UPDATE:7月27日17:32
新たに2Kが国内向けに公開した「ボーダーランズ3」発売1周年記念イベントのスケジュールを掲載しました。以下、画像差し替え後の本文となります。
先日、一部メイヘムMODの再有効化やバグ修正を含むホットフィックスが適用された「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearboxが国内外の公式サイトを更新し、9月13日に迎える本作の発売1周年に向けて、7月末から6週間連続で多彩なミニイベントを実施することが明らかになりました。
今回のミニイベントには、Twitchのレア宝箱イベントやボスのレジェンダリードロップ率増、エリジウムのドロップ増といったアクティビティが用意されていますので、プレイ中の方は毎週金曜にスタートする週間イベントのラインアップとスケジュールをチェックしておいてはいかがでしょうか。
先日の“Ubisoft Forward”にて多数の続報が解禁され、発売が2020年10月29日に決定した人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」ですが、新たにUbisoftが国内向けにシネマティックトレーラー“Tipping Point”の日本語字幕入り解説映像を公開。TRON: Uprisingとラブ、デス&ロボットの“目撃者”でエミー賞を受賞したアルベルト・ミエルゴ監督がトレーラーの制作について語る必見の映像となっています。
アルベルト・ミエルゴ監督が自ら映像の世界観やキャラクター描写のアプローチ、ストーリーボードとアニマティクス、印象深い衣装デザイン、モーションキャプチャーを用いずに描かれた素晴らしいアニメーションのリファレンス撮影など、非常に興味深い製作の過程を紹介する驚きの映像は以下からご確認ください。
先日、現世代向けに生まれ変わった見事なビジュアルが確認できる海外向けのゲームプレイ解説映像がお披露目された初代“Mafia”の完全リメイク「マフィア コンプリート・エディション」(Mafia: Definitive Edition)ですが、先ほど2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、15分弱に及ぶ解説に日本語字幕を用意した最新のゲームプレイトレーラーを公開しました。
初代のコンセプトやロケーションを忠実に再現しつつ、現世代向けの大作として生まれ変わる初代“マフィア”の興味深い最新映像は以下からご確認ください。
可愛い少女探偵ジェニーの活躍を描くアドベンチャーとして2014年8月にアナウンスされ、昨年9月に待望のローンチを果たしたMografiの野心作「Jenny LeClue – Detectivu」ですが、新たにMografiが本作を新バージョン“Spoken Secrets Edition”に拡張する大型アップデートを配信し、フルボイス対応やアニメ映画のように楽しめるオートプレイダイアログ機能、タッチコントロールの改善、幾つかの修正を実装したことが明らかになりました。
また、アップデートの配信に併せて素敵なボイスアクトが確認できる“Spoken Secrets Edition”のトレーラーが登場しています。
先日、海外向けの発表が行われた人気RPG「アウター・ワールド」の第1弾ストーリーDLC“Peril on Gorgon”ですが、新たにObsidianとPrivate Divisionが国内向けにDLCの日本語版「ゴルゴンに迫る危機」を正式に発表。海外と同じく2020年9月9日にPS4とXbox One、PC向けの発売を予定していることが明らかになりました。
日本語字幕入りのアナウンストレーラーとDLCの詳細をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、PC版のシーズン8が始動し、7月30日のコンソール版シーズン8開幕が目前に迫る「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにPUBG Coprがアップデート8.1の新要素となる“ルートトラック”の概要と仕様を紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
高いリスクと潤沢な報酬を携え、Sanhokマップを走行するルートトラックの興味深いディテールは以下からご確認ください。
今年2月に抜本的な改善を目標とする開発のやり直しを掲げ、シーズンの凍結と現行バージョンの運用継続を発表し、5月中旬にインキュベーションチームが取り組んでいる大規模アップデート“NEXT”の進捗が報じられた「Anthem」ですが、その後の動向に注目が集まるなか、新たにアップデートの開発を率いるBioWare AustinのスタジオディレクターChristian Dailey氏が来る“NEXT”のコンセプトアートを幾つか公開し話題となっています。
前回、初登場となるSucker Punchの新作アクション“Ghost of Tsushima”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて7月19日週の小売販売データを報告し、「Ghost of Tsushima」が“あつまれ どうぶつの森”や“F1 2020”を抑え見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
Nintendo Switch向けのフィットネスタイトル“リングフィット アドベンチャー”や“Forza Horizon 4”がトップ10に返り咲いた以外、前週に続いて大きな動きが見られない最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
トリロジーリマスターの成功によるフランチャイズの復活を経て、6月下旬にアナウンスされた人気シリーズのナンバリング最新作「クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース」(Crash Bandicoot 4: It’s About Time)ですが、昨晩本作のハンズオンプレビューが解禁され、“Snow Way Out”と“Dino Dash”ステージを紹介する複数のゲームプレイ映像が登場しました。
マスクによって変化するクラッシュのプレイスタイルをはじめ、大ジャンプ可能な足場を作り空中ダッシュで進むネオ・コルテックスのゲームプレイ、クラッシュとネオ・コルテックスのプレイが時間的に交差する興味深い新要素、凝った演出や幾つかの新アクションなど、ナンバリングに相応しい新要素とオリジナルに近いプレイ感が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、バトルモードの新マップや多彩なコンテンツを導入するアップデート2が配信された「DOOM Eternal」ですが、新たにBethesdaとAmazonが、Twitch Prime会員専用の無料特典“ホットロッドスレイヤー”スキンや“ホットロッドバリスタ”武器スキン、新プロフィールアイコンとネームプレートを含む新コンテンツの配布をアナウンス。本日から2020年8月20日まで国内からも入手可能となっています。
先日、PS5対応がアナウンスされた「Grand Theft Auto V」ですが、来る拡張のディテールに期待が掛かるなか、新たにRockstar Gamesが今後の「Grand Theft Auto Online」の取り組みについて報告し、今年後半になんと“GTA Online”史上最大規模のアップデートを予定していることが明らかになりました。
先日、累計出荷3,100万本突破が報じられた「Red Dead Redemption 2」ですが、新たにRockstar Gamesが「Red Dead Online」の大型アップデートを予告し、7月28日の配信を予定していることが明らかになりました。
先日、プレイアブル勢力の1つRusviet帝国に焦点を当てる解説映像をご紹介した独King Art Gamesの期待作「Iron Harvest」ですが、2020年9月1日の製品版ローンチが迫るなか、新たにDeep Silverが“Skirmish”モードのゲームプレイを紹介するトレーラーを公開しました。
プレイアブルな3勢力に所属する多種多様な歩行戦車が姿を見せる最新映像は以下からご確認ください。
今月17日に国内外で待望のローンチを果たし、高い評価を獲得したSucker Punchの野心作「Ghost of Tsushima」ですが、先ほどSIEが本作の販売規模を報告し、なんと発売から僅か3日間で240万本販売を突破したことが明らかになりました。
UPDATE:7月24日12:43
新たにUbisoftが国内向けに公開した日本語版「ウォッチドッグス レギオン」の吹き替えレジスタンストレーラーを追加しました。以下、更新前の本文となります。
先ほど放送がスタートした“XBOX Games Showcase”のプレショーにて、人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」の新トレーラーがお披露目され、ディストピアと化したロンドンで立ち上がった市民レジスタンスの出自と個性豊かなメンバーに焦点を当てる興味深い映像が登場しました。
先日、PS5向けの無料アップグレードとジムカーナの導入が報じられた人気シリーズ最新作「DiRT 5」ですが、新たにCodemastersが巨大なホイールと過激なサスペンション、大型のロールケージを備えたロックバウンサークラスで非現実的な高低差を持つエクストリームなオフロードコースを走破する“Path Finder”イベントのゲームプレイトレーラーを公開しました。
MotorStormシリーズやDriveclubを生んだ元Evolution Studiosの開発者達が集うCodemastersのチェシャースタジオが開発を担当する最新作の方向性を如実に反映した興味深い最新映像は以下からご確認ください。
昨年7月に延期が報じられ、2020年内の発売を予定していたDouble Fineの期待作「Psychonauts 2」ですが、先ほど放送が終了した“XBOX Games Showcase”にて、本作のプレゼンテーションが行われ、本作の発売時期が2021年に変更となったことが明らかになりました。
また、発売時期の変更に併せて、Razがある人物の脳に入り込む様子に加え、ジャック・ブラックがボイスアクトを担当する脳の持ち主と素晴らしい歌、レジデンツ的な脳内世界をお披露目するサイケな新トレーラー“Brain in a Jar”が公開されたほか、本作のXbox Series X対応とXbox Game Pass入りが決定しています。
先日、Microsoftの“Pride 2020”ライブ配信に併せて新たなプレイ映像が公開されたDONTNOD Entertainmentの新作アドベンチャー「Tell Me Why」ですが、先ほど放送が終了した“XBOX Games Showcase”にて本作の新トレーラーがお披露目され、今夏を予定していたチャプター1の海外ローンチが2020年8月27日に決定したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。