先日、国内外で待望のローンチを果たし、非常に高い評価を獲得した一方で、PC版のパフォーマンスに技術的な問題が生じていた「ウィッチャー3 ワイルドハントコンプリートエディション」ですが、幾つかのHotfixを経て一部改善を見たPC版のさらなるアップデートが待たれるなか、新たにMarcin Momot氏が最新の進捗を報告。次期アップデートの開発が最終段階に入ったことが明らかになりました。
先日、農業とスリリングな冒険を組み合わせたタイトルを含む新バンドルを発売したHumble Bundleが、2022年内にリリースされ、見逃されていたかもしれない幾つかの良作を同梱する「In Case You Missed It: Gems of 2022」の販売を開始しました。
小さなロボットが機械の世界を探索する新作2Dメトロイドヴァニア「Haiku, the Robot」やSupra Gamesの独創的なパズルアクションアドベンチャー「Supraland Six Inches Under」、PSとサターン版を統合する“西暦1999 ファラオの復活”リマスター「PowerSlave Exhumed」、オーストラリアのUppercut Gamesが手掛けた新作アドベンチャー「Submerged: Hidden Depths」といった総額159ドル分のコンテンツを同梱する“In Case You Missed It: Gems of 2022”のラインアップは以下からご確認ください。
先日、今年の旧正月イベント“イヤー・オブ・ラビット”が開幕した「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzardが旧正月と“イヤー・オブ・ラビット”の開幕を祝う対戦XP2倍イベントをアナウンスし、本日から1月23日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
先ほど、GOGが3,200を超えるタイトルが最大95%オフとなる大規模な旧正月セールをスタートし、昨年8月にローンチを果たしたFabien Weibel氏とBubblebird Studioの新作アドベンチャー「Haven Park」の期間限定無料配布を開始しました。
昨年11月に小さな生き物の“少年”と旅をする主人公“スエド”の物語を描くストーリートレーラーが公開されたACE Teamの新作アクションアドベンチャー「Clash: Artifacts of Chaos」ですが、新たにACE Teamが本作の延期をアナウンス。2023年2月9日を予定していた発売日を3月9日に変更したことが明らかになりました。
また、双六やボス戦を収録した新トレーラー“Corwid Fight”が登場しています。
本日、THQ Nordicが国内向けのプレスリリースを発行し、新ビークル“UTV”を導入する「Way of the Hunter ウェイ オブ ザ ハンター」向け最新アップデートの配信開始をアナウンス。併せて、“UTV”のゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しました。
先日、累計350万本販売突破が報じられたWube Softwareの傑作工場自動化シム「Factorio」ですが、予てから開発が進められている大型拡張パックの進捗に注目が集まるなか、新たにWube Softwareが本作の価格改定を発表。2023年1月26日より本作の価格を現在の30ドルから35ドルに変更することが明らかになりました。
昨年末、無料コンテンツアップデートの開発が進められていると報じられたMassive Monsterの可愛いカルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」ですが、新たにMassive MonsterがSteamページを更新し、初のコンテンツアップデート“Relics of the Old Faith”の配信時期をアナウンス。2023年初頭のリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、初月累計200万本販売到達が報じられたStriking Distanceのデビュー作「The Callisto Protocol」ですが、2月7日のシーズンパスコンテンツ運用開始が迫るなか、新たにStriking Distanceがアップデート3.01の配信を報告。予てから実装を予告していたニューゲーム+機能を導入したことが明らかになりました。
先日、未発表新作3タイトルのキャンセルが報じられ、昨年7月から計7タイトルの計画が中止となっている“Ubisoft”ですが、新たにUbisoftがEurogamerの確認に応じ、キャンセルされたタイトルの1つが昨年4月にアナウンスされたPvPバトルアリーナ「Project Q」(コードネーム)であることが明らかになりました。
先日、近接格闘や射撃を含む戦闘に焦点を当てる解説トレーラーが公開された110 IndustriesとSoleilの新作「Wanted: Dead」ですが、2023年2月14日のローンチが迫るなか、新たに110 Industriesが主人公ハンナの多彩なフィニッシュムーブを紹介する新トレーラーをお披露目しました。
100時間以上のモーションキャプチャーを要した50種を超えるユニークでスタイリッシュなフィニッシュムーブと、激しいゴア表現が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、Triumph StudiosとParadox Interactiveが人気ファンタジー4xストラテジーシリーズ最新作「Age of Wonders 4」をアナウンスし、PS5とXbox Series X|S、PC(Steam/Epic Gamesストア/Microsoft Store)向けの新作として2023年5月2日の発売を予定していることが明らかになりました。(※ 国内Steamは5月3日発売)
“Age of Wonders 4”は、魔法のファンタジー世界を探索し自らの帝国を作り上げるターンベースのストラテジーゲームで、ロールプレイング要素の融合や多彩な勢力、本格的な物語を紡ぐイベントシステム、本格的なMOD対応、新要素となる帝国の詳細かつ自由度の高いカスタマイズといった要素を特色としており、多彩な勢力とバイオームを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、デッドプールが新情報の解禁を予告する映像をご紹介したFiraxis GamesのマーベルRPG「マーベル ミッドナイト・サンズ」ですが、新たに“デッドプール”が参戦する第1弾DLC「The Good, The Bad, and The Undead」のトレーラーが公開され、2023年1月26日のDLCリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、ホグワーツの合格通知書を運ぶフクロウや1800年代の城周辺を描シネマティックトレーラーが公開されたAvalanche Softwareの“ハリー・ポッター”ゲーム「Hogwarts Legacy」(ホグワーツ・レガシー)ですが、2023年2月10日の発売が迫るなか、新たにAvalancheが冬の夜のホグワーツ城や周辺のエリアを紹介する4K映像を公開しました。
先日、当サイトのハンズオンプレビューをご紹介したMundfishの期待作「Atomic Heart」ですが、2023年2月21日のローンチとXbox|PC Game Pass入りが迫るなか(国内PS版は2023年4月13日発売予定)、新たにMundfishが本作に登場する凍結属性スキル“Frostbite”を紹介するアニメーショントレーラーを公開。プレビューにてご紹介した(悪の資本主義者と戦う共産主義の)少年ヒーローが“Frostbite”で悪い大人をやっつける様子を描いた、どこか見覚えのある興味深い映像が登場しました。
また、ゲーム内で実際に“Frostbite”スキルを使用し、凍結させた大量の敵を強力なロケットランチャーで一網打尽にする短いゲームプレイフッテージが登場しています。
先日、本編の価格改定がアナウンスされた「Rain World」ですが、本日予定通り大型DLC“Downpour”の販売が開始され(※ 新たにSteam版の本編とDownpour共に日本語ローカライズに対応)、Videocultが最大4人プレイに対応するローカルCo-opや“Expedition”(遠征)モード、それぞれに異なるアビリティを備えた5匹のナメクジネコのゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。