スマホで操作する独創的なボードゲーム系Co-op戦術RPG「Sunderfolk」が本日発売、実写ローンチトレーラーも

2025年4月24日 8:44 by okome
sp
「Sunderfolk」

Blizzardの元社長Mike Morhaime氏が2020年9月に(パブリッシャー“Dreamhaven”およびデベロッパ“Moonshot Games”と併せて)設立したデベロッパ“Secret Door”のデビュー作として、昨年10月にアナウンスされ、先日発売日が2025年4月24日に決定した「Sunderfolk」ですが、本日予定通り国内外でPS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの販売が開始され(※ 今のところ日本語非対応)、Secret Doorがモバイルアプリで操作する独創的な操作システムやボードゲームにインスパイアされたデザインとゲームプレイのハイライトを含む実写ローンチトレーラーを公開しました。(参考:PS Store/Microsoft Store/My Nintendo Store/Steam

(続きを読む…)

Gentle Giantのローグライクアクション「Spiritfall」のコンソール版ローンチが5月9日に決定

2025年4月24日 8:19 by okome
sp
「Spiritfall」

先日、コンソール対応がアナウンスされたGentle Giantのローグライクアクション「Spiritfall」ですが、新たにGentle Giantがコンソール版の配信日を正式にアナウンスし、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch向けの発売が2025年5月9日に決定したことが明らかになりました。(参考:国内Microsoft Store/PS Store

また、発表に併せて、プラットフォーマー格闘ジャンルにインスパイアされた戦闘やローグライクなシステムを紹介するコンソール版の新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ローグライクデッキ構築ゲームの続編「Monster Train 2」に「Cult of the Lamb」の信者が参戦するクロスオーバーがアナウンス、新トレーラーも

2025年4月23日 23:44 by okome
sp
「Monster Train 2」

ローグライクなデッキ構築ゲーム“Monster Train”のナンバリング続編として、今年2月にアナウンスされ、先日PCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けの発売日が2025年5月21日に決定した「Monster Train 2」ですが、新たにパブリッシャーBig Fan GamesとDevolver Digitalが本作と人気カルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」のコラボレーションを発表し、“Cult of the Lamb”の信者が“Monster Train 2”に参戦することが明らかになりました。

また、発表に併せて、信者のゲームプレイを紹介するクロスオーバートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

傑作ストラテジーRPG「Crusader Kings III」の累計販売が400万本に到達

2025年4月23日 23:28 by okome
sp
「Crusader Kings III」

本日Paradox Interactiveがプレスリリースを発行し、2020年9月にリリースされた傑作グランドストラテジーRPG「Crusader Kings III」の販売動向を報告。全対応プラットフォームにおける累計販売が400万本のマイルストーンに到達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

プレイアブルキャラクター“隠者”を紹介する「ELDEN RING NIGHTREIGN」の新トレーラーが公開、発売は5月30日

2025年4月23日 23:27 by katakori
sp
「ELDEN RING」

先日、夜渡りの1人“Raider”のトレーラーをご紹介した“ELDEN RING”世界のCo-opサバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」ですが、2025年5月30日の発売が迫るなか、BANDAI NAMCO Europeがさらなるプレイアブルキャラクター“Recluse”(隠者)を紹介する新トレーラーを公開しました。

魔術や祈祷を操り戦う“隠者”の戦闘や幾つかのスキルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Sucker Punchが開発を手がける「Ghost of Yōtei」の発売日が2025年10月2日に決定、主人公“篤”に焦点を当てる新トレーラーも

2025年4月23日 22:05 by katakori
sp
「Ghost of Yōtei」

本日、台湾のレーティング審査通過をご紹介したSucker Punchの次回作「Ghost of Yōtei」ですが、1603年の蝦夷地を描く次回作の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにSIEが国内外で本作の発売日をアナウンスし、2025年10月2日のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて復讐に燃える主人公“篤”に焦点を当てる「Ghost of Yōtei」の新トレーラー“蝦夷地の怨霊”が登場しています。

(続きを読む…)

2025年内の発売を予定しているSucker Punchの次回作「Ghost of Yōtei」が台湾のレーティング審査を通過、まもなく続報が解禁か

2025年4月23日 13:27 by okome
sp
「Ghost of Yōtei」

前作“Ghost of Tsushima”から300年以上経過した1603年の蝦夷地を舞台とする新作として、昨年9月にアナウンスされたSucker Punchの次回作「Ghost of Yōtei」ですが、新たにPS5版“Ghost of Yōtei”が台湾のレーティング審査を通過し、近く何らかの新情報が解禁されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

新モードやダメージヒーロー“フレイヤ”を導入する「オーバーウォッチ 2」シーズン16“スタジアム”が本日開幕

2025年4月23日 12:02 by katakori
sp
「Overwatch」

昨日、多彩な新要素に焦点を当てる開発映像をご紹介した「オーバーウォッチ 2」のシーズン16“スタジアム”ですが、本日Blizzard Entertainmentがプレスリリースを発行し、新シーズンの開幕を正式にアナウンス。併せて、革新的な新モード“スタジアム”や新ダメージヒーロー“フレイヤ”、新機能“ヒーローBAN”といった多彩な新要素の詳細を紹介しています。

(続きを読む…)

新マップや期間限定ゲームモードを導入する「Insurgency: Sandstorm」の最新アップデートが配信

2025年4月23日 11:46 by okome
sp
「Insurgency: Sandstorm」

本日Focus EntertainmentとNew World Interactiveがプレスリリースを発行し、人気タクティカルFPSシリーズ最新作「Insurgency: Sandstorm」向けに新マップや武器、期間限定ゲームモードといったコンテンツを導入する大型アップデート“Operation: Overrun”の配信開始をアナウンス。併せて、新要素のハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Top Hat Studiosが“Islets”や“Crypt Custodian”を手掛けた「Kyle Thompson」の新作を予告、お披露目は今夏

2025年4月23日 10:55 by okome
sp
「Kyle Thompson」

昨晩、多彩なインディーゲームのパブリッシングを手掛けるTop Hat Studiosが実施したショーケース配信“Top Hat Studios Showcase”にて、“Islets”や“SHEEPO”、“Crypt Custodian”を手掛けた「Kyle Thompson」の新作が予告され、2025年夏に正式なお披露目を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

クラシックな名作ホラーにインスパイアされた「Post Trauma」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年4月23日 10:12 by okome
sp
「Post Trauma」

本日Raw Furyがプレスリリースを発行し、“サイレントヒル”や“バイオハザード”といったPS2時代の古典的な名作ホラーにインスパイアされた新作として、2022年末のTGAにてアナウンスされた「Post Trauma」の販売開始を発表。国内外のPS StoreMicrosoft StoreSteamにて利用可能となりました。

“Post Trauma”の概要や海外向けのローンチトレーラー、リリースを祝う期間限定10%オフセールを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Update:発表と同時に発売を迎えた「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」のPC Steam版が早くも同接18万人を突破

2025年4月23日 10:02 by katakori
sp

UPDATE:4月23日10:02

新たにPC Steam版「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」の同接ピークが18万人を超え、18万1,314人に到達(参考:Steam統計)。これに伴い、記事タイトルを変更しました。

以下、更新前の本文となります。

「The Elder Scrolls IV: Oblivion」

昨晩、待望のお披露目と同時にPS5とXbox Series X|S、PC版のローンチを果たし、世界中のファンを驚かせた名作“Oblivion”の現世代UE5リマスター「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」ですが、特大のサプライズによる販売も良好な様子で、発売から僅か8時間ほどでPC Steam版の同時接続者数が早くも16万169人に達していることが明らかになりました。(参考:Steam統計

(続きを読む…)

お披露目が迫る「Destiny 2: 運命の境界」のティザー映像が公開、レコード2枚組の第1弾アナログサウンドトラックも

2025年4月23日 9:34 by katakori
sp
「Destiny 2」

先日、正式名称と共にお披露目ライブ配信の実施が決定した「Destiny 2」の次期拡張“運命の境界”(The Edge of Fate、旧コードネーム: アポロ)ですが、5月7日午前1時のお披露目に大きな期待が掛かるなか、新たにBungieが“運命の境界”のティザートレーラーを公開。僅か15秒ながら、太陽系を超えて、ナイン関連の宇宙と思われる惑星に突入するガーディアンの姿を描く興味深い映像が登場しました。

謎のロケーションが地球から2,500光年離れたケプラー15(厳密に言えば構成ケプラー15を公転するケプラー15bか)であることを示唆するような文言に加え、“Chiago”と読める文字も確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Marvel Rivals」のデカ頭モード“Giant-Size Brain Blast”がアナウンス、解禁は4月25日

2025年4月23日 8:11 by okome
sp
「Marvel Rivals」

先日、コスチュームのカラーオプション機能を導入する最新アップデートが配信されたマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、新たにNetEaseが本作の新要素となるデカ頭モード“Giant-Size Brain Blast”をアナウンスし、2025年4月25日の解禁を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、デカ頭ヒーローたちのビジュアルと“Giant-Size Brain Blast”モードのゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

歴史的な名作“Oblivion”の現世代リマスター「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」が遂に正式発表、発売は本日

2025年4月23日 0:13 by katakori
sp
「The Elder Scrolls IV: Oblivion」

先日、数々の移植や開発協力で知られるスタジオVirtuosの公式サイトに未発表のリマスターと思われる数枚のスクリーンショットが発見され話題となった「The Elder Scrolls IV: Oblivion」ですが、先ほどBethesda Softworksが昨日の告知通り本作の現世代リマスター「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」を正式にアナウンスし、PS5とXbox|PC Game Pass入りを含むXbox Series X|S及びPC向けの新作として、本日より販売を開始したことが明らかになりました。

Virtuosが開発を担当する「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」は、Unreal Engine 5を採用するビジュアルの拡張とゲームプレイの洗練を図る現世代向けのリマスターで、ハイポリ3Dモデルやアニメーション、テクスチャ、リアルタイムライティング等を含むビジュアルの全面的な刷新をはじめ、リアルなヒットリアクションを含むモダンな近接戦闘を実現するメカニクスの改善、UIとUXの全面的な刷新、三人称視点プレイの改善、Shivering IslesとKnights of the Nineを含む拡張/DLCの統合といった要素を特色としており、発表に併せて美しく生まれ変わったゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーと開発映像が登場しています。

(続きを読む…)

自分のクローンたちと共に謎の惑星を生きぬくSci-Fiサバイバル「The Alters」の新トレーラーが公開、発売は6月13日

2025年4月22日 23:36 by okome
sp
「The Alters」

先日、待望の発売日が2025年6月13日に決定し話題となった11 Bit Studiosの期待作「The Alters」ですが、新たに11 Bit Studiosが計画と失敗、即興的な対応、リピートといった要素に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。

リソースの収集や基地の開発、予期せぬ問題への対処を含む時間管理の重要性をはじめ、活動が制限されるほど高いレベルの放射線が降り注ぐ昼間の屋外、活動できるエネルギーに限りがあり、休息を必要とする主人公とAltersたち、慎重に計画する必要がある惑星地表と基地内における日々の行動、思わぬ事態への即興的な対応といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「V Rising」1.1アップデート“Invaders of Oakveil”のローンチトレーラーが公開、配信は4月28日

2025年4月22日 22:38 by katakori
sp
「V Rising」

先日、新エリアや決闘システムを含むゲームプレイ映像をご紹介した“ヴァンパイア”オープンワールドサバイバル「V Rising」の1.1アップデート“Invaders of Oakveil”(オークヴェイルの侵略者)ですが、4月28日の配信が迫るなか、新たにStunlock Studiosが“オークヴェイルの侵略者”の多彩な新コンテンツを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

新エリア“オークヴェイルの森”や城のアリーナで繰り広げられる決闘、新武器と追加の呪文など、多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Close To The Sun”を生んだStorm in a Teacupの新作Sci-Fiステルスアクション「Steel Seed」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年4月22日 22:29 by okome
sp
「Steel Seed」

脱出系サバイバルホラー“ENKI”や美しい魔法世界の物語を描く“N.E.R.O.”、BioShock風の海上スチームパンクホラー“Close To The Sun”といった作品で知られるイタリアのデベロッパStorm in a Teacupの新作として、2023年2月にアナウンスされ、先日発売日の僅かな延期が報じられたステルスアクションアドベンチャー「Steel Seed」ですが、本日予定通り国内外で本作の販売が開始され、Storm in a TeacupとパブリッシャーESDigital Gamesが人類の未来を守るべく戦う主人公のゾーイと相棒のドローンKOBYを描く日本語字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.