先日、新オペレーターIanaとOryxの姿を描いた初のティザートレーラーをご紹介した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」のYear5シーズン1“Operation: Void Edge”ですが、本日予告通り“Six Invitational 2020”にて新シーズンのプレビューが解禁され、防衛オペレーター“Oryx”と攻撃オペレーター“Iana”それぞれの特性とガジェット、刷新されたオレゴンマップの変更点を紹介する日本語字幕入りの解説トレーラーが公開されました。
素早いダッシュで一部の薄い壁やバリケードを破壊し、アタッカーのダウンを奪う“Oryx”の固有アビリティ“レマダッシュ”、自分にそっくりなホログラムを生成し、敵チームをかく乱する“Iana”の固有ガジェット“ジェミニ・レプリケーター”それぞれの特性とカウンター、レイアウトとアクセスが大きく変化したオレゴンマップの変更点など、Year5シーズン1の多彩な新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2020年5月19日の発売がいよいよ3ヶ月後に迫る人気CRPGシリーズ最新作「Wasteland 3」ですが、新たにinXileがバレンタインの到来を祝う新トレーラーを公開。前作からはるかに賑やかできらびやかに生まれ変わったカジノが確認できる映像が登場しました。
極寒のコロラドとは思えないど派手な造りとディスコサウンド、女王様、前作よりもあからさまに登場するヤギなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年9月、物理ベースの一人称視点デートゲームとしてアナウンスされたCurve DigitalとEcho Chamber Gamesの新作「Table Manners」ですが、本日バレンタインデーの到来と共にPC版の販売が開始され、何もかもがままならない大変なデートの様子を描いた実写ローンチトレーラーが公開されました。
昨年9月にPS4版ローンチを果たしたInfuse Studioの美しいアドベンチャーゲーム「Spirit of the North」ですが、新たにInfuse StudioとパブリッシャMerge Gamesが、本作のPC SteamとNintendo Switch対応を正式にアナウンスし、近く海外向けの配信を予定していることが明らかになりました。
また発表に併せて、美しいレベル環境や可愛いキツネ、共に旅するオーロラの守護精を描いた新トレーラーが登場しています。
昨年末にアダム・ハンターの復活が報じられた“Streets of Rage”(ベア・ナックル)シリーズのナンバリング最新作「Streets of Rage 4」ですが、新たにDotemuが本作の新たな開発映像を公開。今回は美しい手書きの漫画スタイルに生まれ変わった最新作のアートディレクションに焦点を当てる興味深い内容となっています。
オリジナルのピクセルアートとの比較を含む多数のアセットやゲームプレイ、アニメーションが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年6月のアナウンスを経て、先日新トレーラーがお披露目されたスクウェア・エニックスとPeople Can Flyの新作「Outriders」ですが、本日予定通り本作初のハンズオンプレビューが解禁され、GearsとDestiny、The Divisionを組み併せたようなモダンなSci-FiオンラインRPGシューターの概要と基本を紹介する数本の解説トレーラーが登場しています。
今回は、この解説トレーラーと幾つかのディテール、ハンズオンの解禁に併せて登場した数本のゲームプレイ映像をまとめてご紹介します。
本日、レベル上限の開放やムービーのスキップ機能を含む多数の新要素を導入するクライアントアップデートとホットフィックスが適用された「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが国内向けにプレスリリースを発行し、無料シーズン・イベント「ブロークン・ハートデイ 〜ハートのかけらを集めよ!」の開幕をアナウンスしました。
特典を用意したイベントの開催は、2月21日午前1時59分までとなっていますので、プレイ中の方は一度イベントと変更点のハイライトを確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、Year4シーズン1“希望”が始動した「For Honor」ですが、新たにUbisoftが、本作の発売3周年を祝う期間限定イベント“平和祭り”の開幕をアナウンス。本日から2月27日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
1月中旬に部門別のノミネート作品がアナウンスされ、コジマプロダクションの“DEATH STRANDING”とRemedy Entertainmentの“Control”が共に最多ノミネートを果たしていたAcademy of Interactive Arts & Sciencesの第23回「D.I.C.E. Awards」ですが、先ほどラスベガスのAria Resortで本アワードの授賞式が開催され、人気ガチョウゲーム「Untitled Goose Game」が第23回“DICE Awards”のGOTYを獲得したことが明らかになりました。
また、Remedy Entertainmentの新たな傑作「Control」がアートディレクションやアクションゲームを含む4部門を制し、見事最多受賞を果たしています。
“Death Stranding”や“Disco Elysium”を含む人気タイトルに加え、“アウター・ワールド”や“Star Wars Jedi: Fallen Order”、“Baba Is You”、“Sayonara Wild Hearts”といった注目作が並んだ部門別の受賞作品は以下からご確認ください。
2018年5月に行われたKickstarterキャンペーンの成功を経て、昨年4月に解禁された無料デモが高い評価を獲得した新作アドベンチャー「Backbone」ですが、新たにEggNutがアライグマの私立探偵“ハワード・ロートル”の活躍を描く独創的なノワールアドベンチャーのゲームプレイを収録した新トレーラーを公開し、海外PS4とXbox One、Nintendo Switch向けの発売時期が2021年初頭に決定したことが明らかになりました。
先日、旧正月イベントが始動した人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、本日Behaviour Interactiveが新たな殺人鬼の到来を予告するチャプター15のティザートレーラーを公開。何かをつなぎ止める太い鎖を描いた謎の映像が登場しました。
先日、新たな発売日が2020年9月4日に決定したCrystal DynamicsとEidos-Montréalの期待作「Marvel’s Avengers」ですが、本日スクウェア・エニックスが本作の予約受付を開始し、ベータアクセスや衣装パックを含む予約特典と豪華な限定版“Earth’s Mightiest Edition”をアナウンスしました。
また、予約の開始に併せて、予約特典スキンを紹介する新トレーラーが登場しています。
Netflixによるドラマ化を経て、CD PROJEKT REDのトリロジーや原作小説まで巻き込む熱狂的な人気を獲得した「ウィッチャー」シリーズですが、新たにNPDがアメリカ小売市場における「The Witcher 3: Wild Hunt」の販売動向を報告し、ドラマが公開された2019年12月に前年同月比562%増となる大幅な販売増を達成したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。