先日、3シーズンに及ぶ長期展開の構想が報じられ、エピソードを重ねる毎に充実するコンテンツとLive運用に期待が掛かる人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、8月16日のエピソード4配信が迫るなか、IOがPS4版の第4弾Sarajevo Sixターゲット“The Veteran”を紹介する新トレーラーを公開しました。
バンコクで標的の過去を知らない若い妻とバカンスを楽しむ元傭兵John Stubbsの背景や引退後の現状、舞台となる高級ホテルの美しいロケーションを紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
今年6月に505 Gamesが所有していたパブリッシングとディストリビューション権を取得し、Starbreezeによるフランチャイズの権利統合が完了した“Payday”シリーズですが、新たにOverkill Softwareがファンイベント「PaydayCon 2016」の開催決定を発表。昨年8月のシアトルに続いて、今年はメルボルンで11月6日の開催を予定していることが明らかになりました。
前回、“Grand Theft Auto V”が1年5ヶ月ぶりの首位を獲得し話題となったイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが8月7日週の最新データを発表し、先日海外ローンチを果たしたHello Gamesの野心作「No Man’s Sky」が見事初登場1位を獲得。イギリス市場において“Uncharted 4: A Thief’s End”に続く今年2番目に大きなPS4ローンチを実現したほか、PlayStationプラットフォームの新IPとして(DestinyとWatch Dogs、The Getaway、The Last of Usに続く)史上5番目のローンチを果たしたとのこと。
“Grand Theft Auto V”が依然2位でTop3入りを果たし、“Mario & Sonic: Rio 2016 Olympic Games”が販売を伸ばした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
砂漠マップを含む新コンテンツをお披露目するgamescomの“Battlefield Squads”配信がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「バトルフィールド 1」ですが、新たにEA Japanが武器とビークルの開発にスポットを当てた字幕入りの公式ゲームプレイシリーズ映像を2本公開。第一次世界大戦に登場したバリエーション豊かな武器の歴史的な再現や現代的な適合、ビークルの現実的な挙動、専用兵科の導入など、多彩な新要素や取り組みにスポットを当てる必見の内容となっています。
現地時間の8月16日午後6時30分にスタートするBlizzardカンファレンスを皮切りに幕を開けるヨーロッパ最大のビデオゲームイベント「gamescom 2016」ですが、新たにEurogamerがイベントの開幕に向けて、Blizzard EntertainmentやEAのカンファレンスを含むライブ配信情報をまとめて紹介しています。
今年は、MicrosoftとSonyがプレスカンファレンスを実施せず、一部作品については放送日時が被っているケースもありますので、まずは全体的なスケジュールを確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、バイクや未見の車両を含むビークル関連の開発映像が公開された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、新トレーラーや未発表コンテンツのお披露目を行うgamescomの“Battlefield Squads”配信イベントが目前に迫るなか、新たに公式Twitterがティザーフッテージを公開。砂漠の新マップや火炎放射器、剣によるフィニッシュムーブが確認できる非常に興味深い内容となっています。
昨年7月末にPS4とXbox One対応が報じられたTaleWorldsの人気サンドボックスアクションRPG「Mount & Blade Warband」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務めるKoch MediaとRavenscourtがプレスリリースを発行し、PS4とXbox One版の海外ローンチが9月16日に決定したことが明らかになりました。
先日、プロの振り付け師を起用した挑発用ダンスの開発映像をご紹介した「Uncharted 4: A Thief’s End」(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)ですが、新たにNaughty Dogが本作の圧倒的なグラフィックスプログラミングとテクニカルアートにスポットを当てるメイキング映像を公開しました。
まるで現実世界のようなリアリティを支える物理ベースのレンダリングや物理演算をはじめ、多種多様なポストエフェクト、映画的なカットシーンにおけるオーソドックスかつ効果的な三点照明など、目を見張るようなビジュアルの構成やレイヤーが確認できる非常に興味深い最新映像は以下からご確認下さい。
Clive Barker’s JerichoやCastlevania: Lords of Shadowシリーズを生んだスペインの“MercurySteam”が開発を進めているファン待望の新作「Raiders of The Broken Planet」ですが、昨晩MercurySteamがプレスリリースを発行し、開催が迫るgamescom 2016にて、本作初のプレイアブル出展を果たすことが明らかになりました。
現在、PC版の新Perk“SWAT”と“Infernal Realm”マップの実装が進められているSteam Early Access版「Killing Floor 2」ですが、本日Tripwire InteractiveがPS4版とPC製品版の発売日決定を正式に発表。両プラットフォーム共に2016年11月18日のローンチを予定していることが明らかになりました。
これに併せて、PCのデジタル通常版とデジタルデラックス版、PS4とPCリテール版の地域別価格が報じられているほか、9月2日から5日に掛けてシアトルで開催されるPAX Westにて新たな続報が解禁される予定となっています。
クーンやミステリオンといったヒーローのマーベル・シネマティック・ユニバース的なフランチャイズ展開を目論むカートマン達を描く人気シリーズ最新作「South Park: The Fractured But Whole」ですが、新たにUbisoftが本作に究極のサウスパーク体験をもたらす、どこかで聞いたような没入型の新デバイス“Nosulus Rift”を発表。野心的なデバイスの開発に取り組んだ技術者達のインタビューと解説を収録した素敵なプロモーション映像が公開されました。
実際にデバイスを装着し最新作“South Park: The Fractured But Whole”をプレイしたゲーマーの反応や、匂いの専門家チームが取り組んだ入念な香りの選定に至るまで、興味深い開発の舞台裏を描いた最新映像は以下からご確認下さい。
Game Informer9月号の特集を経て、多数の新要素が報じられている「Destiny 鉄の章」ですが、新たに8月11日分の“今週のBungie”が更新され、開催が迫るgamescom 2016向けの新たなライブ配信の実施がアナウンスされました。
今回の配信はクルーシブルを軸に最新のViDocや“鉄の章”の要素を全体的に紹介するもので、放送は8月16日PT午前10時/CET午後7時、日本時間の17日午前2時から、Bungieの公式Twitchチャンネルにて行われる予定となっています。
また、Game Informer特集の一環として、新たなソーシャルスペースとなる“フェルウィンター山頂”のツアー映像が登場したほか、クラッシュを採用する新たなアイアンバナーの開催スケジュールも報じられています。
昨日、シングルプレイヤーキャンペーンのプレビューと新トレーラー、初の本格的なプレイ映像が解禁された期待作「Titanfall 2」(タイタンフォール2)ですが、その後も幾つかプレイ映像やディテールが報じられており、前作に似た構成のパイロット用チュートリアル映像をはじめ、BTとクーパーの会話やゲームプレイのオーディオが確認できるコメンタリ無しの4K映像が登場しています。
チュートリアル映像には、最新作の武器やバックストーリー、タイムアタック的なコンテンツが収録されており、基本的なアクションの数々が確認できますので、来るテックアルファに向けて立体的な高機動アクションの概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。