先日、“英雄コナン”のゲームプレイトレーラーが公開された「Mortal Kombat 1」ですが、新たにEd Boon氏が最新の販売動向を報告し、本作の販売が遂に累計500万本を突破したことが明らかになりました。
先日、素晴らしいサウンドトラックに焦点を当てる実写プロモーション映像をご紹介した続編「Kingdom Come: Deliverance II」ですが、2025年2月4日の発売が目前に迫るなか、Warhorse Studiosが本作の発売後に計画している2025年のロードマップを公開。多彩な無料コンテンツアップデートに加え、3種の拡張パックを計画していることが明らかになりました。
全体的なスケジュールに加え、床屋やハードコアモード、馬レース、拡張パックの概要が確認できるロードマップ告知映像と季節別のコンテンツラインアップは以下からご確認ください。
先日、新シーズンの多彩なディテールをまとめた開発アップデート映像をご紹介した「ディアブロ IV」ですが、本日予定通りシーズン7「継承されし妖術」が開幕し、Blizzard Entertainmentが多彩なシーズンコンテンツを紹介する“継承されし妖術”のゲームプレイトレーラーを公開しました。
“囁きの木”の首が盗まれる新ストーリーをはじめ、複数のビルド切り替えが可能となる待望の武器庫、新要素となる強力な妖術、新アクティビティ“ヘッドハント”、多彩なリワードなど、多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、コンソール版のCo-op対応や新規カットシーンの追加を含む1.3アップデートが配信されたW40k CRPG「Warhammer 40000: Rogue Trader」ですが、新たにOwlcat Gamesが最新の販売規模を報告。本作の累計販売が遂に100万本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
“Dragon Age”シリーズの成功を支えたベテランMike Laidlaw氏が設立した“Yellow Brick Games”のデビュー作として、昨年4月にアナウンスされたファンタジーアクションアドベンチャー「Eternal Strands」ですが、2024年1月28日の発売が目前に迫るなか、新たにYellow Brick Gamesがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
年末に開催された“The Game Awards 2024”でベストインディー部門を含む3冠を達成するなど、高い評価を獲得したローグライク系デッキ構築カードゲーム「Balatro」ですが、新たにLocalThunkが最新の販売規模を報告。本作の累計販売が遂に500万本を突破したことが明らかになりました。
先日、待望の発売日が2025年1月28日に決定したOdd Bug Studioの新作アクションRPG「Tails of Iron 2: Whiskers of Winter」ですが、来る続編の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにパブリッシャーUnited Labelが本作のゲームプレイに焦点を当てる6分の本格的な解説映像を公開しました。
新たな舞台や多彩なロケーション、王国を襲う新たな脅威、新たな主人公“アーロ”が歩む冒険の旅、敵の詳細な情報が確認できるビースタリー、拠点のアップグレードと本格的なクラフト、大量の武器・防具による戦闘スタイルのカスタマイズ、新コンテンツとなる属性魔法システム、激しい戦闘など、多数のディテールとゲームの全体像が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、初代“Diablo”や“Lightyear Frontier”のパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、人気シリーズ最新作「Sniper Elite: Resistance」や期待の続編「Citizen Sleeper 2: Starward Vector」、ミニマルなアーケードスキーゲーム「Lonely Mountains: Snow Riders」、Mike Laidlaw氏が率いるYellow Brick Gamesのデビュー作「Eternal Strands」といった注目作を含む新作14タイトルの解禁スケジュールを発表しました。
1988年に発売されたコモドール64の名作プラットフォーマー“Beyond the Ice Palace”が36年の歳月を経て復活する続編として、昨年4月にアナウンスされたSTORYBIRD Studioの新作「Beyond the Ice Palace 2」ですが、新たにパブリッシャーPQubeがPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch版の発売日をアナウンスし、2025年3月13日の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、PC Steam向けの発売日が2025年1月21日に決定したRock Pocket Gamesの新作メトロイドヴァニア「Somber Echoes」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Rock Pocket Gamesが多彩なバイオームやハイスピードな移動アクション、強大なボスとの対峙といった要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
アメリカにおける“TikTok”の暫定的な禁止措置に巻き込まれ、同国でサービスが中断となっていたSecond Dinnerの人気マーベルカードゲーム「Marvel Snap」ですが、本日スタジオの予告通り、無事アメリカ国内のサービスを再開したことが明らかになりました。
本日、Surefire.Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、リアルタイムストラテジーとタワーディフェンスを組み合わせたPC向けの新作「IDUN – 前線防衛サバイバル」の発売をアナウンス。併せて、害虫の大群との激しい戦いや資源収集、拠点防衛といったゲームプレイのハイライトを紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーが登場しています。
かつて、CD PROJEKT REDで“The Witcher 3: Wild Hunt”のゲームディレクターや“サイバーパンク2077”のデザインディレクターを務めたKonrad Tomaszkiewicz氏が2022年2月に設立した新スタジオ“Rebel Wolves”のデビュー作としてアナウンスされ、先日待望のお披露目を果たした「The Blood of Dawnwalker」ですが、吸血鬼をテーマにした大作RPGの登場に大きな期待が掛かるなか、新たにRebel Wolvesが本作のサウンドトラック“Ballad of Night and Day”と“Desperate Measures”のミュージックビデオを公開。Marcin Przybyłowicz氏と共に“ウィッチャー3 ワイルドハント”の楽曲を手がけたコンポーザーMikolai Stroinski氏とPiotr Musiał氏がサウンドトラックの作曲を手がけていることが明らかになりました。
スラヴ地方の民族音楽(或いは“ウィッチャー”シリーズ)を想起させる、素晴らしいサウンドトラックは以下からご確認ください。
Slipgate Ironworks(旧:Interceptor Entertainment)が開発を手がける“Command & Conquer”系の新作RTSとして、2022年8月にアナウンスされた「Tempest Rising」ですが、2025年4月24日の発売に期待が掛かるなか、新たにSlipgate Ironworksが“Steamリアルタイムストラテジーフェス”の開幕に併せて、期間限定のマルチプレイヤーデモをリリース。さらに本作の予約解禁を告知する新トレーラーを公開しました。
昨年12月に、Steam Early Access向けの発売が2025年1月21日に決定した“Billionworlds”の新作4Xストラテジー「Yield! Fall of Rome」ですが、本日予定通り国内外で早期アクセス版の販売が開始されました。
先日、開発中だった未発表ライブサービスゲームのキャンセルが報じられた「Bend Studio」と「Bluepoint Games」ですが、既に次のプロジェクトが決定済みとみられる両スタジオの動向に注目が集まるなか、「Bend Studio」のコミュニティマネジャーKevin McAllister氏がスタジオの今後に関するメッセージを公開。今後もクールなゲームを作るつもりだと語り話題となっています。
昨年6月に、早期アクセス向けのローンチを果たした独Tiny Roarの新作ローグライク「Into The Emberlands」ですが、新たにTiny RoarとパブリッシャーDaedalic EntertainmentがPC製品版1.0の配信開始をアナウンス。併せて、舞台となるエンバーランズを覆った闇のミアズマと次世代の光の使者に引き継がれるランタンといった要素を紹介するローンチトレーラーが登場しました。
ダークファンタジーRPG「Darkest Dungeon II」に、古代の墓所をテーマにした新エリアや新ヒーロー“忌まわしき者”を導入する第2弾DLCとして、昨年8月にアナウンスされた“Inhuman Bondage”ですが、2025年1月27日のDLCリリースが迫るなか、新たにRed Hook Studiosが新DLCのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
危険な新エリア“地下墓地”やスライム系の新モンスターたち、変身能力を持つ新ヒーロー“忌まわしき者”(The Abomination)など、DLCのディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。