先日、傑作“Call of Juarez: Gunslinger”の発売10周年を祝う期間限定イベント“Undead or Alive”(アンデッド・オア・アライブ)の実施がアナウンスされた「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語PlayStation向けの新DLC“Gunslinger Bundle”の配信開始をアナウンスしました。
“Gunslinger Bundle”は、“Call of Juarez: Gunslinger”の主人公サイラス・グリーヴスの衣装やパラグライダースキン、武器、設計図といったコンテンツを同梱し、価格は847円(税込)となっています。
先日、新シーズンの多彩な新コンテンツを紹介するライブ配信が実施された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」のYear8シーズン2“Operation Dread Factor”ですが、本日予定通り最新シーズンが開幕し、恐怖ガス地雷を使用するスウェーデン出身の防衛オペレーター“フェンリル”をはじめ、アーケードプレイリストや追加のレーンを含む新たな射撃訓練場、生まれ変わった“領事館”マップといった新コンテンツが利用可能となりました。
David Goldfarb氏率いる“The Outsiders”のデビュー作として、昨年9月にローンチを果たし、今年3月にはTwo Feathersの新曲や新武器を導入する“Dream of the Beast”DLCの販売が開始されたメタルFPS「Metal: Hellsinger」ですが、新たにThe Outsidersが本作の次期アップデート1.7をアナウンスし、メタル以外のヒットソングを8曲収録する“Essential Hits”を6月13日にリリースすることが明らかになりました。
フランスのインディーデベロッパUn Je Ne Sais Quoiとアニメーション制作会社UMANIMATIONが共同で開発を手がける新作アドベンチャーとして2020年4月にアナウンスされ、先日発売日が2023年6月13日に決定し、Xbox|PC Game Pass入りも報じられた新作アドベンチャー「Dordogne」(ドルドーニュ)ですが、発売が迫るなかパブリッシャーFocus Entertainmentが“Dordogne”の作品世界を彩る美しい水彩画の表現手法に焦点を当てる開発映像を公開しました。
本作のクリエイターであるビジュアルアーティストCédric Babouche氏が描き出す水彩画とそこに人の感情を捉える手法を紹介する興味深い最新映像は以下からご確認ください。
独創的なターンベースアドベンチャーゲーム“Sunday Gold”を生んだケベックのスタジオBKOM Studiosの新作として、今年5月初めにアナウンスされた“Pathfinder”テーマのディアブロ系ハック&スラッシュアクションRPG「Pathfinder: Abomination Vaults」ですが、本日予定通り待望のKickstarterキャンペーンがスタートし、デジタル製品版を同梱するプレッジが40カナダドルから利用可能となっています。
人気TRPGパスファインダーのアドベンチャーパス“Abomination Vaults”をビデオゲーム化する「Pathfinder: Abomination Vaults」は、アミリやエズレンといったパスファインダーの象徴的なヒーローとなってGauntlight Keepの深部を目指し、邪悪な魔術師Belcorra Haruvexの計画を阻止する戦いを描くアクションRPGで、最大4人プレイ可能なオンラインCo-opや巨大な地下ダンジョン、New Game+を含む高いリプレイ性といった要素を特色としており、ゲームプレイのハイライトや開発者のコメントを収録したKickstarterトレーラーが登場しています。
先日、Geoff Keighley氏主催の大規模イベント“Summer Game Fest 2023”の一環として実施が発表されたショーケース「Devolver Direct」ですが、新たにDevolver Digitalが今年の“Devolver Direct”実施スケジュールを発表し、2023年6月8日PT午後3時(日本時間の6月9日午前7時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日、Game Passを含むXbox Series X|SとXbox One対応がアナウンスされたGreg Lobanov氏の新作アドベンチャー「Chicory: A Colorful Tale」ですが、本日予定通り国内外でパス入りを含むXbox版の販売が開始され、併せて、日本語対応を含むSteam PC向けの最新アップデートが配信されました。
PS5専用の“ラチェット&クランク”シリーズ最新作として、2021年6月にリリースされた「Ratchet & Clank: Rift Apart」(ラチェット&クランク パラレル・トラブル)ですが、新たにSIEが本作のPC対応をアナウンスし、SteamとEpic Gamesストア向けに2023年7月26日(国内は27日)の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、PC版の美しいゲームプレイや固有の要素を紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、ゲームプレイトレーラーがお披露目された「Battlefield 2042」のシーズン5“ニュー・ドーン”ですが、6月7日の新シーズン開幕が迫るなか、新たにDICEがシーズン5“ニュー・ドーン”の多彩な新コンテンツに焦点を当てる日本語字幕入りの開発アップデート映像を公開しました。
分隊管理の新たなインターフェースを含む“コンバインド・アームズ”や新マップ“リクレイムド”の構成、XCE BarやGEW-46を含む新武器、シーズン後半に実装される最後の再構築マップ“アワーグラス”の改善箇所など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、121人に及ぶ従業員を対象とする大規模なレイオフが報じられたRelic Entertainmentの人気RTSシリーズ最新作「Company of Heroes 3」ですが、本日予定通り国内外でコンソール版の販売が開始され、SEGAとRelicが最新作の概要やゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
イギリス軍とアメリカ軍、ドイツ国防軍、ドイツアフリカ軍団といった4種の党派や2つのシングルプレイヤーキャンペーン、コンソール向けに刷新された操作性や“Full Tactical Pause”といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、レベル100到達を競うハードコアコンテストがアナウンスされた期待作「ディアブロ IV」ですが、6月2日の先行アクセスと6月6日の製品版リリースがいよいよ目前に迫るなか、新たにNVIDIAがDLSS 3によるパフォーマンスの著しい向上と未見の激しい戦闘シーンを紹介するRTXトレーラーを公開しました。
“Nongunz”や“Grotto”といった独創的なタイトルで知られるBrainwash Gangの新作として、昨年8月にアナウンスされたオンラインシューター「Friends vs Friends」ですが、本日まもなく迎えるPC Steam版の発売に併せて、パブリッシャーRaw Furyが本作のハイペースなゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、見事な進化を果たしたゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開されたNightdive Studiosのフルリメイク版「System Shock」ですが、本日まもなく迎える発売に先駆けて(Steam/GOG/Epic Games)、Nightdive StudiosがSHODANや多彩な敵、生まれ変わったビジュアルやゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
Bad Robot GamesやBehaviour Interactive、Genvid Entertainmentが製作を担当する“Silent Hill”シリーズのインタラクティブなストリーミングシリーズとして、昨年10月にアナウンスされたKonamiの新作「Silent Hill: Ascension」ですが、多人数参加型の独創的なプロジェクトの続報に注目が集まるなか、新たにGenvid Entertainmentが本作の日本語字幕入りトレーラーを公開しました。
恐怖に囚われる主要キャラクター達と不気味なクリーチャーの姿を描く最新映像は以下からご確認ください。
先日、“Planet of Lana”や“Railway Empire 2”のパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、新たな注目作8タイトルの解禁スケジュールを発表しました。
Frictional Gamesの人気ホラーシリーズ最新作「Amnesia: The Bunker」や水彩画のようなビジュアルで幼少期の思い出を描くUn Je Ne Sais QuoiとUMANIMATIONの新作アドベンチャー「Dordogne」、90年代の悪夢的なネット文化を再訪するインターネットシミュレーター「Hypnospace Outlaw」を含むラインアップと解禁スケジュールは以下からご確認ください。
ビデオゲームに特化したクラウドファンディングプラットフォームとして、2015年8月にローンチを果たし、最初のプロジェクトとなった“Outer Wilds”と“Kingdoms and Castles”をはじめ、“Psychonauts 2”や“Pillars of Eternity 2: Deadfire”、“Homeworld 3”、“Wasteland 3”、“Phoenix Point”など、数々の傑作・名作を生んだ「Fig」ですが、昨日同サービスが突然予告なく閉鎖され、一部タイトルがコミュニケーションハブの移行を余儀なくされる状況となっています。
StarboundやRimworldの開発に携わったRho “Rhopunzel” Watson氏の新スタジオ“Igloosoft Gamesが開発を手がけるオープンワールド2Dサンドボックスサバイバルとして、2021年初頭にアナウンスされ、先日発売日が2023年5月30日(国内は5月31日)に決定した「Farworld Pioneers」ですが、新たにパブリッシャーtinyBuildと国内向けのコミュニティーサポートを担当するIndie Freaksが、日本時間の5月31日午前1時に迎えるPCとXbox版の発売に先駆けて、“Farworld Pioneers”の概要やローンチトレーラーを紹介するプレスリリースを発行しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。