発売が迫る続編「Hitman 2」のローンチ時に実装されるコンテンツのラインアップがアナウンス、発売後の追加要素も

2018年11月2日 18:44 by katakori
sp
「Hitman 2」

11月13日の海外ローンチと11月15日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Hitman 2」ですが、新たにIo-Interactiveが本作のローンチ時に実装されるデイ1コンテンツと、発売後に導入されるライブコンテンツのラインアップを分かりやすくまとめたインフォグラフィックを公開しました。

6種の新ロケーションに加え、2つのCo-op/対戦ゲームモード、既存の前作購入者を対象とするシーズン1のリマスター、ショーン・ビーンを起用したエルーシブターゲットなど、膨大な量のコンテンツが確認できるラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

X-Comの父Julian Gollop氏が開発を率いる期待作「Phoenix Point」の概要を紹介する公式トレーラーがお披露目

2018年11月2日 16:54 by katakori
sp
「Phoenix Point」

X-Comの父Julian Gollop氏率いるSnapshot Gamesが開発を進めているX-Com/XCOM的な新作ストラテジー「Phoenix Point」ですが、2019年6月に延期となった野心作の進捗に注目が集まるなか、Snapshot Gamesが本作の概要を紹介する公式トレーラーを公開しました。

新生XCOMにインスパイアされた戦闘や巨大なボス、地球全体が舞台となるストラテジーレイヤー、多彩なミッションとアクティビティ、海底から迫り来るエイリアンのバリエーション、未見のクリーチャーなど、“Phoenix Point”のハイライトをまとめた最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Overcooked”や大聖堂ADV“The Pillars of the Earth”を含む「Twitch Prime」メンバー向けの11月分無料タイトル4作品がリリース

2018年11月2日 15:53 by katakori
sp
「Twitch Prime」

10月分の無料タイトルとして、初代“Darksiders”のリマスター版や傑作深海ホラー“SOMA”が配信された「Twitch Prime」の“Free Games with Prime”ですが、新たに11月分の無料タイトルとなる4作品がアナウンスされ、キュートなハードコア料理パズル「Overcooked」とケン・フォレットの“大聖堂”をビデオゲーム化した「The Pillars of the Earth」、鳥となって古代の遺跡を探索する「AER: Memories of Old」、そしてDescentの精神的後継新作となる6DoFシューター「Overload」の計4本が国内から入手可能となっています。

11月分無料タイトル4作品の入手は11月30日までとなっていますので、サービスを利用中の方は早めの入手をお忘れなく。

(続きを読む…)

「DELTARUNE」と「UNDERTALE」は別の世界の物語を描く作品、Toby Fox氏が“DELTARUNE”チャプター1の気になるあれこれや今後の計画について言及

2018年11月2日 12:27 by katakori
sp
「DELTARUNE」

昨晩、チャプター1の素敵なサウンドトラックが発売されたToby Fox氏の新作「DELTARUNE」ですが、謎に包まれた本作の内容と動向、“UNDERTALE”との関係に注目が集まるなか、先ほどToby Fox氏が国内のファンに向けて、皆が抱いているであろう数多くの疑問に答えるメッセージを公開。“DELTARUNE”と“UNDERTALE”が異なる世界の出来事と物語を描く全く別の作品であることが明らかになりました。

(続きを読む…)

期待作「Anthem」のアルファビルドを紹介する新たな配信映像が公開、各ジャベリンの究極装備に関する情報と映像も

2018年11月2日 11:54 by katakori
sp
「Anthem」

先日、“Paris Games Week 2018”の開幕に併せて、アルファビルド初のゲームプレイ映像がお披露目されたBioWareの期待作「Anthem」ですが、本日予告通りMichael Gamble氏とBen Irving氏が出演する公式ライブ配信が実施され、パリでの配信とは異なるミッションを紹介するアルファビルドの興味深いプレイ映像が登場しました。

また、国内外の公式サイトが更新され、4タイプのジャベリンスーツそれぞれに用意された最強スキル(いわゆるアルティメット)“究極装備”のラインアップとディテールが判明しています。

今回は、ダウン後のリスポーンや蘇生(本作では修理扱い)、遺物を巡るドミニオン勢力との戦闘、ジャベリンの派手な外観カスタマイズが確認できるライブ配信映像に加え、ジャベリンの究極装備と幾つかのスキルが確認できる解説映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

“クトゥルフ”オープンワールドホラー「The Sinking City」のキャラクターアニメーションに焦点を当てる開発映像が公開

2018年11月2日 10:15 by katakori
sp
「The Sinking City」

先日、ローンチ後に配信されるMOD/都市生成ツールの興味深い作例映像をご紹介したFrogwaresファン待望の“クトゥルフ”オープンワールドホラー「The Sinking City」ですが、新たにFrogwaresが本作のキャラクターアニメーションにスポットを当てる開発映像を公開。モーションキャプチャーによって、以前のビルドよりも大幅に改善されたリアルなキャラクターアニメーションやカットシーンの一部、アセットが確認できる必見の映像となっています。

未見のクリーチャーや潜水服の外観も確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“オーバーウォッチ”の第11弾ねんどろいど「ねんどろいど マクリー クラシックスキン・エディション」がアナウンス

2018年11月2日 9:24 by katakori
sp
「Overwatch」

先日、BlizzCon向けの新商品として、エピックスキン“コバルト”仕様の“ねんどろいどマーシー”がお披露目され話題となりましたが、新たにグッドスマイルカンパニーがトールビョーンに続く「オーバーウォッチ」の第11弾ねんどろいどとなる「ねんどろいど マクリー クラシックスキン・エディション」をアナウンスし、11月3日と11月4日にBlizzCon先行でプレオーダーの受付けを開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

発売が迫る「Battlefield V」のローンチ時に実装される8種のマップとローンチ後の追加マップを紹介する新トレーラーがお披露目

2018年11月1日 23:42 by katakori
sp
「Battlefield V」

先日、マップ情報の解禁予告をご紹介した人気シリーズ最新作「Battlefield V」ですが、11月9日の先行アクセス解禁と11月20日の製品版ローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにDICEが本作の製品版ローンチ時に実装される8種のマップと、発売後のライブサービス“タイド・オブ・ウォー”のチャプター1“Overture”にて実装される追加マップを紹介する新トレーラーを公開しました。

北アフリカの広大な大地で繰り広げられる史上最大規模の戦車戦や枢軸軍の飛行場、フランスの湿地帯、ロッテルダムの都市部、ノルウェーの険しい山岳地帯、ベルギーの美しい田園風景など、多種多様なロケーションが登場する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

戦時下のラジオ放送にスポットを当てる「This War of Mine: Stories」第2弾エピソード“The Last Broadcast”の発売日が2018年11月14日に決定

2018年11月1日 22:59 by katakori
sp
「This War of Mine」

昨年11月中旬に3種のストーリーDLCを導入するシーズンパスとしてアナウンスされ、発表と同時に第1弾エピソード“父親の約束”が配信された「This War of Mine: Stories」ですが、昨日11 bit studiosが“父親の約束”に続くエピソード2“The Last Broadcast”をアナウンスし、傑作“This War of Mine”が発売4周年を迎える2018年11月14日のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて、戦時下のラジオ放送にスポットを当てる新エピソードのティザートレーラーが登場したほか、シーズンパス“This War of Mine: Stories”の価格が11月14日より、現在の4,99ドルから6.99ドルに変更となることが判明しています。(“The Last Broadcast”の単体価格は3.99ドル)

(続きを読む…)

Toby Fox氏が突如リリースした新作「DELTARUNE Chapter 1」の公式サウンドトラックがbandcampで発売

2018年11月1日 22:20 by katakori
sp
「DELTARUNE」

昨晩、Toby Fox氏が突如リリースした謎の新作「DELTARUNE」ですが、その驚くべき内容と新たなプロジェクトの動向に大きな注目が集まるなか、“DELTARUNE”向けに用意された素敵なサウンドトラック40曲をまとめた「DELTARUNE Chapter 1 OST」がリリースされ、bandcampで購入可能となりました。(価格は1,000円)

(続きを読む…)

戦前のウエストバージニアで話題となった都市伝説を紹介する「Fallout 76」のラジオドラマ的なホロテープ映像が5本公開

2018年11月1日 18:32 by katakori
sp
「Fallout 76」

本日深夜にスタートする11月1日分のB.E.T.A.セッションが目前に迫る期待作「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaが来る製品版の発売に先駆けて、戦前のウエストバージニア州で放送された“トワイライト・ゾーン”的な架空のラジオドラマ“テイルズ・フロム・ウエストバージニアヒルズ”のエピソードを収録した5つのホロテープを公開しました。

今回公開された5つのエピソードは、それぞれ“Fallout 76”にも登場するウェンディゴやスナリーギャスター、モスマン、グラフトン、フラットウッズといったクリーチャーをテーマにした内容となっていますので、気になる方は概要と併せて英語版のエピソードをチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

噂:オープンワールドアクション「Sunset Overdrive」のPC版が発売か、韓国に続いてESRBのレーティング審査を通過

2018年11月1日 17:43 by katakori
sp
「Sunset Overdrive」

今年5月下旬に韓国の公的レーティング機関GRACの審査を18歳以上対象タイトルとして通過し話題となったInsomniac Gamesの人気オープンワールドアクション「Sunset Overdrive」ですが、新たに本作のPC版がESRBのレーティング審査を“M”で通過し、いよいよアナウンスが近いのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「Just Cause 4」の拡張パスを紹介するティザートレーラーが公開、PC版の最小/推奨/4K動作要件も

2018年11月1日 16:19 by katakori
sp
「Just Cause 4」

先日、Avalancheがゴールドを報告し、12月4日の海外ローンチと12月6日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Just Cause 4」ですが、新たにAvalancheが本作の拡張パスに同梱されるコンテンツのラインアップを紹介するティザートレーラーを公開し、DLC3種の名称と概要が明らかになりました。

また、スクウェア・エニックスがPC版の最小と推奨、4K解像度の動作要件をアナウンスしています。

(続きを読む…)

Until Dawnを生んだSupermassiveのホラーシリーズ第1弾「Man of Medan」の新トレーラーがお披露目、俳優ピップ・トーレンズの起用も

2018年11月1日 12:51 by katakori
sp
「Man of Medan」

Supermassive Gamesが開発を手掛けるホラーアンソロジー「The Dark Pictures」の第1弾タイトルとして、今年8月にアナウンスされたPS4とXbox One、PC向けの新作「Man of Medan」ですが、新たにBandai Namco Entertainment Americaが第1弾の舞台となる不気味な幽霊船と、そこに迷い混んだ不幸な5人の遭難者、そして謎の語り手の姿を描いた新トレーラー“Ghost Ship”を公開。“The Dark Pictures”全体を通じてストーリーを案内する謎の語り手“The Curator”を、映画“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”のカプラン大佐役や人気ドラマ“ザ・クラウン”のトミー・ラッセルズ役で知られる俳優ピップ・トーレンズが演じるほか、“Man of Medan”における主要なプレイアブルキャラクターの1人“Conrad”役にお馴染みショーン・アシュモアを起用したことが判明しています。

(続きを読む…)

Skyrim上に“Oblivion”を再構築する大規模MOD「Skyblivion」のレベル環境を紹介するティザートレーラーが公開、続報は12月解禁

2018年11月1日 12:01 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

「The Elder Scrolls V: Skyrim」上に“The Elder Scrolls IV: Oblivion”を再構築する大規模MODとして製作が進められている「Skyblivion」ですが、開発ビルドのゲームプレイ配信が何度か行われているプロジェクトの進捗に注目が集まるなか、新たにTES Renewal ProjectのPRマネジャーKyle Rebel氏が本MODの美しいレベル環境を紹介するティザートレーラーを公開。12月にゲームプレイ要素のショーケースやその他コンテンツを紹介する本格的なアップデート映像のお披露目を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Black Ops Pass購入者向けのボーナスやPS4版のCODポイント、特別指令を含む「Call of Duty: Black Ops 4」の新たなアップデートが配信

2018年11月1日 11:38 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

昨日、コンソール向けに初の武器バランス調整を含む大規模なアップデートが配信された「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、本日10月31日分のアップデートが配信され、Black Ops Pass購入者向けのボーナスとなる1,000CODポイントと300ネブリウムプラズマが配布されたほか、特別指令やブラックマーケットのティア購入を含むPS4向けのCODポイント関連コンテンツを導入したことが明らかになりました。

なお、Xbox OneとPC版のCODポイントによるティアや特別指令、ネブリウムプラズマ購入は来週実装される予定とのこと。

(続きを読む…)

DICEがPC版「Battlefield V」の最小/推奨/レイトレーシング動作要件をアナウンス

2018年11月1日 10:09 by katakori
sp
「Battlefield V」

昨晩、ローンチ時に実装されるマップ情報の解禁予告をご紹介した人気シリーズ最新作「Battlefield V」ですが、11月20日のローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにDICEが公式Redditを通じてPC版の動作要件をアナウンスしました。

今回アナウンスされた動作要件は、最小と推奨、さらにレイトレーシングを有効化するDXR(DirectX Raytracing)向けの推奨スペックが含まれますので、最新作のプレイを予定している方は、予め自身のスペックと各種要件を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

日本語版「Underworld Ascendant」の字幕入りゲームプレイトレーラーがお披露目、発売は2018年秋予定

2018年11月1日 0:59 by katakori
sp
「Underworld Ascendant」

今年8月末にPC版の延期が報じられ、新たな発売日が2018年11月15日(国内Steamは11月16日)に決定したOtherSide Entertainmentの期待作「Underworld Ascendant」ですが、新たにDMM Gamesが国内向けに日本語版の字幕入りトレーラーを公開。Looking Glassの父Paul Neurath氏が開発を率いるUnderworldシリーズ最新作の壮大なプロットとゲームプレイが確認できる必見の映像となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.