先日、「The Elder Scrolls VI」や「Fallout 5」について興味深い見解を提示し話題となったお馴染みTodd Howard氏ですが、昨晩予告通りTodd Howard氏がファンの様々な質問に答える公式AMAセッションが実施され、幾つかのやりとりが話題となっています。
今のところ、実際にTodd Howard氏が回答した質問はごく僅かですが、今回はこの中から幾つか興味深い回答を要約してご紹介します。
次回作「Starfield」向けのMOD対応や「Fallout 4」で実装されたなかった水中コンテンツ、父の日に息子からもらったメッセージなど、ファン必見の情報は以下からご確認ください。
9月末にPC向けのローンチを果たしたBleakmill Gamesのデビュー作「INDUSTRIA」ですが、昨晩放送されたThunderful Worldのデジタルショーケース“Thunderful World Digital Showcase”にて、本作のコンソール対応がアナウンスされ、PS5とXbox Series X|S向けに2022年内の発売を予定していることが明らかになりました。
UPDATE:11月11日12:00
新たに「ELEX II」の発売に関する国内向けのリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。
初代“ELEX”の直接的な続編として今年6月にアナウンスされた独Piranha BytesのオープンワールドSci-FiアクションRPG「ELEX II」ですが、先ほどTHQ Nordicが本作の発売日をアナウンスし、2022年3月1日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC Steam向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
また、Albの高品質なフィギュアやサウンドトラック、アートブックといった特典を同梱する豪華な限定版もアナウンスされ、特典のラインアップを紹介するトレーラーが登場しています。
本日、海外で10周年記念版がリリースされた“The Elder Scrolls V: Skyrim”ですが、先ほど国内のベセスダ公式Twitterが日本語版「The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition」について言及。現在、リリースに向けた開発を進めており、2022年の早い時期に国内向けの日本語版発売を予定しているとのこと。
10月上旬に待望の世界ローンチを果たした人気シリーズ最新作「Far Cry 6」ですが、新たにUbisoftが国内外の公式サイトを更新し、11月16日に初のシーズンパスコンテンツとなる第1弾DLC“バースの狂気”をリリースすることが明らかになりました。
“バースの狂気”は、シリーズの象徴的なヴィランとして知られるバースの精神世界を探索するローグライトな新コンテンツで、バースの過去や内面を掘り下げるストーリーやかつてバースを演じたマイケル・マンドの出演を特色としています。
また、幾つかの新要素や多数の改善を導入するタイトルアップデート2の変更点が報じられています。
本日、遂に発売10周年を迎えた傑作RPG“The Elder Scrolls V: Skyrim”ですが、まもなく海外で迎える10周年記念版の発売に併せて、Bethesdaが新バージョンのハイライトや多彩なCreation Clubコンテンツを紹介する「The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition」の新トレーラーを公開しました。
本日、SIEが2021年10月の北米/ヨーロッパ地域におけるPlayStation Storeのカテゴリ別ダウンロードランキングを発表し、人気シリーズ最新作「Far Cry 6」と「FIFA 22」が北米とヨーロッパのPS5ゲームカテゴリでそれぞれ首位を獲得したことが明らかになりました。
また、“FIFA 22”がPS4カテゴリで首位を、Beat Gamesの人気VRリズムゲーム“Beat Saber”がVRカテゴリの首位を、2021年7月に名称を刷新したコナミのサッカーゲームシリーズ最新作“eFootball 2022”がF2Pカテゴリで1位を獲得しています。
PS5とPS4ゲーム、PSVR、F2Pタイトルを含むカテゴリ別のランキングは以下からご確認下さい。
来る「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」の発売に向けて、“ドラゴンの城塞”DLCのスタンドアロン版「タイニー・ティナとドラゴンの城塞 ~ワンダーランズで一発限りの大冒険!」がリリースされた“ボーダーランズ”シリーズですが、新たに人気トイメーカー“Mighty Jaxx”がタイニー・ティナとチープ・スタリオンをモチーフにした素敵な限定スタチュー「Tiny Tina & Butt Stallion」をアナウンスし、2022年3月25日の発売に向けて予約の受付を開始しました。
先日、定番の検証を含む第1弾のMythbusters映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Call of Duty: Vanguard」ですが、新たにDefendTheHouseが早くも本作のマルチプレイヤーを検証する第2弾のMythbusters映像を公開しました。
フレイムノートや迫撃砲、投擲物、番犬と軍用犬に関する興味深い仕様が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、チャプター22のティザートレーラーをご紹介した「Dead by Daylight」ですが、昨晩Behaviour Interactiveが新殺人鬼“アーティスト”と生存者“ジョナ・バスケス”、新マップ“荒れ果てた墓場: カラスの巣”を導入するチャプター22“殺人カラスの肖像画”のアナウンストレーラーを公開しました。
今のところ、11月中とされる“殺人カラスの肖像画”チャプターの具体的な配信日は不明ですが、PC Steam向けにチャプター22の新コンテンツを実装したパブリックテストビルド運用がスタートしていますので、気になる方は新要素の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、豪華な日本語版の声優キャストが発表された“ボーダーランズ”の最新スピンオフ「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」(Tiny Tina’s Wonderlands)ですが、新たに2Kが最新スピンオフの前身であり、タイニー・ティナがゲームマスターを務めるTPRG世界を描いたボーダーランズ2の第4弾キャンペーンDLC“タイニー・ティナとドラゴンの城塞”のスタンドアロン版「タイニー・ティナとドラゴンの城塞 ~ワンダーランズで一発限りの大冒険!」をアナウンス。発表と同時に各ストアでの販売を開始しました。(Steam/Microsoft Store/PS Store/Epic Gamesストア)
2021年11月16日のPS5/Xbox Series X|S/PC版ローンチがいよいよ目前に迫るFrogwaresのシャーロック・ホームズシリーズ最新作「Sherlock Holmes Chapter One」ですが、新たにFrogwaresが本作の発売に先駆けてプロローグトレーラーを公開。血気盛んな若きシャーロックが自らの出自や性格、人並み外れた観察力、推理力についてぺらぺらとまくし立てる非常に興味深い映像が登場しました。
先日、クリエイト系の機能に焦点を当てる解説映像をご紹介した恐竜テーマパーク運営シム「Jurassic World Evolution 2」ですが、本日迎える待望の発売に併せてFrontier Developmentsが(幻のサンディエゴパークを含む)多彩なパークや多数の恐竜たち、天候表現、運営のハイライトを紹介する続編のローンチトレーラーを公開しました。
先日、“Call of Duty: Vanguard”のローンチを果たし、12月2日の新マップ導入が目前に迫る「Call of Duty: Warzone」ですが、新たにActivision BlizzardのCCO Pelle Sjoenell氏が自身のTwitterで“Warzone Pacific”の舞台となる“Caldera”の地図写真を公開し、新マップの全体的なレイアウトが明らかになりました。
今回の地図には、“Operation Alpha”とトップシークレットの文言に加え、(真珠湾攻撃の約7ヶ月前にあたる)1941年5月16日の日付、島中央の火山、海軍造船所、海岸の防衛施設、潜水艦基地、都市部、漁村、空港、タロイモの農場、リン鉱山、古代の建造物といったロケーションの存在が確認できます。
前回、人気シリーズ最新作“FIFA 22”が5週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが10月31日週の販売データを報告し、Sledgehammer Gamesが開発を率いた人気シリーズ最新作「Call of Duty: Vanguard」が“FIFA 22”と“マリオパーティ スーパースターズ”を抑え、初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
11月4日に海外で発売された人気シリーズ最新作“Just Dance 2022”が初登場11位でTOP20入りを果たした上位20作品は以下からご確認ください。
先日、海外PS5とXbox Series X|S向けのローンチを果たしたPolygon Treehouseのポイント&クリック型アドベンチャー「Röki」ですが、新たにH2 INTERACTIVEがプレスリリースを発行し、国内PS5版“Röki”の発売をアナウンス。本日国内外のPS Storeにてダウンロード版の販売が開始されました。
また、発表に併せて、美しいビジュアルやゲームプレのハイライトを紹介する日本語字幕入りのアナウンストレーラーが登場しています。
童話“ピノキオ”にインスパイアされた新作ローグライクとして今年5月にアナウンスされ、不気味な機械仕掛けの人形達が闊歩する独創的な解釈が話題となった韓国のデベロッパRound8 Studioの新作「Lies of P」ですが、新たにNeowizとRound8 Studioがプレスリリースを発行し、本作初のゲームプレイトレーラーを公開。さらに、11月17日から21日掛けて釜山で開催される“G-STAR 2021”にて、詳細な続報の解禁を予定していることが明らかになりました。
ベルエポック時代のパリにインスパイアされた架空の都市“Krat”やダークゴシックな世界観、グラップリングフックを含む物騒な装備や武器で戦うピノキオなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2021年10月に世界的なローンチを果たし、累計プレイヤー数が600万を突破し話題となったTurtle Rockの新作ゾンビシューター「Back 4 Blood」ですが、新たにTurtle Rockが2021年11月から2022年に掛けて導入する新コンテンツのラインアップとロードマップを公開しました。
キャンペーンのプログレッションが得られるオフラインのソロプレイをはじめ、新たな供給ラインや追加のカードタイプ/新カード、新難易度、Co-opモードといった無料コンテンツに加え、年間パスに同梱される拡張パスの配信時期は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。