遂に発売を迎える「Darksiders III」のローンチトレーラーがお披露目、超巨大な限定版の開封写真も

2018年11月27日 23:50 by katakori
sp
「Darksiders III」

2018年11月27日(国内Steamは28日)の発売がいよいよ数時間後に迫る人気シリーズ最新作「Darksiders III」ですが、先ほどTHQ Nordicが本日迎える発売に併せてフューリの過酷な戦いを描くローンチトレーラーを公開しました。

今回はStrifeを含む四騎士が姿を見せる最新映像に加え、Game Informerが入手した超巨大な限定版“Apocalypse Edition”(399ドル)の開封写真、さらにPlayStation.Blogが公開した最新作の素敵なコンセプトアートをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

オビ=ワンの戦闘やジオノーシスの戦いが確認できる「Star Wars Battlefront II」の新たなゲームプレイ映像が登場

2018年11月27日 18:42 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront II」

先日、新ヒーローとなる若きオビ=ワン・ケノービを含む“Battle of Geonosis”(ジオノーシスの戦い)アップデートの配信が11月28日に決定した「Star Wars Battlefront II」ですが、新たにアップデートのハンズオンプレビューが解禁され、オビ=ワンのアビリティや特性、ジオノーシスで繰り広げられる激しい戦闘が確認できる興味深いプレイ映像が登場しました。

(続きを読む…)

神が創造を放棄した世界で生きる奇妙なクリーチャーを写した期待作「Anthem」の新スクリーンショットが公開

2018年11月27日 18:20 by katakori
sp
「Anthem」
今回ご紹介する画像は全て原寸大のイメージにリンクしてあります

11月29日の新たなライブ配信が目前に迫るBioWareの期待作「Anthem」ですが、新たにBioWareの開発者Tyler Steinbring氏とEmily Taylor女史がTwitterで本作の新スクリーンショットを公開。9日間で世界を創造するはずだった神が3日目で姿を消してしまった未完成の世界に生きる奇妙な姿のクリーチャーが登場しました。

これは、Scars(※ 人型の敵勢力)や美しいレベル環境だけではなく、生命に満ちたゲーム世界が見たいと語ったファンに対し、Emily Taylor女史が直接参考となるスクリーンショットを提示したもので、植物と動物を掛け合わせたような不気味なクリーチャーに加え、蛾のような頭部と大きな触角、カンガルーのような体躯を持つ小型の動物が確認できます。

(続きを読む…)

絶体絶命のど派手なアクションを描く「ジャストコーズ4」の吹き替えシネマティックトレーラーがお披露目

2018年11月27日 17:40 by katakori
sp
「Just Cause 4」

昨日、多彩な新要素や脅威となる天候に関するディテールをご紹介した人気シリーズ最新作「ジャストコーズ4」ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内向けにシネマティックトレーラー“Eye of the Storm”の日本語吹き替え版を公開しました。

今回は、思わず笑ってしまうほどど派手なアクションと絶体絶命のリコさんを描いたお馴染みVISUALWORKS謹製の見事なトレーラーに加え、Digital Foundryが公開したPC版“Just Cause 4”の圧倒的なビジュアルや物理表現が確認できる興味深い解析映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Battlefield V」の安定性を改善するサーバアップデートが配信、序曲の情報解禁を含む今週の予告も

2018年11月27日 13:18 by katakori
sp
「Battlefield V」

先日、待望のローンチを果たした人気シリーズ最新作「Battlefield V」ですが、継続的なコンテンツの拡張を図る“タイド・オブ・ウォー”のチャプター1“序曲”の始動が迫るなか、新たにDICEがサーバサイドのアップデートを配信。さらに、“序曲”の情報解禁を含む今週のロードマップが公開されました。

(続きを読む…)

日本語版「OVERKILL’s The Walking Dead」のプレイアブルキャラクター“マヤ”を紹介する新トレーラーがお披露目、回復役を担う元外科医

2018年11月27日 12:29 by katakori
sp
「OVERKILL’s The Walking Dead」

2019年2月7日の日本語版発売が迫るウォーキング・デッドの4人Co-opサバイバルシューター「OVERKILL’s The Walking Dead」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けにプレイアブルキャラクターの1人“マヤ”の出自を紹介するCGIトレーラーを公開しました。

チームの回復役を担う元外科医“マヤ”の過酷な過去と現在の姿を描く最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

threezeroが「Fallout 4」の“X-01”パワーアーマーを再現する高品質な6分の1スケールフィギュアをお披露目

2018年11月27日 12:22 by katakori
sp
「Fallout 4」

「Fallout 4」のT-45やT-60、ヌカコーラのパワーアーマーパックといった高品質なアクションフィギュアでお馴染みthreezeroが、先ほど公式FacebookTwitterを更新し、未見の“X-01”パワーアーマーを撮影したイメージを公開。まもなくT-45やT-60に続く新たな“Fallout 4”の6分の1スケールフィギュアがアナウンスされるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

大幅な拡張を果たすW40k艦隊船RTS「Battlefleet Gothic: Armada 2」の概要を紹介する第1弾解説映像が公開、発売は2019年1月24日

2018年11月27日 10:55 by katakori
sp
「Battlefleet Gothic: Armada 2」

ティラニッドやアデプトゥス・メカニカスといった勢力を導入する直接的な続編としてアナウンスされたTindalos InteractiveのW40k艦隊船RTS「Battlefleet Gothic: Armada 2」ですが、2019年1月24日の発売が迫るなか、Focus Home Interactiveが続編の概要と基本を紹介する第1弾の解説映像を公開しました。

艦隊の配置や広大な戦場の探索、ステルスを含む勢力毎の特性、勝敗の鍵を握る艦隊の戦術的な運用とアプローチ、タイプ毎の特性、ど派手な艦隊戦のハイライトなど、熱いゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

実装が迫る「Destiny 2」の最高峰武器3種を紹介する初のゲームプレイフッテージがお披露目

2018年11月27日 10:31 by katakori
sp
「Destiny 2」

11月27日の開幕がいよいよ目前に迫る「Destiny 2」のシーズン5“錬成”ですが、本日Bungieが来たる新シーズンの開幕に先駆けて、シーズン5のクルーシブルとバンガード、ギャンビット向けに導入される最高峰(Pinnacle)武器3種のゲームプレイフッテージを公開しました。

死亡した敵が爆発するフュージョンライフル“誘導尋問”と暴れん坊の累積に伴い連射速度が上昇するオートライフル“ブレイクネック”、着弾直後に爆発するグレネードランチャー“マウンテントップ”の興味深いゲームプレイ映像と、前回ご紹介した3種の取得条件は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

UKチャート11/18~24:ブラックフライデーセールで販売を伸ばした「FIFA 19」が首位に返り咲き、初登場の“Battlefield V”は4位に

2018年11月27日 9:49 by katakori
sp
「FIFA 19」

前回、スパイロ初期3部作のリマスターバンドル“Spyro Reignited Trilogy”が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて11月18日週の販売データを報告し、ブラックフライデーセールで前週から177%増を果たした人気シリーズ最新作「FIFA 19」が再び首位に返り咲いたことが判明。同じくセールで前週比360%増となった「Call of Duty: Black Ops 4」が2位、割引は行われなかったものの、ハードウェアの販売増で前週比36%増となった「Red Dead Redemption 2」が3位となり、先日待望のローンチを果たした「Battlefield V」が初登場4位となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ダンテのロイヤルガードにスポットを当てる「Devil May Cry 5」の1時間に及ぶライブ配信映像が公開

2018年11月26日 23:08 by katakori
sp
「Devil May Cry 5」

先日、ダンテの第2弾ショーケース配信の話題をご紹介した人気シリーズ最新作「Devil May Cry 5」ですが、本日予定通り第2弾ショーケースのライブ配信が実施され、1時間に及ぶ興味深いゲームプレイ映像が登場しました。

ダンテのロイヤルガードを利用した熱いコンボやブロックが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Pathfinder: Kingmaker」のシーズンパスに含まれるコンテンツの概要がアナウンス、第1弾DLCは12月配信予定

2018年11月26日 19:04 by katakori
sp
「Pathfinder: Kingmaker」

ロシアのNival InteractiveやMy.comでEtherlordsやAllods Online、Skyforgeといった作品の開発に携わったベテラン達が設立したOwlcat Gamesの新作として、今年9月下旬にローンチを果たしたアイソメトリックなパーティベースの新作RPG「Pathfinder: Kingmaker」ですが、新たにOwlcat Gamesが本作のシーズンパスに関するディテールをアナウンスし、12月に第1弾DLC“The Wildcards”の配信を予定していることが明らかになりました。

“Pathfinder: Kingmaker”は、Pazioの人気TRPG“Pathfinder”のアドベンチャーパス“Kingmaker”をビデオゲーム化するアイソメトリックなパーティベースのRPGで、ストールンランドの探索や王国の樹立、町や都市の建築、統治、個性的なパーティメンバーの多彩なカスタマイズ、ロマンスといった要素を特色としており、お馴染みChris Avellone氏やコンポーザーInon Zur氏の参加が話題となっていました。

(続きを読む…)

続報:「Australian Games Awards」の部門別ノミネート作品がアナウンス、Fallout 76とMonster Hunter World、Fortniteが最多ノミネートでリード

2018年11月26日 18:13 by katakori
sp
「Australian Games Awards」

先日、オーストラリア初のビデオゲームアワードとしてアナウンスされた「Australian Games Awards」ですが、シドニーのビッグトップ・ルナパークで行われる12月19日の授賞式が迫るなか、イベントを主催するTrade Mediaが全30部門のノミネート作品を発表。「Fallout 76」と「Monster Hunter World」、「Fortnite」がGOTYを含む4部門に選出され、最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。

また、部門別ノミネート作品の発表に併せて、受賞作品を決定するユーザー投票の受付がスタートしています。

ジャンル別のGOTYに加え、Esportsやジャーナリスト、コンテンツクリエイターといった多彩な部門を用意した記念すべき第1回のノミネート作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

可愛いカエル探偵の活躍を描くアドベンチャー「The Haunted Island, a Frog Detective Game」が発売、開発はAlien CasenoのGrace Bruxner女史

2018年11月26日 17:34 by katakori
sp
「The Haunted Island, a Frog Detective Game」

愛らしい“Alien Caseno”を生んだGrace Bruxner女史とシンプルで奥深いパズルゲーム“LYNE”を生んだThomas Bowker氏がWindowsとMac向けの新作アドベンチャー「The Haunted Island, a Frog Detective Game」を発売し、可愛らしいビジュアルやアニメーション、最高なダンス、1時間程度で終わる愉快な経験が話題となっています。

“The Haunted Island, a Frog Detective Game”は、お化けが現れた小さな島の調査を依頼されたカエル探偵の活躍を描く3D探索アドベンチャーで、個性豊かな動物たちやコンポーザーDan Golding氏による素敵なサウンドトラック、ユーモアに満ちた軽やかなダイアログを特色としており、冒頭の展開と探索のハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

現代的なビジュアルと演出を備えたQuake/DOOM的な新作シューター「Prodeus」がアナウンス、開発はRavenやIrrationalで活躍したベテラン2人

2018年11月26日 16:26 by katakori
sp
「Prodeus」

かつてOverkillやIrrational Games、Raven Softwareで活躍した2人のベテラン開発者とCG向けのツールを手掛けるBounding Box SoftwareがQuakeやDOOMを思わせるオールドスクールなシューターと現代的なビジュアル/演出を組み合わせた独創的な新作シューター「Prodeus」をアナウンスし、夥しい量の血しぶきが飛び散るハイペースな銃撃戦を紹介する素敵なトレーラーがお披露目されました。

(続きを読む…)

BioWareが開発を手掛ける期待作「Anthem」の新たなライブ配信が11月29日に放送

2018年11月26日 12:25 by katakori
sp
「Anthem」

先日、金属の材質や劣化状態まで調整できる前代未聞の細かすぎるカスタマイズ機能がお披露目されたBioWareの期待作「Anthem」ですが、新たに本作の開発を率いるお馴染みMark Darrah氏とMichael Gamble氏が新たなライブ配信の実施を報告。11月29日(木)の放送を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

期待作「サイバーパンク2077」は“Red Dead Redemption 2”並みに洗練されたローンチを目指す、縦に拡がる巨大都市とアクティビティに関する話題も

2018年11月26日 12:01 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

10月に北米とヨーロッパ地域のディストリビューションやDigital Scapesとの提携が報じられた期待作「サイバーパンク2077」ですが、発売時期を含む進捗や続報が待たれるなか、CD ProjektのCEO Adam Kiciński氏が本作のローンチ時における品質について言及。とかく発売直後のバグや不具合が問題となる昨今のAAAジャンルにおいて、異常とも思える高い品質でローンチを果たしたRockstar Gamesの新たな傑作「Red Dead Redemption 2」に匹敵するブラッシュアップと洗練を備えたリリースを目指すと語り注目を集めています。

(続きを読む…)

灰色の世界で色と心を取り戻しながら進む少女の姿を描いた「GRIS」の新たなプレイ映像が公開、発売は12月14日

2018年11月26日 10:23 by katakori
sp
「GRIS」

かつてUbisoftやスクウェア・エニックスで活躍した2人の開発者とバルセロナで活躍する人気アーティストConrad Roset氏が設立したNomada Studioのデビュー作として、今年8月に本格的なお披露目が行われた期待作「GRIS」ですが、2018年12月14日の発売が迫るなか、新たにGame Informerが開発者の解説と未公開シーンを含む12分弱のゲームプレイ映像を公開しました。

美しく鮮やかな世界の色が長い落下と共に失われ、辿り着いた色のないグレーの世界をとぼとぼと力なく歩く少女の姿、寓話的な演出と描写、少女の歩みと探索を経て色を取り戻していく世界など、非常に興味深いゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.