これまでも数多くのファンメイド映像作品をご紹介してきた人気シリーズ“Fallout”ですが、新たにBlue Rock MediaとSquadronが協力し製作している本格的なファンメイド実写映像作品「Fallout Lost/Found」のティザートレーラーが公開され、荒廃したFallout世界を見事に再現したクオリティが話題となっています。
4月4日のローンチに向けて、遂に最後の大規模ベータテストが幕を開けたTESシリーズ初のMMO「The Elder Scrolls Online」ですが、新たにIGNが第二紀のタムリエルを舞台とするTESO内のリフテンと、第二紀から約1000年が経過した第四期の201年以降が舞台となる“The Elder Scrolls V: Skyrim”のリフテンを比較した実に興味深い映像を公開しました。
建築様式や街中に存在する施設の大きな違いや、1000年経過しても大きく変わらない中央の広場と全体的な構造など、The Elder Scrolls Onlineの大きな魅力の1つでもある観光要素にスポットをあてた素敵な映像は以下からご確認下さい。
先ほど、出自不明のハイクオリティな新スクリーンショットを8枚ご紹介したRocksteady Studiosの人気シリーズ最新作「Batman: Arkham Knight」ですが、その後一連のイメージが英OPM誌の最新号から流出したものだったことが判明し、特集記事に掲載された僅かな新情報と2枚の低画質なスクリーンショットが登場しました。
また、これまでに公開されたスクリーンショットにシリーズ1作目の舞台となった“Arkham Asylum”(アーカム精神病院)絡みのイメージが発見され、来る新作のプロットや謎の新ヴィラン“Arkham Knight”との関連に注目が集まる状況となっています。
Rocksteady Studiosが開発を手掛けるトリロジーの最終章としてアナウンスされたBatman Arkhamシリーズ最新作「Batman: Arkham Knight」ですが、新たに海外フォーラムで出自不明のスクリーンショットが8枚流出し、次世代感に満ちあふれた物凄いクオリティが注目を集めています。
シャープなデザインに刷新されたバットマンの新スーツや壮観すぎる新ゴッサムの遠景描写、お馴染みの主要キャラクター達に加え、満を持して本編への登場を果たすオラクル(※ Arkham Originsにはバーバラとして登場)の姿が確認できるイメージは以下からご確認下さい。
国内外でローンチを迎え、今後の改善や来るXbox 360版の動向に注目が集まる状況となっている「Titanfall」ですが、新たにFractureマップに存在する幾つかの狙撃スポットや移動経路、激戦区となる3つの主要な狭路を紹介する公式の解説映像が公開されました。
今回はこの映像と共に、ものすごい予測射撃や切ない死亡シーンを収録したIGN Top5キルの最新エピソードと身体能力の高いリアルパイロットが盛り上げた実に楽しそうなイギリスローンチの映像をまとめてご紹介します。
昨年10月に実施されたkickstarterキャンペーンで、初期ゴールの24倍近い資金を調達し話題となった2DアクションRPG「Hyper Light Drifter」ですが、開発を手掛けるHeart MachineのボスAlex Preston氏が本日PlayStation.Blogに本作の紹介記事を投稿し、未公開シーンと激しいゲームプレイを収録した素敵なゲームプレイトレーラーが公開されました。
また、PS4/PS Vita版の発売時期をはじめ、戦闘やデザイン、ストーリーに関する幾つかの具体的な情報も明らかになっています。
アイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックを祝う大規模なパレードやお祭りが行われる祝日“St Patrick’s Day”に併せ、お馴染みGOG.comが大規模なセール“Luck of the Irish”を開始し、Alan WakeシリーズやHotline Miami、Fez、Unepic、Brutal Legend、Spelunkyといったタイトルが最大90%オフで購入可能となっています。
今週末に最後の大規模ベータテストが実施される「The Elder Scrolls Online」ですが、先ほど公式Blogが更新され、本作の開発を率いたMMOジャンルのベテランMatt Firor氏がちょうど3週間後に迫る4月4日の正式ローンチに向け、サーバの拡張や混乱が予想されるDay1対応といった情報を含むメッセージを公開しました。
先日、個性的な衣装にスポットを当てたトレーラーをご紹介したSOEの新作F2PMMO「EverQuest Next Landmark」ですが、新たに本作の素敵な建築物を紹介する新トレーラーが公開されました。
また、1時間強に及ぶ3月12日分の配信アーカイブが公開されたほか、EverQuestシリーズのフランチャイズディレクターDave Georgeson氏がPS4版の「EverQuest Next」について言及し幾つか興味深い発言を見せています。
今年1月中旬にオフラインモードの導入を伴うアップデート10の配信決定が報じられたMaxisの人気シリーズ最新作「SimCity」ですが、新たに公式Twitterが新パッチの進捗について言及し、アップデート10が遂に最終テスト段階に突入したことが明らかになりました。
国内外のローンチを経て、今後に向けた改善やビジネス的な成功を伝える話題も報じられはじめている「Titanfall」ですが、今回はイギリスとドイツで展開されている楽しそうなプロモーションにスポットを当てた小ネタと可愛らしいイースターエッグに関する情報を一気にまとめてご紹介します。
先日、Battle.netアプリの通知が更新され、当初のアナウンス通り3月18日に閉鎖を迎えることが明らかになった「Diablo III」のゴールドとリアルマネー対応オークションハウスですが、新たに公式サイトが更新され、取引アイテムやゴールド、Battle.net Balance等に関する具体的な対応を含む新たなFAQ情報が公開されました。
また、公式サイトのGame GuideもRoSのリリースに向けた対応が着々と進められており、新たにクルセイダーのクラス紹介ページと、クルセイダー対応を果たした新スキル計算機が利用可能となっています。
UPDATE:3月19日16:28
タイトルで5Daysジョブが導入されるとお知らせした今回の記事ですが、新たな“Election Day”のティザーページが公開され、どうやら新ジョブが最大で3日構成となる可能性が高い状況となっています。こちら確認取れ次第改めて続報をご紹介します。
先日、4段階目の最高難易度やSWATの強化等のコンテンツを含む無料DLC“Death Wish”がリリースされた「PayDay 2」ですが、新たにワシントンD.C.の市長選をテーマにしたティザーページが公開され、5Daysのジョブを導入する新DLC“Election Day”が近く配信を迎えることが明らかになりました。
先月末にハンティング界の著名人4人を迎え、リアル志向の新作として発表されたカベラスシリーズ最新作「Cabela’s Big Game Hunter: Pro Hunts」ですが、新たに狩りの対象となる熊や鹿が雄大な自然の中で暮らす様子を写した3枚の新スクリーンショットが公開されました。
遂に国内PC版のローンチを迎え大きな盛り上がりを見せている「Titanfall」ですが、正式運用の開始を経て見えてきたマッチメイキング周りの不均衡についてRespawn Entertainmentが改善に向けた取り組みを進めていることが明らかになりました。
また、連日Drew McCoy氏やVince Zampella氏をはじめとする開発者がファンの質問に多く答えており、マッチ中におけるパーティメンバーの色分け表示やロードアウト名の変更機能、eSportsを想定したプライベートロビーといった要素に関する興味深い取り組みが浮上しています。
先月下旬に、大量の修正/改善と3種の新ダンジョンを導入する大規模パッチが配信された「Might and Magic X Legacy」ですが、新たに公式Blogが更新され、第1弾DLC“The Falcon & The Unicorn”とMac版本編の発売が3月27日に決定したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。