今年1月のSteam Early Access版リリースと意欲的なアップデートを経て、6月30日に製品版のローンチを果たしたLarian StudiosのDivinityシリーズ最新作「Divinity: Original Sin」ですが、新たにスタジオのボスSwen Vincke氏がEurogamerのインタビューに応じ、ローンチ時にSteamの売上げトップを記録し、サマーセールの終了を経て再び売上げトップに位置(※ 記事執筆時点)している本作の販売が大きな成功を収めたと報告。早くも開発費を回収し終える勢いとなっていることが明らかになりました。
先日開催されたSonyのE3プレスカンファレンスにて、初のプレイ映像がお披露目されたNetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」ですが、新たに余りの残酷さからE3トレーラーに収録されなかったScorpionのFatalityシーンを撮影した直撮り映像が登場し、MK史上最悪とも言える物凄い描写と過剰な作り込みが話題となっています。
今回はこの映像をご紹介しますが、しばらく脳裏に焼き付いて離れない本当に酷いシーンが含まれていますので、シグルイ系のゴア表現が苦手な方は決して閲覧しないようご注意下さい。
余談ながら、Ed Boon氏が新キャラクターのお披露目に向けて新たなカウントダウンをTwitter上で開始しており、どうやら7月11日から13日に掛けて開催される格闘ゲームの祭典“EVO 2014”にて続報がアナウンスされるものと見られています。
MCM London Comic ConやE3の開催を経て、多数のプレゼンテーションやデモプレイ映像をご紹介したTomasz Gop氏がDeck 13の新作アクションRPG「Lords of the Fallen」ですが、新たに今年5月上旬にポーランドのクラクフで開催された“Digital Dragons 2014”会場で行われた40分弱に及ぶ本作のプレゼンテーション映像が正式に公開されました。
今回のプレゼンテーションは本作の開発を率いるお馴染みTomasz Gop氏が自らプレイしたハンズオフデモを含むもので、レベルは既にご紹介済みの屋内エリアながら、Tomasz Gop氏による詳細な解説や各種UI、素早い動作とコンボを特色とする“爪”で戦うボス戦、ボスの体が燃え上がるRageモード発動の様子など、興味深いフッテージとディテールが確認できます。
昨日、国内Amazonでの予約も開始された日本語版「Destiny」ですが、本日SCEJAが先だって実施を明言していた国内PS4版のクローズドベータテストに関するアナウンスを行い、ベータテストの実施と参加に関するスケジュールに加え、PS Plus加入者向けのクローズドベータ開放や未加入者向けに用意された抽選に関する詳細が明らかになりました。
既に抽選の参加応募がSENストアにて開始されていますので、PS Plusへの加入を予定していない方は早めに登録を済ませておいてはいかがでしょうか。
先日、Bigbyを襲う過酷な展開を示唆するようなティザーイメージが公開された「The Wolf Among Us」シーズン1のエピソード5“Cry Wolf”ですが、新たにTelltaleがシーズンファイナルのカタルシスを予見させる2枚のスクリーンショットを公開し、怒りに我を忘れたBigbyと満を持して姿を見せるCrooked Manのイメージが登場しました。
予てから、新エリア実装の進捗を報告するフッテージや開発映像が定期的に公開されていた“The Elder Scrolls V: Skyrim”の“The Elder Scrolls III: Morrowind”再構築MODプロジェクト「Skywind」ですが、新たに開発者向けの最新版となる0.9.4ビルドの新要素を紹介するプレビュートレーラーが公開され、これまでプロジェクトに参加する開発者のみ利用可能だった本MODのパブリックなアルファ版が近く登場することが明らかになりました。
これは、映像の最後に予告が記されたもので、今のところ具体的な情報は明らかにされておらず、近く報じられる詳細が待たれる状況となっています。Azura’s CoastやWest Gash、Solstheimといったロケーションに加え、Netchのレザーアーマーやグラスアーマー、各種インテリア/タイルセットなど、パブリックアルファに向けて順調な進捗を窺わせる最新プレビューは以下からご確認下さい。
今年3月中旬にアナウンスされ、Nordのハンター達が様々なクリーチャーについて著したハードカバーの動物説話集“Kyne’s Challenge”と、Imperialの装備品カタログ“Gathering Force”、High Rockの魔法使いが記した錬金術の研究日誌“Agents and Reagents”、多数のリトグラフを収録することが報じられた1万冊限定の豪華な公式ガイドブック集「The Hero’s Guides to The Elder Scrolls Online」ですが、新たに本作のLoremaster Lawrence Schick氏が“Hero’s Guides”に同梱された各ガイドブックを紹介する素敵な開封映像が公開されました。
現在、Bethesdaの公式ストアにて、購入特典として“The Elder Scrolls Online”のゲームタイム1ヶ月分を無料で同梱するキャンペーンが7月6日まで実施されていますので、気になる方は期間中の購入を検討してみてはいかがでしょうか。
先日、1週間の延長を経て大規模なベータテストを終えたVisceralのスピンアウト新作「Battlefield Hardline」ですが、新たに本作のリードマルチプレイヤーデザイナーThad Sasser氏が、ベータテストに寄せられたコミュニティのフィードバックと要望に基づく改善要素の一部を“Community’s Most Wanted”リストとして報告し、プレイヤーの移動速度やサプレッション、Survivalistガジェット、ビークル周りに実装される改善の概要が明らかになりました。
先日開催されたE3に併せてPS4版のハイクオリティなゲームプレイトレーラーが公開されたSlightly Mad Studiosの新作レーシングシム「Project CARS」ですが、本日バンダイナムコゲームスがSlightly Madとの提携を発表し、今年11月に発売されるPS4とXbox One、Wii U、PC版“Project CARS”の世界的なディストリビューションをバンダイナムコゲームスが担当することが明らかになりました。
また、提携の発表に併せて、バンダイナムコが次世代機版“Project CARS”の概要を紹介する新トレーラーを2本公開しています。
UPDATE2:7月3日10:06
昨日、オフィスが閉鎖され、事務用品が売りに出されたことからスタジオの閉鎖が噂されていた「Airtight Games」ですが、新たにスタジオの公式Twitterがスタジオの閉鎖が事実であることを示すお別れのメッセージを投稿し、10年に渡ってスタジオを支えたファンや家族、友人達、そして“Dark Void”と“Quantum Conundrum”、“Murdered: Soul Suspect”といった作品を生んだ仲間達に大きな感謝を伝えました。
5月中旬に海外ローンチを果たし、確かな評価を獲得したCapyのキュートな2Dアクション“Super Time Force”ですが、本日Capyが公式サイトを更新し、幾つかの追加要素を導入したPC版「Super Time Force Ultra」を今年の夏にSteamで発売すると発表しました。
昨日、ティザーページがオープンし、ショットガンにフォーカスしたGageの新たな武器パックDLCとして7月3日に配信を迎えることが明らかになったPC版「Payday 2」の“Gage Shotgun Pack”ですが、本日ティザーページが更新され、Gageが4人向けにチョイスした3本のショットガン“M1014”とブルパップのポンプアクション“Raven”、“Street Sweeper”(RDI Striker 12)の改造例を含むイメージが公開されました。
先日、女性アサシン風な主人公のカスタマイズイメージが公開され話題となったInsomniacファン期待の新作「Sunset Overdrive」ですが、先ほどE3会場にプレイアブル出展されていた8人プレイに対応するWave形式のサバイバルCo-opモード“Chaos Squad”の概要を紹介するマルチプレイヤートレーラーが新たに公開され、幾つかの具体的なディテールが明らかになりました。
7月17日の海外PlayStation向けクローズドベータテストの実施がいよいよ15日後に迫るBungieの期待作「Destiny」ですが、新たにBungieの公式Twitterが1枚のスクリーンショットを公開し、来るベータテストにアルファには存在しなかった新ロケーションの実装を予定していることが明らかになりました。
今回はベータ向けの新コンテンツに関するディテールや、Bungieのコミュニティを率いるEric Osborne氏がエンドコンテンツについて語ったTechRadarのインタビュー、ODSTに続いて“Halo: Reach”にも発見された“Destiny”を想起させるイースターエッグ、マルチプレイヤーのレースモード実装に関する噂、ファンタジー色が強かった頃の初期コンセプトアートなど、興味深い“Destiny”の小ネタと新情報をまとめてご紹介します。
先日、PS3版に多数の新要素を導入する新パッチと初期DLC3種をまとめた“Swag Bag #1”の配信を迎えたOverkillの「Payday 2」ですが、本日PC向けの新たな武器パック“Gage Shotgun Pack”がアナウンスされ、7月3日に4.99ドルで配信を迎えることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。