傑作パズル“The Talos Principle”にビジュアルの刷新や多数の新要素を導入する現世代リマスターとして、昨年12月にアナウンスされ、先日発売日が4月10日に決定した「The Talos Principle: Reawakened」ですが、昨晩予定通り国内外でPS5とXbox Series X|S、PC向けの販売が開始され、CroteamとDevolver DigitalがUE5の採用によって美しく生まれ変わったリマスターとオリジナル版の比較やデベロッパコメンタリー、パズルエディタ、“Road to Gehenna”(ゲヘナに続く道)拡張と新チャプター“In the Beginning”(ビギニング)といった“The Talos Principle: Reawakened”のコンテンツを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、まさかの公式ロアブックがアナウンスされた「Vampire Survivors」ですが、本日放送された“The Triple-i Initiative”にて、本作の新トレーラーがお披露目され、“サガ エメラルド ビヨンド”とのコラボレーションを果たす無料DLC“Emerald Diorama”の配信を開始したことが明らかになりました。
“ムーンライター”を生んだDigital Sunの次回作として、昨年12月にアナウンスされ、先日Game Pass入りが報じられた続編「Moonlighter 2: The Endless Vault」ですが、3D化を果たす続編の仕上がりに期待が掛かるなか、先ほど放送が終了したインディーゲームショーケース“The Triple-i Initiative 2025”にて、世界の探索や敵との戦闘、リスクと得られるリワード、店の運営、新たな町トレスナの繁栄といった要素を紹介するゲームプレイトレーラーが公開。PCとPS5、Xbox Series X|S向けの発売時期が2025年夏に決定したことが明らかになりました。
先日、2025年Q1を予定していた発売時期が2025年後半に延期となった11 Bit Studiosの期待作「The Alters」ですが、現在放送中の“The Triple-i Initiative”にて、本作の発売日がアナウンスされ、2025年6月13日に待望のローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、灼熱の昼間がやってくるまでに、橋の建設を急ぐクローンたちと、ままならない計画、次々と襲い来るトラブルを描く非常に興味深いゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、大人のおもちゃの擬人化キャラクター“Ben-hwa”の映像をご紹介したSassy Chap Gamesのデビュー作「Date Everything!」ですが、新たにTeam17がプレスリリースを発行し、本作の発売日をアナウンス。PCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けに2025年6月17日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、フェリシア・デイがボイスアクトを担当するDateviatorsと呼ばれる魔法のメガネ“Skylar”を利用することで、あらゆるオブジェクトを目覚めさせ、関係性を深めることができる本作の概要をはじめ、愛と友情、憎しみの3種のステータス、オブジェクトとの関係を築くことで得られるS.P.E.C.Sポイント、多彩な家具たちを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、戦士“シエル”のキャラクタートレーラーをご紹介したJRPG系ターンベースRPG新作「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、2025年4月24日の発売が迫るなか、新たにSandfall Interactiveがペイントレスの影響を受けない血に飢えたGestralの戦士“モノコ”のゲームプレイを紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。
ペイントレスによって生み出される敵ネヴロンの下肢を集めることで得られるスキルを利用し、戦闘中に姿を変えることができる“モノコ”の最新映像は以下からご確認ください。
先日、「龍が如く」とのコラボDLC“一番の休日”(Ichiban’s Holiday)の配信スケジュールが報じられた「Dave The Diver」ですが、本日予定通りPCとPS5、PS4、Nintendo Switch向けに本DLCの販売が開始され、Mintrocketが休暇を過ごすためにブルーホールへやってきた春日一番やサバイバーのマスターを描く“一番の休日”DLCのハイライトをまとめたローンチトレーラーを公開しました。
Nintendo Switch向けの2D“ミッキーマウス”ゲームとして、2023年7月にリリースされた可愛い横スクロールCo-opプラットフォーマー「Disney Illusion Island」ですが、新たにDlala StudiosとパブリッシャーDisney Interactiveが本作のPCとPS5、Xbox Series X|S対応をアナウンスし、「Disney Illusion Island Starring Mickey & Friends」として、2025年5月30日の発売を予定していることが明らかになりました。
米国議会図書館がアメリカの文化や歴史にとって重要な録音遺産を保護するためのプログラムとして、2003年に始動し、2023年には初のビデオゲーム楽曲として、近藤浩治氏が作曲を手がけたスーパーマリオブラザーズのテーマ曲が選出された“National Recording Registry”(全米録音資料登録簿)ですが、本日2025年度分の“National Recording Registry”選出作品がアナウンスされ、コンポーザーDaniel Rosenfeld氏が手がけた2011年の“Minecraft”サウンドトラック「Minecraft: Volume Alpha」が見事“National Recording Registry”入りを果たしたことが明らかになりました。
4月13日のシーズン2放送がいよいよ目前に迫るHBOドラマ「The Last of Us」ですが、シーズン1から5年が経過したエリーとジョエル、そしてアビーの物語を描く新シーズンの仕上がりに大きな期待が掛かるなか、本日HBOが早くも「The Last of Us」シーズン3の製作決定をアナウンス。予てからNeil Druckmann氏とクレイグ・メイジンが明言していた通り、シーズン2以降にさらなる展開を用意していることが明らかになりました。
Kalypso Mediaが2020年に設立した社内スタジオClaymore Game Studiosのデビュー作として、2023年10月にアナウンスされ、先日Game Passを含むXbox Series X|SとPC、PS5向けの発売が2025年4月9日に決定した“コマンドス”シリーズ最新作「コマンドス オリジンズ」(Commandos: Origins)ですが、新たにKalypso Mediaが国内向けに本作の販売開始をアナウンス。併せて、個性豊かな6人の兵士やゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
PS5向けの発売記念セールや遊び方のヒントをまとめた“新兵ブートキャンプ”の概要を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、第2回の実施スケジュールがアナウンスされたインディーゲームショーケース「The Triple-i Initiative」ですが、日本時間2025年4月11日午前1時(4月10日PT午前9時)の放送開始が迫るなか、新たにイベントを主催するEvil Empireが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語字幕放送の決定を報告。ニコニコ生放送にて実施を予定していることが明らかになりました。
また、Sci-FiドワーフCo-opシューターのローグライトスピンオフ“Deep Rock Galactic: Rogue Core”やart of rallyを生んだFunselektorの次回作“over the hill”、SCREEN JUICEが手掛けるハックアンドスラッシュアクションローグライト“Morbid Metal”といったタイトルに焦点を当てるポストショーの実施も報じられています。
先日、孤独なオフィス用品“Penelope”の映像をご紹介したSassy Chap Gamesのデビュー作「Date Everything!」ですが、2025年6月の発売に期待が掛かるなか、新たにパブリッシャーTeam17が、友人から冗談で贈られた大人のおもちゃ“Ben-hwa”を紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。
内容的な問題から、“Ben-hwa”がデート相手として相応しいかどうかを確認するために登場するマネージャー的な何か“Skylar”をはじめ、プレイヤーにぐいぐいと迫る“Ben-hwa”(※ ボイスアクトはErika Ishii演)の最新映像は以下からご確認ください。
今年2月にアナウンスされた“Days Gone”のPS5向けリマスター「Days Gone Remastered」ですが、2025年4月25日の発売が目前に迫るなか、新たにSIEがリマスターに搭載される新コンテンツ“Horde Assault”モードを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
昨年末に初のゲームプレイ映像が公開されたObsidian Entertainmentファン待望の続編「The Outer Worlds 2」ですが、本日MicrosoftがXboxの多彩な新作をお披露目する最新の「Xbox Games Showcase」をアナウンス。さらに、このショーケースの放送後に「The Outer Worlds 2」のさらなる続報を解禁するライブ配信“The Outer Worlds 2 Direct”を日本時間の6月9日に放送することが明らかになりました。
Zoink!(現:Thunderful Development)が開発を手がけた独創的なアクションアドベンチャー“Lost in Random”の世界が舞台となる新作として、昨年8月にアナウンスされ、Zoink!に代わりStormteller Gamesが開発を進めている「Lost in Random: The Eternal Die」ですが、今夏の発売に期待が掛かるなか、新たにThunderfulが本作の開発映像シリーズを始動。本作に導入されるローグライト要素に焦点を当てる第1弾エピソードが登場しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。