先日、幻想的な演出が印象深い不思議なトレーラーが公開されたGiant Sparrowの新作アドベンチャー「What Remains of Edith Finch」ですが、現在開催中のE3にてGiant SparrowのIan Dallas氏が本作の紹介を行うライブ配信が実施され、本作のゲームプレイを収録した初の映像が登場しました。
100年に渡る“Finch”家の物語を描く本作の主人公が舞台となる不気味な洋館を訪れる導入パートや謎に満ちた屋内の様子、非常に印象的なタイポグラフィー、ネコやワシ、サメ、謎の触手としてプレイする夢のようなシーケンスなど、興味深い展開が確認できる“What Remains of Edith Finch”の最新映像は以下からご確認ください。
先日、EAのE3プレスカンファレンスにて発表されたColdwoodのキュートな新作パズルプラットフォーマー「Unravel」ですが、新たに本作のディレクターMartin Sahlin氏が作品の概要や出自について語るPlayStation LiveCastの放送が行われ、トレーラーの映像をそのまま再現したような美しいゲームプレイ映像が登場しました。
1本の編み糸から生まれたあみぐるみ“ヤーニー”の旅を描く“Unravel”は、スウェーデン北部の雄大な環境にインスパイアされた新作パズルで、ゆっくりとほどけながら進むヤーニーの糸(糸が無くなるとゲームオーバー)を駆使し、多彩なパズルを解き進めながらゴールを目指す作品となっています。
なお、“Unravel”は言葉を用いずに、長く失われていた家族の記憶を繋ぐ物語を描く作品で、国内公式サイトでは“Unravel”や“ヤーニー”の誕生について語るMartin Sahlin氏のメッセージも公開されています。
先日、EAとSonyのE3プレスカンファレンスにて、20vs20の大規模な歩兵戦が楽しめる“Walker Assault”モードと2人でWave形式の戦闘を生き抜く“Survival”モードのゲームプレイがお披露目されたDICEの新作「Star Wars Battlefront」ですが、現在開催中のE3会場には本作がプレイアブル出展されているほか、多数のインタビューも行われており、来る新作に関する幾つか興味深いディテールが明らかになっています。
先日行われたUbisoftのE3プレスカンファレンスにて、3月8日ローンチが報じられた期待の新作「Tom Clancy’s The Division」ですが、本日Uplayに多数の特典を同梱した本作の豪華な限定版“Sleeper Agent Collector Edition”が登場し、PC版が139.99ユーロ、PS4/Xbox One版が149.99ユーロでそれぞれプレオーダーが開始されました。
シーズンパスや多数のコンセプトアートを収録したアートブック、エージェントがゲーム内でAR技術を利用したインターフェースの一部として使用している腕時計のレプリカ、専用ポスターを含む限定版の概要は以下からご確認ください。
予てから、来る最新作が長きに渡って続いたネイトの物語に幕を閉じる最後の作品となることが重ねて強調されていたNaughty Dogの人気シリーズ最新作「Uncharted 4: A Thief’s End」ですが、新たに本作の開発を率いるNeil Druckmann氏がGameSpotのインタビューに応じ、再び本作が最後の旅となることを明言。その背景と来る大団円について幾つか興味深い見解を明らかにしました。
また、先日SonyのE3プレスカンファレンスにてお披露目された驚く程広大なレベル環境に関するディテールなど、幾つかの新情報が判明しています。
先日、日本語版の発売が8月27日に決定したヘイデン・パネッティーア主演のPS4ホラー「Until Dawn」ですが、新たにIGNのE3ライブ配信にて本作のプレゼンテーションが行われ、恋人関係にあるマットとエミリーが朽ち果てた山奥の監視塔を散策する様子を描いたゲームプレイ映像が登場しました。
各種選択要素やアイテムの取得、選択結果が招く悲劇を収録した最新映像は以下からご確認ください。
先ほどE3会場で行われた「Evolve」の大規模トーナメントにて、予てから開発が進められていた新ハンター4人と新モンスターの導入が正式にアナウンスされ、4人と1体のシルエットが発表。続けて第1弾のキャラクターとしてマッシブなメックスーツに身を包んだ初の女性アサルト“Lennox”のゲームプレイ映像がお披露目されました。
今回の新コンテンツは“Hunting Season 2”と呼ばれるもので、4人のハンターと1体のモンスター、5種の専用スキンを導入し、1人目の新ハンター“Lennox”がなんと6月23日にリリースされることが判明しています。
“Lennox”のパワフルな戦闘と、アリやクモを思わせる外観が印象深い新モンスターのシルエットは以下からご確認ください。
先日行われた本格的なお披露目を経て、多数のディテールや解析情報が噴出しているBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、E3会場ではブースの出展に加え、Todd Howard氏が出席したパネルディスカッションも行われており、idの参加による(多くのファンが望んでいたであろう)戦闘の改善や“V.A.T.S.”の仕様変更、新作の舞台に“ボストン”が選ばれた理由、開発規模に関する話題など、非常に興味深いトピックが多数明らかになっています。
先日開催されたUbisoftとSonyのE3プレスカンファレンスにて、馬車や列車を利用した“Jacob”のプレイスルーやクールな双子の姉妹“Evie”のトレーラーがお披露目を果たしたUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Syndicate」ですが、本開催2日目を迎えたE3では本作のプレイアブル出展が行われており、大手メディアのハンズオンを含め、美しいロンドンの探索や戦闘を含むストリートギャングとの抗争、新装備の使用感など、実際のゲームプレイが確認できる多数の直撮り映像が登場しています。
また、2013年にアブダビのスタジオを設立したUbisoftが新たに中東市場向けの取り組みとして“Assassin’s Creed Syndicate”のアラビア語によるボイスオーバーを含むフルローカライズを果たすことが判明しています。
昨日、本格的なゲームプレイが確認できるプレイスルーと美しい“Dawn Engine”の技術デモ映像をご紹介したEidos Montrealの期待作「Deus Ex: Mankind Divided」ですが、新たに前作から2年後の世界を描く作品の世界観と主人公Adam Jensenの変化を見事に描ききったアナウンストレーラーの製作にスポットを当てた開発映像が公開され、スクウェア・エニックスが誇る国内のハイエンドな映像製作集団ヴィジュアルワークスが今回のトレーラーを手掛けていたことが判明。チームを率いる生守一行氏がモントリオールチームとのやりとりやトレーラーの方向性、コンセプトといった要素を日本語で詳らかに紹介する非常に興味深い映像が登場しました。
スクウェア・エニックス内部のモーションキャプチャースタジオで行われた戦闘シーンのモーション撮影も確認できる最新の開発映像は以下からご確認ください。
先日、日本語版の発売が10月1日に決定したAvalanche Studiosの最新作「Mad Max」ですが、現在開催中のE3にてゲームプレイを紹介するライブ配信が何度か行われており、UIやビークルの柔軟なカスタマイズ、資源の回収、ウォーボーイ風の仲間を乗せて進む荒野の探索、激しいカーチェイスなど、本作の膨大な要素が確認できる12分のゲームプレイ映像が登場しています。
今回はこのプレイ映像に加え、先日公開されたE3トレーラー“Eye of the Storm”、幾つかの新スクリーンショットをまとめてご紹介します。
UPDATE:6月18日10:00
E3会場で撮影された「Yooka-Laylee」の6分に渡る直撮り映像を追加しました。
本日、200万英ポンドを超える資金調達を果たし、Kickstarterキャンペーンを大成功の内に終えたPlaytonicの「Yooka-Laylee」ですが、現在開催中のE3会場では本作のプレアルファビルドがプレイアブル出展されている様子で、夜環境のロケーションを含む4分の直撮り映像が登場しています。
Yooka(カメレオン)とLaylee(コウモリ)の愛らしいモーションとボイスアクト、シロホンのやさしい音色が素敵なGrant Kirkhope氏によるテーマソングが非常に印象深い最新映像は以下からご確認ください。
先日行われた“Bethesda’s E3 Showcase”にて、前作から15年後の世界を舞台にエミリーとコルヴォの2人を主人公とする続編としてアナウンスされたArkane Studiosの「Dishonored 2」ですが、新たにBethesdaの“Dishonored”ブースに新作のものとされるコルヴォのアートワークが展示され注目を集めています。
今回はこのアートワークに加え、ArkaneのHarvey Smith氏やBethesdaのTracey Thompson女史が紹介したブースの素敵なイメージをまとめてご紹介します。
昨日行われたUbisoftのE3プレスカンファレンスのとりを飾るサプライズとしてお披露目を果たした「Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands」ですが、E3会場では本作の4人Co-opハンズオンが行われており、謎に包まれた最新作の一部ディテールが判明しています。
今回は、ノンリニアなミッション構成や自由度の高いオープンワールドCo-op、近年各方面で話題の“ナルコ”テイストを特色とする“Ghost Recon Wildlands”の概要を改めて整理し、新たに判明したディテールとインプレッションをまとめてご紹介します。
先月初旬にGame Informer誌最新号にて正式アナウンスが行われた人気シリーズ最新作「Tony Hawk’s Pro Skater 5」ですが、本日Tony Hawk氏が本作のPS4/Xbox One版の発売日決定を報告し、9月29日にローンチを果たすことが明らかになりました。(PS3と360版は今年後半にリリース予定)
昨日、スクウェア・エニックスのE3プレスカンファレンスにて、ゲームプレイ映像と2015年12月1日の発売日決定が報じられたAvalanche Studiosの人気シリーズ最新作「Just Cause 3」ですが、新たに10分に及ぶ未見のゲームプレイを収録したE3プレビュー映像が登場しました。
故郷である島国“Medici”のガソリンスタンドから巨大なコンビナートの爆破、さらには大規模な高架橋の破壊など、思いのままに破壊活動を楽しむリコさんの雄姿と驚くほど高性能なウィングスーツ、洗練されたビジュアルや破壊表現が確認できる興味深い最新映像は以下からご確認ください。
先日、巨大な魔法の本や可愛らしいYookaとLayleeの姿を写した素敵なスクリーンショットが公開されたPlaytonicの「Yooka-Laylee」ですが、本日47日間に渡って行われたKickstarterキャンペーンが無事終了し、最終的に73,206人のファンが209万104英ポンド(約4億485万円)もの開発資金を提供したことが明らかになりました。
6月23日の海外ローンチがいよいよ目前に迫るRocksteady Studiosの人気シリーズ最新作「Batman: Arkham Knight」ですが、現在開催中のE3にてSefton Hill氏をゲストに迎えたPlayStation LiveCastの放送が行われ、ゴッサムの消防署を襲撃したファイアフライをバットマンが追う未見のゲームプレイ映像が上映されました。
今回は個別の要素毎に用意された進行度が確認できるマップメニューの一部やGCPD本部に用意されたヴィラン達の証拠押収品、雑魚戦におけるリドラー情報の取得、リドラートロフィーの入手まで確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。