「Fall Guys」と“ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ”のコラボレーションがアナウンス、配信は8月17日

2023年8月15日 9:53 by okome
sp
「Fall Guys」

先日、“ファイナルファンタジーXIV”テーマの新コンテンツがアナウンスされた「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicが公式サイトを更新し、今月初めに映画シリーズ最新作“Teenage Mutant Ninja Turtles: Mutant Mayhem”(国内のミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!は9月22日公開予定)が公開されたお馴染み“ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ”とのコラボレーションを発表。日本時間の8月17日午後7時から8月31日午後7時にかけて実装を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「アサシン クリード ミラージュ」が遂に完成、Ubisoftがゴールドとローンチの1週間前倒しを報告

2023年8月15日 9:51 by okome
sp
「Assassin’s Creed」

先日、プレイボリュームに関する話題をご紹介した人気シリーズ最新作「アサシン クリード ミラージュ」(Assassin’s Creed Mirage)ですが、2023年10月12日の発売が迫るなか、新たにUbisoftが本作のゴールドを報告。10月12日を予定していた発売を1週間前倒し、2023年10月5日にローンチを果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気グランドストラテジー「Europa Universalis IV」の発売10周年を祝う無料のミュージックパックがリリース

2023年8月14日 23:29 by okome
sp
「Europa Universalis IV」

本日、Paradoxが2013年にリリースした人気グランドストラテジー「Europa Universalis IV」の発売10周年を祝う無料コミュニティミュージックパック“Europa Universalis IV: 10th Anniversary Community Music Pack”の配信開始をアナウンス。国内外のSteamGOGEpic Gamesストアから利用可能となりました。

(続きを読む…)

シリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare III」のMW2コンテンツ引き継ぎに関する詳細が国内向けに公開

2023年8月14日 23:24 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日、お披露目の詳細なスケジュールが報じられたたCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare III」ですが、8月17日の情報解禁が数日後に迫るなか、新たにActivisionが国内公式サイトを更新し、先だって海外向けに解禁された“Modern Warfare II”コンテンツの引き継ぎに関するQ&A情報の日本語記事を公開しました。

(続きを読む…)

リリースが迫る「ICARUS: New Frontiers」拡張の実写トレーラー“The Seeker”がお披露目

2023年8月14日 22:39 by katakori
sp
「ICARUS」

先日、発売日が2023年8月24日に決定したSci-Fiサバイバル「ICARUS」の第1弾拡張パック「ICARUS: New Frontiers」ですが、大量の新コンテンツを導入する拡張の登場に期待が掛かるなか、新たにRocketWerkzが実写ドキュメンタリーシリーズの第3弾となる「The Seeker」を公開しました。

ICARUSから抜け出せない状況下で陰謀や隠蔽について語るテラフォーミングチームの一員モー・チョウの通信映像を収録した日本語字幕入り映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

噂:「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」は現在も年内リリース予定か、Plaion公式サイトに気になる表記

2023年8月14日 14:56 by katakori
sp
「S.T.A.L.K.E.R. 2」

先日、gamescom 2023向けのプレイアブル出展が報じられた期待作「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、ロシアによるウクライナ侵攻のみならず、露ハッカーグループの犯行によるデータ流出や脅迫など、開発以外の要因で極めて困難な状況に陥っている期待作とスタジオの動向に注目が集まるなか、新たに本作のディストリビューターを務めるPlaion(旧:Koch Media)が公式サイトを更新し、本作の発売日が2023年12月1日に決まったのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Update:人気サイバーパンクアクション続編「Ghostrunner 2」のクローズドベータ登録受付が開始、初代のストーリーまとめ映像も

2023年8月14日 13:43 by katakori
sp

UPDATE:8月14日13:43

新たに「Ghostrunner 2」のSteamクローズドベータテストに関する国内向けのリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。

「Ghostrunner」

一撃で勝敗が決するサイバーパンク立体機動アクションの続編として、2021年5月に開発の始動が報じられた「Ghostrunner 2」ですが、その後の動向に期待が掛かるなか、新たに505 GamesとOne More Levelが続編のクローズドなプライベートベータテスト実施に向けた参加者の登録受付を開始。さらに、2023年8月21日に「Ghostrunner 2」関連の大きな発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Larian Studiosの新たな傑作「Baldur’s Gate III」が“OpenCritic”史上最も高い評価を獲得したオールタイムランキングの首位に

2023年8月14日 13:13 by katakori
sp
「Baldur’s Gate III」

先日待望のPC製品版1.0ローンチを果たし、metacriticで“ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム”を超えて今年最も評価の高い作品となったLarian Studiosの新たな傑作「Baldur’s Gate III」ですが、metacriticに続いて(著名なmetacriticとは異なる手法でスコアを算出する)レビュー収集サービス“OpenCritic”でも本作のレビュー集計とスコアの算出が進められており、「Baldur’s Gate III」が2015年9月末にサービスがスタートした“OpenCritic”史上最も評価の高い作品となったことが明らかになりました。(参考:オールタイムランキング

(続きを読む…)

新オペレーター“Ram”をお披露目する「Rainbow Six Siege」Y8S3“Operation Heavy Mettle”の解説映像と短編アニメが公開

2023年8月14日 10:17 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、韓国出身オペレーター“Ram”と彼女が用いる破壊的なドローン“BU-GI”のティザー映像をご紹介した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、本日未明に予定通りYear8シーズン3“Operation Heavy Mettle”のお披露目パネルが実施され、韓国出身の攻撃オペレーター“Ram”の詳細が明らかになりました。

Thermiteの“レッドハンマー”に参加する“Ram”の出自を描く短編アニメーションをはじめ、強力な自走ブリーチャーで投擲も可能な“BU-GI”の様々な利用方法、“Ram”のロードアウトと特性(ヘルス3、スピード1)、強力な“BU-GI”に対するカウンターを含む“Ram”のディテール、さらに評価システムのさらなる拡張やクイックマッチの刷新を含むゲームモード周りの改善、ショットガンにフォーカスしたバランス調整、3種の新規チュートリアル、観戦モード用のフリーカムなど、多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“イカルド”と“スポンジ・ボブ”のゲームプレイを紹介する「Nickelodeon All-Star Brawl 2」の解説映像がお披露目

2023年8月14日 9:32 by okome
sp
「Nickelodeon All-Star Brawl」

先日、スポンジ・ボブの“プランクトン”参戦が報じられたスマブラ風格闘ゲーム“Nickelodeon All-Star Brawl”のナンバリング続編「Nickelodeon All-Star Brawl 2」ですが、新たにGameMillがお馴染み“スポンジ・ボブ”と続編のアナウンス時に参戦が報じられた新キャラクター“イカルド”のゲームプレイを紹介する解説映像を公開しました。

強力なコンボを繰り出すことが可能な“イカルド”とオールラウンダータイプのプレイヤー“スポンジ・ボブ”を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Humble Bundleが“Jupiter Hell”や“Songs of Conquest”を同梱する「Take Your Turn: Tactics & RPGs」バンドルの販売を開始

2023年8月14日 9:29 by okome
sp
「Take Your Turn: Tactics & RPGs」

先日、多彩なレーシングシムタイトルを同梱する新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たにターンベースのタクティカル/RPGタイトルをまとめた「Take Your Turn: Tactics & RPGs」の販売をスタートしました。

非公式DOOMローグライクの続編として誕生した「Jupiter Hell」やStoicの人気RPGシリーズ3タイトルを同梱する「Banner Saga Trilogy: Deluxe Pack」、Mercury Game Studioが手掛けたターンベースのシミュレーションRPG「Tyrant’s Blessing」の60%オフクーポン、往年のHoM&Mにインスパイアされたターン制ストラテジーアドベンチャー「Songs of Conquest」、人気第二次世界大戦ストラテジーの続編「Panzer Corps 2」、Artefacts Studioが手掛けたタクティカルRPG「The Dungeon Of Naheulbeuk: The Amulet Of Chaos Deluxe Edition」とシーズンパスの40%オフクーポンといったコンテンツを含む“Take Your Turn: Tactics & RPGs”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Li MeiとSmokeの本格的な対戦を収録した「Mortal Kombat 1」の第2弾公式ライブ配信映像が公開

2023年8月12日 18:14 by katakori
sp
「Mortal Kombat」

先日、AshrahとHavikの復活に加え、完全なシェイプシフターに生まれ変わったReptileの参戦が報じられた人気シリーズ最新作「Mortal Kombat 1」ですが、予約購入者向けベータテストの開幕が目前に迫るなか、新たにNetherRealm Studiosが第2弾の公式ライブ配信“Kombat Kast”を実施し、Li MeiとSmokeのハイレベルな攻防が確認できる本格的なゲームプレイ映像が登場しました。

SmokeとAshrah、Gerasの多彩なムーブや特性も確認できるライブ配信のアーカイブは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人気のロマンス相手やキャラクター作成に費やした時間など、Larianが「Baldur’s Gate III」発売初週の興味深い統計情報を公開

2023年8月12日 15:30 by katakori
sp
「Baldur’s Gate III」

先日、Metascoreが傑作“ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム”を超え、現段階で今年最も評価の高い作品(※ 記事執筆時点のmetascoreは48レビューで97)となったLarian Studiosの最新作「Baldur’s Gate III」ですが、記録的なデビューを果たしたPC版の動向とPS5版の発売に注目が集まるなか、新たにLarian StudiosがSteamページを更新し、ローンチ初週の統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開。発売初週の累計プレイ時間が1,255年に達し、(悩ましすぎる)キャラクター作成だけで累計88年もの時間が費やされたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ドルイドの“巨岩”や“集結する大軍”イベントのバグ修正を含む「ディアブロ IV」の1.1.2アップデートがアナウンス、配信は8月16日

2023年8月12日 10:55 by katakori
sp
「Diablo」

先日、激怒の心臓とインヴォーカーのドロップ/クラフト率を大幅に増加させるホットフィックスが適用された「ディアブロ IV」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、来る1.1.2アップデートの変更点をアナウンス。日本時間の8月16日にパッチの配信を予定していることが明らかになりました。

1.1.2アップデートには、マリグナントの怪物出現に関する待機時間の短縮をはじめ、まれに進行が止まっていた“集結する大軍”イベントのバグ、ドルイドが“変身の石の化身”の効果で“巨岩”を使用した際にダメージが100%を超えなかった不具合の修正など、多数の改善が含まれますので、プレイ中の方はアップデートに向けて変更点の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

スペイザーのゲームプレイを紹介する「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」の新トレーラーが公開、発売は2023年11月14日

2023年8月12日 10:44 by katakori
sp
「UFOロボ グレンダイザー」

かつてフランスで国民的な人気を博したアニメ“UFOロボ グレンダイザー”をビデオゲーム化する新作として2021年2月にアナウンスされ、先日発売日が2023年11月14日に決定した「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」ですが、新たにパブリッシャーMicroidsが本作のゲームプレイトレーラーを公開。スペイザーで戦うシューティングパートの映像が登場しました。

(続きを読む…)

ハイスピードアクションFPS「Turbo Overkill」の製品版1.0が遂にリリース、ローンチトレーラーも

2023年8月12日 10:27 by okome
sp
「Turbo Overkill」

先日、約1ヶ月の配信延期が報じられた「Turbo Overkill」の製品版1.0ですが、本日予定通りSteamにて1.0の配信が開始され、パブリッシャーApogee Entertainmentが舞台となるサイバーパンク都市“ネオパラダイス”やど派手な戦闘を紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

新サポートヒーロー“イラリー”の出自に焦点を当てる「オーバーウォッチ 2」の吹き替えオリジンストーリー映像がお披露目

2023年8月12日 10:17 by okome
sp
「Overwatch」

昨日、待望のストーリー任務を導入する“インベージョン”シーズンが始動した「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが最後の太陽神の戦士となるに至った“イラリー”の出自に焦点を当てる吹き替えオリジンストーリー映像を公開しました。

(続きを読む…)

人気ギリシャ神話アクションRPGのナンバリング続編「Titan Quest II」が正式アナウンス、開発は“SpellForce 3”を生んだGrimlore Games

2023年8月12日 5:14 by katakori
sp
「Titan Quest II」

2013年4月にIPを取得したTHQ Nordicによって、日本語対応を含む新エディションや3つの新規大規模拡張パック“Ragnarök”と“Atlantis”、“Eternal Embers”がリリースされたハック&スラッシュ系アクションRPGの名作“Titan Quest”ですが、先ほど放送が終了したTHQ Nordicのデジタルショーケースにて、待望のナンバリング続編「Titan Quest II」が遂にアナウンスされ、“SpellForce 3”を生んだドイツのGrimlore Gamesが最新作の開発を進めていることが明らかになりました。

「Titan Quest II」は、前作と同じくギリシャ神話をテーマに描くアクションRPGで、PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として開発が進められており、初代と同じく組み合わせ可能な自由度の高いマスタリーシステムやオンラインマルチプレイヤー対応等を含む幾つかのディテールが判明しているほか、数枚のスクリーンショットが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.