英“nDreams”が開発を手掛けるVRアドベンチャー「The Assembly」のトレーラーとゲームプレイ映像が公開

2016年6月30日 23:46 by katakori
sp
「The Assembly」

かつてEidosで活躍したクリエイティブディレクターPatrick O’Luanaigh氏が2006年に設立したイギリスのデベロッパ“nDreams”が、2014年5月にPlayStation VRとOculus Rift向けのVRプロジェクトをアナウンスし話題となりましたが、新たにこのプロジェクトが「The Assembly」として正式にアナウンスされ、初のトレーラーと8分のゲームプレイ映像が登場しました。

これに併せてOculus RiftとHTC Vive向けのPC版(29.99ドル/24.99ユーロ/19.99英ポンド)と非VR PC版(19.99ドル/19.99ユーロ/14.99英ポンド)のローンチが7月19日に決定したほか、今年後半にはPlayStation VR版の発売を予定していることが判明しています。

(続きを読む…)

四肢と肉片が乱れ飛ぶ「Total War: Warhammer」のゴア表現DLCが発売、壮絶なトレーラーもお披露目

2016年6月30日 22:41 by katakori
sp
「Total War: Warhammer」

本日、ロシア版のトレーラーが流出し発表が近いと見られていた「Total War: Warhammer」の未発表DLC“Blood for the Blood God”が正式にアナウンスされ、発表と同時に販売が開始されました。

“Blood for the Blood God”は、本編の戦闘に夥しい量の血しぶきやUIにまで及ぶ返り血の表現、頭部を含む四肢の切断、大殺戮を引き起こすランダムなグローバルキャンペーンイベントといったゴア表現の強化を実装するもので、その効果がはっきりと分かる新トレーラーとゲームプレイ映像が登場しています。

(続きを読む…)

3作品と全DLCを同梱するリマスターバンドル「BioShock: The Collection」が遂にアナウンス、トレーラーもお披露目

2016年6月30日 21:28 by katakori
sp
「BioShock: The Collection」

本日、公式サイトに商品ページやボックスアートが発見され、アナウンスが近いと見られていた“BioShock”シリーズのリマスターバンドル「BioShock: The Collection」ですが、先ほど2Kが本作のアナウンストレーラーを公開し、PS4とXbox One、PC向けの現世代向けリマスターが9月13日に北米ローンチを果たすことが明らかになりました。(オーストラリアは9月15日、その他地域は9月16日)

また、発表に併せて収録コンテンツの概要も報じられており、BioShock 2の“Minerva’s Den”を含む全DLCに加え、お馴染みKen Levine氏とアニメーションリードShawn Robertson氏による開発者コメンタリなど、シリーズファン必携のラインアップと幾つかの仕様が判明しています。

(続きを読む…)

バーサスのマッチメイキングを大幅に刷新する「Battleborn」のHotfixがまもなく配信予定

2016年6月30日 19:27 by katakori
sp
「Battleborn」

先日、多彩な追加コンテンツの導入スケジュールが報じられた「Battleborn」ですが、新たにバーサスのマッチメイキングを大幅に刷新するHotfixとその詳細がアナウンスされ、日本時間の明日早朝に導入を予定していることが明らかになりました。

今回のHotfixは、ゲームモードで分類していた従来のマッチメイキングを、“Casual”と“Competitive”の2つに刷新し、スポットライトと呼ばれる付加的なモードを導入する全く新しい方式となっていますので、プレイ中の方は1度その概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Gun Mediaがビデオゲーム版「13日の金曜日」向けのシングルプレイヤーモード導入に意欲

2016年6月30日 16:53 by katakori
sp
「Friday the 13th: The Game」

先日、E3の開催に併せて初の本格的なゲームプレイ映像がお披露目された映画“13日の金曜日”シリーズの公式ゲーム化作品「Friday the 13th: The Game」ですが、本作の開発を率いるGun MediaのボスWes Keltner氏が新たにPolygonのインタビューに応じ、発表当初Kickstarterキャンペーンのストレッチゴールとして用意されたシングルプレイヤーモードに言及。現在も導入の可能性を探っていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Asherに迫るエスメイやレイナーを描く「The Division」の第12弾“Operation ISAC”映像が公開

2016年6月30日 15:59 by katakori
sp
「 The Division」

先日、Xbox OneとPC向けのアップデート1.3と“Underground”ローンチを果たした「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、本日第12弾の“Operation ISAC”映像が公開され、最新のウィークリーISAC任務が利用可能になりました。

しばらく続いていたハイジャックの危機を乗り越え、Asherの下でビジネスを行っていた男の居場所を突き止めたエスメイとエージェントレイナー、サイモン達のやりとりを映した最新映像とミッションの概要は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

idが新作マルチプレイヤーシューター「Quake Champions」向けに掲げた120Hz動作の重要性を強調

2016年6月30日 13:45 by katakori
sp
「Quake Champions」

先日開催された“Bethesda E3 Showcase 2016”プレスカンファレンスにて、初のお披露目を果たし、世界中のファンを驚かせたPC向けのマルチプレイヤーシューター「Quake Champions」ですが、新たに本作の開発を率いるidのTim Willits氏がGameSpotのインタビューに応じ、アナウンス時に掲げたタイトルの120Hz動作に言及。高リフレッシュレートの重要性について興味深い見解を明らかにしました。

(続きを読む…)

ギーガーやベクシンスキー的な臓器世界を探索するホラーアドベンチャー「Scorn」がGreenlight入り、悪夢のような新トレーラーも

2016年6月30日 12:04 by katakori
sp
「Scorn」

2014年に実施されたKickstarterキャンペーンが失敗に終わったものの、その後独自に進めていた資金調達を果たしたことで開発が本格化していたセルビアのインディースタジオ“Ebb Software”の新作ホラーアドベンチャー「Scorn」が、本日Greenlight入りを果たし、以前のビルドから大幅に進化したビジュアルが確認できる大変なティザートレーラーが登場しました。

“Scorn”は、H・R・ギーガーやズジスワフ・ベクシンスキーの作品をはじめ、タルコフスキーの作品世界(特に“惑星ソラリス”のオープニング)に強くインスパイアされた、クローネンバーグ的とも言える脈打つ臓器世界を舞台とする一人称視点のホラーアドベンチャーで、悪夢のような世界の内部で孤立したプレイヤーがオープンエンドな環境を探索する物語を描くことが判明しています。

2部構成の第1作目として2017年内の発売を予定している“Scorn”の最新映像と、新ビルドのスクリーンショットは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Battlefield 1」の小規模なクローズドアルファが遂に始動、新たなサーバブラウザの外観も

2016年6月30日 11:21 by katakori
sp
「Battlefield 1」

昨晩アナウンスされたE3 2016の“Game Critics Awards”にて、総合ベストを含む最多ノミネートを果たし話題となったDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、最新作の様々なディテールや進捗に注目が集まるなか、本日遂に招待制の小規模なクローズドアルファが始動。刷新されたサーバブラウザの外観やアンロック用のゲーム内通貨と思われる“Warbonds”、クライアントサイズといった興味深いディテールが多数浮上しています。

(続きを読む…)

続報:シリーズ3作品を同梱するリマスターバンドル「BioShock: The Collection」がまもなくアナウンスか、公式ページが一時公開

2016年6月30日 9:53 by katakori
sp
「BioShock: The Collection」

今年2月からブラジルと台湾、ESRBのレーティング通過が続けて発見され、登場が噂されていた“BioShock”シリーズ3作品の現世代向けリマスターバンドル「BioShock: The Collection」ですが、昨晩“恐縮だがフォロー頂けるかな”と告げるシリーズの新たな公式Twitterらしきアカウントが登場し、続けて2K公式サイトに“BioShock The Collection”の文言を記載した商品ページが確認され、いよいよトリロジーのリマスターバンドルがお披露目されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

“E3 2016”を総括する「Game Critics Awards」のノミネート作品が発表、“Battlefield 1”が最多ノミネートでリード

2016年6月30日 0:23 by katakori
sp
「Battlefield 1」

Game InformerやIGN、Polygonといったお馴染みの情報サイトを含む38の大手メディアがE3で最も印象的だった作品を選ぶ恒例の「Game Critics Awards」ですが、先ほど“E3 2016”を総括する全16部門のノミネート作品がアナウンスされ、今年はDICEの人気シリーズ最新作“Battlefield 1”が総合ベストであるBest of Showを含む最多5部門のノミネートを果たしたことが明らかになりました。

4部門に選出された“Dishonored 2”と“Horizon Zero Dawn”、3部門ノミネートを果たした“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”と“Titanfall 2”など、多彩な注目タイトルが並ぶ今年のラインアップは以下からご確認下さい。

なお、“Game Critics Awards”はプレイアブルな作品を選考対象とすることから、小島監督の話題作“Death Stranding”やDestinyの新拡張パック“Rise of Iron”、父となったクレイトスを描く新生“God of War”、完全新作となる“Mass Effect: Andromeda”、Arkaneにより復活を果たす新生“Prey”、Insomniacの期待作“スパイダーマン”といった作品は選考外となっています。

(続きを読む…)

元“Press Play”のベテラン達が新スタジオ「Lightbulb」を設立、物理ベースの探索系コンストラクションゲーム“Pioneers”を発表

2016年6月29日 18:41 by katakori
sp
「Lightbulb」

今年3月上旬、イギリスとデンマークのMicrosoft Studiosにおける大規模な再編がアナウンスされ、名門“Lionhead Studios”と共に閉鎖が報じられたデンマークの“Press Play”ですが、新たにPress Playの創設メンバー達が新スタジオ「Lightbulb」の設立を正式に発表し、デビュー作となる物理ベースの探索系コンストラクションゲーム「Pioneers」をアナウンスしました。

(続きを読む…)

フォトモードや新たな武器配置を含む新生「DOOM」初の大規模アップデートが明日配信

2016年6月29日 17:36 by katakori
sp
「DOOM」
この堂々たる武器配置

先日開催されたE3の“Bethesda E3 Showcase 2016”プレスカンファレンスにて、第1弾DLC“Unto the Evil”や多彩な無料アップデートのラインアップがアナウンスされた新生「DOOM」ですが、新たにBethesdaが公式サイトを更新し、ローンチ後初の大規模アップデートを6月30日に配信することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Jeff Kaplan氏が「オーバーウォッチ」の“ゼニヤッタ”調整に言及、幾つかのバランス変更を検討中

2016年6月29日 13:37 by katakori
sp
「Overwatch」

本日、待望のランクマッチ“ライバル・プレイ”を含むPC版の新パッチ導入を果たした「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、記念すべきシーズン1の開幕に注目が集まるなか、Jeff Kaplan氏がヒーローの新たなバランス調整に言及し、“ゼニヤッタ”に関する検討を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ヴィクトリア女王が率いる「シヴィライゼーション VI」の“イギリス”に関する詳細が国内向けにアナウンス

2016年6月29日 12:45 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

本日、2Kが国内向けに「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」の新情報を解禁し、新たにヴィクトリア女王が率いることとなった“イギリス”の固有ユニットや特色に関する詳細が明らかになりました。

また、若き女王の姿や固有ユニットの特長、国家の特性やアドバンテージを分かりやすくまとめた日本語字幕入りの解説映像も登場しています。

(続きを読む…)

続報:フルリメイク版「System Shock」のKickstarterキャンペーンが遂にスタート、Chris Avellone氏の参加とデモの配信も

2016年6月29日 11:49 by katakori
sp
「System Shock」

本日、Nightdive Studiosが予定通りフルリメイク版「System Shock」のKickstarterキャンペーンをスタートし、SteamGOGHumble Storeにて、プレイアブルなプレアルファビルドの配信を開始しました。

フルリメイク版“System Shock”のKickstarterキャンペーンは、初期ゴールとして90万ドルの資金調達を目標とするもので、新たにお馴染みChris Avellone氏の開発参加も判明しており、デモの登場と併せて、早くも25万ドルの調達を果たす状況となっています。

Nightdiveを率いるStephen Kick氏の子供時代や、非常に興味深いスタジオ内部の様子を映したプロモーション映像とプレアルファデモのトレーラー、作品とキャンペーンの概要は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

待望の“ライバル・プレイ”や幾つかの改善を導入するPC版「オーバーウォッチ」アップデートのパッチノートが公開

2016年6月29日 10:28 by katakori
sp
「Overwatch」

先ほど、PC版の1.0.5.1パッチ配信とコンソール版の配信時期、シーズン1の開催期間に関する情報をご紹介した「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、アップデートの配信に併せて変更点の詳細をまとめたパッチノートが公開されており、幾つかの改善や調整が判明しています。

(続きを読む…)

“ライバル・プレイ”を導入するPC版「オーバーウォッチ」の新パッチが遂に配信、PS4とXbox One版は来週導入予定

2016年6月29日 9:23 by katakori
sp
「Overwatch」

6月22日にPTR/公開サーバの運用がスタートし、ランクマッチ“ライバル・プレイ”(Competitive Play)のテストが進められていた「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、先ほど遂にPC版の1.0.5.1パッチが本サーバ向けに配信され、レベル25以上のプレイヤーを対象とするシーズン形式のランクマッチ“ライバル・プレイ”が正式に導入されました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.