現在、Eidos Montrealが開発を進めている新生“Thief”ですが、先ほどスクウェア・エニックスが日本語版「シーフ」の公式サイト開設を発表し、2014年にPlayStation 4とXbox One、PlayStation 3、Xbox 360、Windows PCを対象に発売されることが明らかになりました。
また、発表に併せてギャレットが盗みについて語る“Out of the Shadows”の日本語吹き替えトレーラーも公開されています。
これまで“Dark Souls II”と“Destiny”、“Titanfall”のBest of Showノミネートに加え、10部門の発表映像をご紹介したGameTrailersの独自企画「Best of E3 2013 Awards」ですが、新たに“Watch Dogs”のBest of Showノミネートを始め、各種プラットフォームにおける専用タイトルや現世代機コンソール向けタイトル、タイトルラインアップ部門の受賞/ノミネート発表映像が公開されました。
先日開催されたE3のEAプレスカンファレンスにて初のトレーラーが上映され、ヴァリックやカサンドラに加え、モリガンまでその姿を見せた人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、E3発表時のタイトル名には以前に正式アナウンスされた“Dragon Age III: Inquisition”に含まれていたナンバリングが削除されており、その意味と正式な名称に注目が集まっていました。
そんな中、EAのボスFrank Gibeau氏がIGNのインタビューに応じ、ナンバリングが取れた“Dragon Age: Inquisition”が正式タイトルであることを明確にし、タイトル変更に絡む理由と背景を説明しました。
先日、遂に正式発表を迎え、まもなく開催される“Rezzed 2013”への出展も決まった待望の続編「Hotline Miami 2: Wrong Number」ですが、新たにE3会場近くで行われたDennaton GamesのDennis Wedin氏が本作について語った興味深いインタビューと、初のゲームプレイフッテージを収録した映像が2本公開されました。
今回の映像には、複数登場するプレイアブルキャラクターのうち“The Fans”のメンバーによる虐殺プレイや、前作をテーマにしたスラッシャー映画の撮影で主人公役を演じる俳優“Pig Butcher”によるゲームプレイが収録されており、ショットガンで射殺した女性を陵辱するところで監督によるカット!の声が掛かるといった演出も確認できます。
PS4とXbox Oneのローンチタイトルとして発売されることが明らかになった「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、昨晩本シリーズの公式Twitterが大量に寄せられたファンの質問に応える質疑応答を行い、本作のプレイボリュームを始めとする興味深い新情報が明らかになりました。
また、Best Buyに本作のシーズンパスが掲載され、新たなプレイアブルキャラクターの存在など、未発表DLCに関する幾つかのディテールが注目を集めています。
今回はこれらの情報と併せて、本作のゲームディレクターAshraf Ismail氏がE3デモにコメンタリを加えた新しいゲームプレイ映像をご紹介します。
先日正式発表が行われ、7月2日のXbox 360版リリースが報じられた「Call of Duty: Black Ops 2」の第3弾DLC“Vengeance”ですが、本DLCにて“Firing Range”に続き前作の人気マップ“Summit”をリメイクした新マップ“Uplink”の新旧比較イメージが登場しました。
ミャンマーの山頂に建設されたCyberdrone Industryのドローン工場として生まれ変わった“Uplink”ですが、比較イメージには晴天の雪景色から雨の降りしきる夜間マップに変更されたビジュアル面の強化と、中央建築物の天窓を含め前作と同様のレイアウトが確認でき、激しい局所戦を特色とする人気マップの復活が今から待ち遠しいところです。
5月中旬に海外ローンチを果たし確かな評価を得た「Metro: Last Light」ですが、6月配信が予定されていた第1弾DLC“Faction Pack”のリリースが僅かに延期され7月配信となったことが明らかになりました。
昨日、PC版「The Witcher 2: Assassins of Kings」の戦闘システムから経済、モーションを中心にしたビジュアルまで大規模な変更と調整を加える“The Witcher 3: Wild Hunt”のゲームプレイデザイナーAndrzej Kwiatkowski氏謹製の大型MOD“Full Combat Rebalance 2”についてご紹介しましたが、昨晩無事本MODのリリースが行われ、REDKit公式サイトやNexusから入手可能となりました。
Vince Zampella氏を始めとする元Infinity Wardのスタッフ達が多く集うRespawn Entertainmentが開発を進めている新作シューター「TitanFall」ですが、新たにSteve Fukuda氏やJoel Emslie氏など、元IWスタッフを含む本作の主要な開発者達が“Titanfall”の開発について語る新たな開発映像が公開されました。
今回の映像は、先日ご紹介した開発映像とほぼ同じ内容ですが、40秒弱のフッテージが追加されており、未見のキャラクターアクションや開発アセットの様子が確認できます。
昨日、“Late Night”ビデオゲームウィークの特集映像をご紹介したUbisoftの新作「Watch Dogs」ですが、本日マルチプレイヤーの様子を収録した初のトレーラーが流出し、別のプレイヤーからハックされたAidenが敵を探し追いかける様子と、逆にプレイヤーが別のプレイヤーにハックを仕掛ける緊張感漂う映像が登場しました。
ハッキングの開始から、対象の発見/回避、殺害と逃亡の3フェーズで構成される興味深いマルチプレイヤーの様子は以下からご確認下さい。
先日、無料MODツール“REDkit”のベータリリースを迎えたPC版「The Witcher 2: Assassins of Kings」ですが、現在“The Witcher 3: Wild Hunt”のゲームプレイデザイナーを務めるAndrzej Kwiatkowski氏が開発を手掛けた“The Witcher 2”の大規模調整MOD“Full Combat Rebalance 2”が今週末から来週明けに掛けてリリースされることが明らかになりました。
今週月曜からE3終了後恒例のビデオゲームウィークをスタートしたお馴染みJimmy Fallonの人気番組“Late Night”ですが、先ほど2年続けてUbisoftのE3プレスカンファレンスのホストを務めたAisha Tylerが登場する「Watch Dogs」のライブデモ映像が公開されました。
例年、E3で提示されたデモのおさらいに終わる場合が多い“Late Night”の特集ですが、今回は後半に未公開のゲームプレイが収録されており、ctOSの犯罪発生予知システムを利用し、これから起こるであろう事件の様子を窺い、事件発生後に暴行犯の後を追う主人公Aiden Pearceの様子が確認できます。
今回はこの“Watch Dogs”ライブデモ映像に併せて、ご紹介が遅れていた2日目PS4と「Knack」の映像、愉快なビデオゲームウィーク予告映像、Tariq Nasheedによるスーパーマリオラップ、さらにJimmy Fallonとフェリシア・デイ嬢、Chris Hardwickらが浪々と歌い上げるWe Are The Worldのパロディ“We Are The World of Warcraft”をまとめてご紹介します。
今月22日と23日に掛けて開催されるEurogamerとRock, Paper, Shotgun主催のPC/インディーゲームイベント「Rezzed 2013」ですが、新たに“Dreamfall Chapters”や“Project Eternity”、スタンドアロン版“DayZ”、“Hotline Miami 2: Wrong Number”といったタイトルのデモやパネルディスカッションを含むイベントのライブ配信スケジュールが発表されました。
今回はこのスケジュールと併せて、最新の出展タイトルラインアップをまとめてご紹介。余談ながら、Rezzed会場ではSpace Hulk第3版のSin of Damnationをゲーム化したFull ControlのW40kスピンアウト新作“Space Hulk”のプレイアブル出展も判明しています。
これまで“Dark Souls II”と“Destiny”のBest of Showノミネートに加え、7部門の発表映像をご紹介したGameTrailersの独自企画「Best of E3 2013 Awards」ですが、新たに“Titanfall”のBest of Showノミネートを始め、マルチプラットフォームタイトル、PC専用ゲーム、グラフィックス部門の受賞/ノミネート発表映像が公開されました。
先日開催されたE3での出展を経て、遂に現代パートの情報も報じられ始めたUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、ディレクターAshraf Ismail氏のインタビューから本作のPS4とXbox One版がそれぞれ次世代コンソールのローンチタイトルとして発売されることが明らかになりました。
“NecroVisioN”や“Painkiller: Hell & Damnation”を手掛けたポーランドのThe Farm 51がUnreal Engine 3を利用し開発を進めている“Uncharted”感漂う新作アクション「Deadfall Adventures」の新スクリーンショットが11枚公開されました。
Nordic Gamesがパブリッシャーを務める“Deadfall Adventures”は9月27日リリース予定で対応プラットフォームはPCとXbox 360となっています。
厚い日差しが照りつけるエジプトや、雨が降りしきるグアテマラのジャングルなど、美しいレベル環境を含むスクリーンショットの数々は以下からご確認下さい。
先日、7フェーズに分割されたミッション初日の銀行襲撃プレイをご紹介したOverkill Softwareの新作「Payday 2」ですが、新たに現金を詰め込んだバッグを移送する2日目のミッションと、コカインの輸送ミッションを収録した18分に及ぶゲームプレイ映像が公開されました。
また、先日から凶悪なイメージが幾つか紹介されている本作の象徴的な装備品でもあるマスクに1,520万種類ものバリエーションが存在することが本作の開発を率いるDavid Goldfarb氏(※ BFBC2やBF3のリードデザイナー)の発言から明らかになっています。
ミッション開始前のロードアウト選択やアンロックも確認できるプレイ映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。