険しい表情を見せるヴァリックのイメージは以下からご確認下さい。
今年6月のE3にて行われたお披露目を経て、お馴染みTroy Baker演じるヴィラン“Pagan Min”のパーソナリティや前作をベースに様々な改善を加えたゲームプレイのディテールに注目を集めるUbisoftの人気シリーズ最新作「Far Cry 4」ですが、新たにUbisoftとViceが協力し製作した本作の開発ドキュメンタリーシリーズがアナウンスされ、ネパールを訪れた開発チームと現地の様子を撮影した第1弾エピソードがSDCCパネルにてお披露目されることが明らかになりました。
また、目前に迫るお披露目に向け、現地の印象深い映像を収録したティザー映像が公開されています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。