革新的なゲーム性と可愛らしいキャラクターで知られる5th Cellのワードゲームシリーズ“Scribblenauts”のDC Comisスピンアウト「Scribblenauts Unmasked: A DC Comics Adventure」ですが、本日Warner Bros.がプレスリリースを発行し、本作の発売が9月24日に決定したことが明らかになりました。
先日から、プレベータビルドのプレイ映像や禍々しいマスク、バリエーション豊かな銃器イメージの公開が続いているOverkill Softwareの新作Co-opシューター「Payday 2」ですが、新たに本作の開発を率いるDavid Goldfarb氏(※ かつてDICEで“Battlefield: Bad Company 2”や“Battlefield 3”のリードデザイナーを務めた人物)が新作のゲーム性や概要を未公開のインゲームフッテージを交えつつ4分強に渡って解説したトレーラー“What is Payday 2?”が公開されました。
初登場のマスクや豊富なロケーションと強盗ミッション、ステルス要素、プレイヤーの拠点など、興味深い新要素をたっぷりと収録した期待感の強い映像は以下からご確認下さい。
難易度調整からビジュアル強化、UIの刷新など、「S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat」向けの人気大型MODとして知られる“MISERY”ですが、以前から開発が進められていたバージョン2.0のリリースが7月31日に決定し、ラジオ用の音楽や多数の著名なMOD統合、さらに強化された天候表現、描画距離の増加、A-Lifeの強化など、多数の新要素を紹介する新トレーラーが公開されました。
非常にハードコアなS.T.A.L.K.E.R.体験を可能にする“MISERY”ですが、Ver1.0からの変更点や追加要素が気になる方は以前に公開された変更点リストをチェックしておいてはいかがでしょうか。
著名なMOD開発者Hayssam Keilany氏が手掛ける「Grand Theft Auto IV」の映像表現強化MOD“iCEnhancer”ですが、昨年末の2.5入り以降も順調にベータビルドが更新されており、現在開発が進められている最新版“iCEnhancer 2.5 Beta6”の新スクリーンショットが5枚公開されました。
先月末にKickstarterキャンペーンが開始されたSpicy Horseの新作「OZombie」ですが、調達に苦戦する状況が続くなか、American McGee氏が最新のアップデートを公開し、幾つかの理由により本作のタイトル名が変更となることが判明。さらに先日ご紹介した“Alice: Otherlands”の映画化に関するストレッチゴールが今回のキャンペーンから撤回されることが明らかになりました。
UPDATE:7月9日1:20
公式Facebookの発表から、「Alien Rage」の発売が9月24日に決定したことが明らかになりました。以下、更新前の本文となります。
City InteractiveがTomasz Gop氏の新作RPG“Lords of the Fallen”と共に開発を進めている新作Sci-Fiシューター「Alien Rage」(旧Alien Fear)ですが、新たに本作の世界背景を描いたCGI映像が公開され、発売が今年秋に決定したことが明らかになりました。
今回の映像は、本作の舞台となる小惑星Demos 875の発見から、豊富な資源を求め民間企業が降り立った開拓から発展、そして突如発生した戦火をハイクオリティな映像で紹介するCGIトレーラーとなっています。
かつてDICEで“Battlefield: Bad Company 2”や“Battlefield 3”のリードデザイナーを務めたDavid Goldfarb氏が開発を率いるOverkill Softwareの新作「Payday 2」ですが、新たにVG247がE3で撮影したインタビューやゲームプレイを収録した映像を2本公開しました。
8月20日の北米ローンチと9月5日の国内版発売に向けて、各種モードの情報公開が続いている「Splinter Cell: Blacklist」ですが、新たにEngineers達のテロ攻撃によって燃えさかる液体天然ガス工場の内部をサムが進むシングルプレイヤーキャンペーンのE3デモ映像が公開されました。
粘着グレネードのように壁に付着するスティッキーカムを利用したスポットや、様々な情報が得られるソナー、近接戦闘など、興味深いシーンをたっぷりと収録した新レベルの映像は以下からご確認下さい。
オープンベータテストを経て、先月末に正式ローンチを果たしたValveの人気タイトルを対象にしたトレーディングカードサービス「Steam Trading Cards」ですが、先週末に“Mystery”と名付けられたカードが登場し、日毎にその絵柄を変化させていることが判明。何らかのプロモーションが開始されたのではないかと、その正体に注目が集まっています。
毎週お馴染みGfK調べによる6月30日週のUKセールスチャートが先ほど発表され、前回小売りデビューを果たした“Minecraft: Xbox 360 Edition”を抑え3週目の1位に輝いていたNaughty Dogの新作「The Last of Us」が見事4週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
バンダイナムコとカプコン、セガの3社が夢の競演を果たした3DS向けの新作“Project X Zone”が初登場18位にランク入りを果たした今週の上位20タイトルは以下からご確認下さい。
これまで3本のDLCがリリースされたGearboxの「Aliens: Colonial Marines」ですが、新たに第4弾DLCとして“Stasis Interrupted”と名付けられた初のキャンペーンDLCに関する噂が浮上し話題となっています。
6月下旬に待望のベータ入りを果たしたBohemia Interactiveの人気シューターシリーズ最新作「Arma 3」ですが、新たにPixel Enemyが本作の開発を率いるプロジェクトリードJoris-Jan van’t Land氏と交わしたQ&Aインタビューを公開し、新要素の導入スケジュールやローンチ後の計画、FPSジャンルにおける次のステップに対する見解など、幾つかの興味深い情報が明らかになりました。
今回はこのQ&Aから判明した情報と、ベータビルドの美しいスクリーンショットをまとめてご紹介します。
先日、資金提供者向けのSteamビルドが配信を迎えたSlightly Mad Studiosの次世代感溢れる新作レースシム「Project C.A.R.S.」ですが、本作のモンタージュ的なファンメイドトレーラーを多く手掛けるJonZ Racing Games Moviesの新トレーラー“Speed and Sound”が公開され、これまでの集大成とも言えそうな物凄いクオリティの映像が登場しました。
未だアルファビルドながら、一世代飛び越えて登場したような感覚さえ受ける“Project C.A.R.S.”が一体どんな仕上がりとなるのか、対応が予定されているPS3とXbox 360、Wii U版への期待も高まる素晴らしいトレーラーは以下からご確認下さい。
先日、SpecOps的なCo-opモードの搭載も示唆されたInfinity WardのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たにシリーズの開発を率いるお馴染みMark Rubin氏がFinancial Postのインタビューに登場し、オーディオシステムの改善やセカンドスクリーンの存在に言及しました。
先日、テキサス州オースティンにて開催されたRooster Teethのゲームイベント“RTX 2013”にて、お馴染みロード・ブリティッシュことリチャード・ギャリオット氏の新作RPG「Shroud of the Avatar: Forsaken Virtues」のパネルディスカッションが行われ、Ultima Onlineの精神がはっきりと感じられるインベントリや生産システムを始め、ダンジョンの探索、全体マップの様子など、興味深いインゲームフッテージをたっぷりと収録した映像が公開されました。
また、今回のパネルには、QAテスターとして開発に参加することが判明したお馴染みロード・ブラックソーンことStarr Long氏も参加しており、UOの精神的な後継タイトルとして申し分ない顔ぶれと開発体制が整いつつある様子を示しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。