昨年はアベンジャーズやガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、フォースの覚醒、クローン・ウォーズ、インサイド・ヘッドなど、多彩なプレイセットが多数発売された「Disney Infinity 3.0」ですが、本日多数のCivil Warベースの新ヒーロー(アントマンやブラックパンサー、ビジョンなど)や4人プレイに対応するアリーナを導入する“Marvel Battlegrounds”プレイセットが発売を迎え、熱い新要素の数々を紹介するローンチトレーラーが公開されました。
さらに、“ズートピア”のジュディやニック・ワイルド、実写版“ジャングル・ブック”可愛いバルーといった新コンテンツのお披露目を含む最新の“Disney Infinity Next”情報が解禁され、今年はナンバリングの4.0をリリースせず、2016年を通じて“3.0”のサポートとコンテンツ拡張を継続することが判明しています。
“Marvel Battlegrounds”の熱いローンチトレーラーと、“ズートピア”のレベル環境や未公開フッテージを含むレッドカーペットプレミアの映像、ジャングルブックを含む新コンテンツを網羅した“Disney Infinity Next”の2016年春映像、Civil Warのキャップやシンビオートのブラックスーツスパイダーマンを含む多彩なフィギュアのイメージは以下からご確認下さい。
本日開催されたジュネーブモーターショーにて、世界初のお披露目を果たしたランボルギーニの“Centenario”(チェンテナリオ)が大きな話題となっていますが、先ほどMicrosoftがチェンテナリオの美しい3Dモデルを映した新トレーラーを公開。なんとチェンテナリオが次期「Forza Motorsport」のカバーカーに採用されたことが明らかになりました。
昨年12月中旬に切り裂きジャックをテーマに扱ったキャンペーンDLC“Jack the Ripper”が配信された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Syndicate」ですが、昨晩新たなミッションパック“The Last Maharaja”の配信が開始され、王位継承権を取り戻すために戦うシク王ドゥリープ・シングと、これに協力するジェイコブとエヴィーの姿を収録したトレーラーが公開されました。
先日、Xbox One向けのクローズドベータが行われたた人気シリーズ最新作「Homefront: The Revolution」ですが、5月17日の海外ローンチが迫るなか、本作の豪華な限定版“Goliath Edition”がアナウンスされ、KPAが対反政府運動用の地上ドローン“Goliath”を再現したラジコン操作可能なレプリカや未発表のシーズンパスを同梱することが明らかになりました。
今のところ、シーズンパスの価格や詳細は不明ながら、本作のローンチ後少なくとも1年間に渡ってシングルプレイヤーキャンペーンを拡張するシーズンパスコンテンツの展開が予定されているとのこと。
また、特定の小売業者を対象とする幾つかの予約特典も判明しています。
先日、OutlastやSunless Seaを含む人気作品をまとめたインディーバンドル“Humble Indie Bundle 16”を発売したHumble Bundleですが、新たにBioWareが開発を手がけた“Star Wars: Knights of the Old Republic”や、シリーズ2作目となるObsidianの“Star Wars Knights of the Old Republic II – The Sith”といった作品を含む「Star Wars Humble Bundle II」の販売が開始されました。
今回の第2弾バンドルは、昨年2月に販売が行われた前回のバンドル(参考:過去記事)に含まれていなかったX-Wing関連タイトルやRebellion、Galactic Battlegrounds、Empire At War、LEGO Star Warsといったクラシックが多数含まれていますので、関連作品をコンプリートしたい方は1度豪華なラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、PS4とXbox One、PC版の発売日が2016年5月27日に決定したFrogwaresのシャーロック・ホームズシリーズ最新作「Sherlock Holmes: The Devil’s Daughter」ですが、来る最新作のシステムやディテールに関する続報が待たれるなか、前作“Crimes and Punishments”から大きく印象を変えたシャーロックが姿を見せる初のシネマティックトレーラーが公開されました。
突如眼前に現れたケイトリンと呼ばれる少女に冷静さを失ったシャーロックの姿と不穏な凶兆を、これまでにない非現実的な演出で描いた印象的な最新映像は以下からご確認下さい。
昨年10月末に夥しい量の血しぶきを導入する新DLC“Ridiculously Bloody Blood Pack”が配信されたRelicの傑作RTS「Warhammer 40,000: Dawn of War II – Retribution」ですが、本日Relicが本作の発売5周年を祝う新DLCを発表。なんとLast Stand用のヒーローとしてネクロンのオーバーロードが参戦を果たすことが明らかになりました。
また、発表に併せてタウとケイオスソーサラーの危機に颯爽と駆けつけるオーバーロードの雄姿を描いたアニメーショントレーラーが登場しています。
昨年10月末に2016年6月発売がアナウンスされ、年末には吉田修平氏のゲームプレイを収録したプロモーション映像が公開されたHello Gamesの野心作「No Man’s Sky」ですが、来る発売に向けた続報と進捗が待たれるなか、本日PlayStation.Blogが本作の価格と3月3日の予約開始を思わせるPS Storeのアップデート情報を掲載し注目を集めています。
現世代コンソール最大の新IPとなる可能性を持つ作品として大きな期待を集めるUbisoftの「Tom Clancy’s The Division」ですが、3月8日の海外ローンチと3月10日の日本語版発売がいよいよ目前に迫るなか、ウィルスのアウトブレイクにより崩壊したニューヨークの回復を図るために戦うエージェント達の姿を映した本作の熱いローンチトレーラーが公開されました。
未公開シーンやロケーション、キャラクターに加え、多彩な敵勢力や見事なビジュアルが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、Tuskとアービターの参戦がアナウンスされ、リリースに向けた続報が待たれる状況となっていた新生「Killer Instinct」のシーズン3ですが、本日Microsoft関連の情報公開に伴い、Xbox OneとWindows 10版“Killer Instinct”の続報が一斉に解禁され、Tuskとアービターの戦闘やRush(バトルトード)同士の対戦など、非常に楽しそうな未公開映像が登場しました。
また、Xbox OneとWindows 10版共通の仕様やリリーススケジュール、PC版の動作要件など、来るシーズン3の新たなディテールも判明しています。
昨年8月に正式アナウンスが行われ、年末に2016年春の発売予定が報じられた“オリとくらやみの森”のリマスター作品「Ori and the Blind Forest: Definitive Edition」ですが、先ほど本作の新情報が解禁され、Xbox OneとWindows 10版の発売が3月11日に決定したことが明らかになりました。
本日、シアトル・タイム紙が一時情報を公開し存在が浮上していたWindows 10向けの新作「Forza Motorsport 6: Apex」ですが、先ほど事前情報通りXboxイベント関連の情報が解禁され、Windows 10向けのF2P作品となる“Forza Motorsport 6: Apex”が正式にアナウンスされました。
また、発表に併せてトレーラーが登場しているほか、単なる移植ではない新作の一部具体的なディテールが判明しています。
“E.Y.E: Divine Cybermancy”を生んだフランスのStreum On Studioが開発を手掛けるW40kベースの新作FPS「Space Hulk: Deathwing」ですが、新たにドイツのGameProが本作のプレビュー映像を公開し、初の直撮りではない本格的なプレイ映像が登場しました。
Unreal Engine 4を採用するW40k作品“Space Hulk: Deathwing”は、スペースハルク内部でアーティファクトの回収任務にあたるデスウィング部隊とジーンスティーラーの戦いを描くPS4とXbox One、PC向けの分隊アクションシューターで、映像には広大なスペースハルクの内部と美しいレベル環境、能力選択/分隊コントロール用のホイールメニュー、ジーンスティーラーとの戦闘など、13分強の映像に対して実際のフッテージは少なめながら、来る続報に期待が掛かる興味深いゲームプレイが確認出来ます。
先月中旬にダートやサイコシスクローンに関する検証を行った第4弾エピソードが公開されたDefendTheHouseによる「Call of Duty: Black Ops III」のMythbustersシリーズですが、新たにサイコシスクローンのさらなる挙動やピュリファイヤーの性能、オーバードライブの仕様など、興味深いトピックを検証した第5弾エピソードが公開されました。
本日プレミアムメンバー向けの先行配信を迎える「Battlefield Hardline」の第4弾拡張パック“Betrayal”ですが、新たに本作のシニアマルチプレイヤーレベルデザイナーMichael Roloson氏がアルカトラズ刑務所を舞台とする新マップ“Alcatraz”を紹介する開発映像が公開されました。
サンフランシスコ湾に浮かぶ監獄島の再現ぶりが分かる比較映像や、現在は国立公園として一般公開されている現地の様子、未見のインゲームフッテージなど、楽しそうなゲームプレイやアセットが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。