先日、幾つかの新機能やQoL改善、多数の修正を含む1.2.1アップデートの日本語パッチノートが公開された「ディアブロ IV」ですが、昨晩予定通り1.2.1アップデートの配信が開始され、設定変更可能なトレーニングダミーを備えた訓練場やパラゴンポイントの一括還元ボタンが利用可能になりました。
今年8月に、Horde Mode XL向けの新マップやパーク、新たな武器を導入する“Holy Terror”アップデートが配信された人気ゾンビCo-opシューター「World War Z: Aftermath」ですが、新たにSaber Interactiveがアリゾナを舞台とする初のプレミアムキャンペーンエピソードを導入する“Valley of the Zeke”DLCをアナウンスし、PCとPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One向けに2023年12月5日の配信を予定していることが明らかになりました。
先日、初の有料拡張コンテンツとなる“ドル・ドラゴン:ゴールドカップ”が配信された新作クライムシューター「Crime Boss: Rockay City」ですが、新たに505 GamesとINGAME STUDIOSが国内向けのプレスリリースを発行し、ハロウィン向けのコンテンツを導入するUPDATE #5の配信開始をアナウンス。併せて、新レベルやシナリオ、チェーンソーを振り回す“アングリー・ブッチャー”といった新要素の概要を紹介する字幕入りトレーラーが登場しました。
カボチャ頭の敵ギャングやアングリー・ブッチャー、新シナリオ“ダイナー”と“ビーチロード・アンダーパス”、巨大ショッピングモール、幾つかの改善と修正を導入するアップデートの概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、“Destiny 2”の期間限定イベント“死者の祭り”を始動した「Bungie」ですが、来る“最終形態”拡張と次回作“Marathon”の進捗に期待が掛かるなか、新たに「Bungie」が規模不明のレイオフを実施したことが判明し話題となっています。
The Divisionシリーズを生んだMassive Entertainmentの新作として、2017年3月にアナウンスされ、先日ストーリートレーラーがお披露目されたUbisoftの“アバター”シリーズ最新作「Avatar: Frontiers of Pandora」(アバター:フロンティア・オブ・パンドラ)ですが、2023年12月7日の発売に期待が掛かるなか、新たに本作のハンズオンプレビューが解禁され、本作の多彩なアクティビティやディテールが確認できる本格的なゲームプレイ映像が複数登場しています。
The DivisionのRPGとFar Cryのオープンワールドを組み合わせたようなアプローチのゲームプレイをはじめ、ナヴィのパルクールやイクランと共に空を舞う飛行による広大なオープンワールド環境の探索、最新のSnowdropエンジンによる高品質なビジュアル、空中戦やステルス、銃撃と弓矢による遠距離戦闘、近接武器による格闘、ハッキングといった多数のメカニクスで構成される戦闘、ナヴィたちが暮らす集落、RDAが建設した拠点に対する襲撃と解放など、文字通り“パンドラ”に迷いこんだような体験を作り上げているように見える“Avatar: Frontiers of Pandora”の最新映像は以下からご確認ください。
先日、人気K-POPグループ“LE SSERAFIM”(ルセラフィム)とのコラボがアナウンスされた「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが日本時間2023年11月2日にゲーム内で開幕するLE SSERAFIMとの期間限定コラボレーションイベントの日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
前回、Insomniac Gamesの新たな傑作“Marvel’s Spider-Man 2”初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがGfKに先駆けて10月22日週の販売データを発表し、任天堂の人気シリーズ最新作「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」が“Marvel’s Spider-Man 2”を抑え、見事初の首位を獲得したことが明らかになりました。
報告によると、“スーパーマリオブラザーズ ワンダー”が前週比55%減となった一方で、“Marvel’s Spider-Man 2”は前週比69%減を記録したとのこと。
「METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1」が初登場4位、Frostbiteを採用したシリーズ最新作「EA Sports UFC 5」が初登場7位でTOP10入りを果たした最新の上位10作品は以下からご確認ください。
本日、Blizzard Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、現地時間の10月29日に迎えた「Call of Duty」発売20周年を祝うシリーズの歴史と今後の展望に関する概要を国内向けにアナウンスしました。
本日、Blizzard Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、悪夢的な「ディアブロ」世界を夢の中で再現する本格的な没入型オーディオ体験「ナイトメア・フューエル」のリリースを発表。8時間に及ぶ睡眠用のオーディオと制作に協力したレスリー・エリス博士の解説を収録したメイキング映像を公開しました。
DICEとFrostbiteの中心人物達が集うEmbark Studiosの(“Project Discovery”に代わる)新たなデビュー作として昨年8月にアナウンスされ、先日PS5とXbox Series X|S、PC Steamを対象とする待望のオープンベータテストが始動した新作FPS「THE FINALS」ですが、オープンベータの動向に注目が集まるなか、Embark Studiosがマッチ中のフリーズ問題を含む幾つかの修正と全リージョンを対象とするサーバの増強を報告。プレイヤーベースも好調で、PC Steam版の同時接続者数が早くも26万人を突破したことが判明しています。(参考:SteamDB)
Insomniac Gamesによる新たなマーベルゲームとして2021年9月にアナウンスされ、傑作“Spec Ops: The Line”のリードライターを務めたカリスマ的なライターWalt Williams氏がストーリー開発を率いることが報じられた期待作「Marvel’s Wolverine」ですが、長らく続報が途絶えている新作の進捗に注目が集まるなか、新たに本作が先日ローンチを果たした“Marvel’s Spider-Man 2”と同一ユニバース(※ アース1048)を舞台とする作品であることが明らかになりました。
今年8月に放送されたgamescom: Opening Night Liveにて、“UNTIL DAWN -惨劇の山荘-”や“クアリー ~悪夢のサマーキャンプ”、“The Dark Pictures”シリーズで知られるお馴染みSupermassiveが開発を担当するナンバリング最新作としてアナウンスされた「Little Nightmares III」ですが、新たにBANDAI NAMCOがプレアルファ版の2プレイヤーCo-opプレイを紹介するウォークスルー映像を公開しました。
悪夢の始まりとなる奇妙で不穏な街“Necropolis”をはじめ、弓矢を装備した“ロゥ”とレンチを持つ“アローン”の新主人公2人、荒れ果てた砂地や廃墟に隠された数々の危険、それぞれの装備を活かして2人で解決する環境パズル、巨大な敵“Monster Baby”の登場など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ED-209の登場が確認できるトレーラーをご紹介した“ロボコップ”シリーズのビデオゲーム化タイトル「RoboCop: Rogue City」ですが、2023年11月2日の発売が迫るなか(国内PS5版は11月30日発売予定)、新たにNaconが映画“ロボコップ2”と“ロボコップ3”の間に起こった出来事をオリジナルストーリーとして描く「RoboCop: Rogue City」のストーリートレーラーを公開しました。
ギャングに立ち向かうロボコップやオムニ社の新たなプロジェクトに焦点を当てる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。