本日、Md Adnan Hossainが“馬”をテーマにしたPS5/PS4向けの本格シミュレーター「Horses 2025」をアナウンスし、近日中の発売を予定していることが明らかになりました。
「Horses 2025」は、手入れや餌やり、育成を含む馬の世話をはじめ、献身的な世話を通じて成長する馬との絆、乗馬レッスンとチャレンジ、スリリングな乗馬競技といった要素を特色としており、発表に併せて壮大な大自然と美しい馬を描くシネマティックトレーラーが登場しています。
本日、Bungieがプレスリリースを発行し、「Destiny 2」の新たなエピソード「亡霊」の第3幕配信開始を正式にアナウンス。併せて、新エキゾチックミッション“ケルの失墜”や幾つかの新武器を含む第3幕のハイライトを紹介する日本語吹き替えトレーラーが公開されました。
昨日、ファンタスティック・フォーが参戦し、ドラキュラに立ち向かうシーズン1“Eternal Night Falls”がお披露目されたマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、1月10日のシーズン1開幕が目前に迫るなか、NetEase Gamesがシーズン1の多彩な新要素と概要を紹介する第3弾開発映像を公開しました。
また、開発映像の公開に伴い、シーズン1が前半のパート1と後半のパート2に分割され、パート1の新ヒーローとしてミスター・ファンタスティックとインビジブル・ウーマンを実装することが判明。さらに、インビジブル・ウーマンの能力とゲームプレイに焦点を当てるキャラクター紹介トレーラーが登場しています。
昨年、Larian Studiosの傑作CRPG“バルダーズ・ゲート3”がGOTYを含む最多2部門を制し話題となった“New York Video Game Awards”ですが、新たにNYVGCCが第14回「New York Video Game Awards 2025」の部門別ノミネート作品を発表し、TGA 2024のGOTYを獲得した「Astro Bot」と「Final Fantasy VII: Rebirth」、独創的な設定と優れたストーリーテリングで高い評価を得たSci-Fiアドベンチャー「1000xResist」、MachineGamesとBethesda Softworksの新作「Indiana Jones and the Great Circle」がGOTYを含む4部門で最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
俳優アブバカル・サリムが設立したSurgent Studiosのデビュー作「Tales of Kenzera: ZAU」と新たな力に目覚めたマックスを描くシリーズ最新作「Life is Strange: Double Exposure」が3部門ノミネートを果たした各部門賞のラインアップは以下からご確認下さい。
本日、Behaviour Interactiveがプレスリリースを発行し、昨年から配信を予告していた「Dead by Daylight」の“伊藤潤二コレクション”を遂にお披露目。“富江”や“トンネル奇譚”、“首吊り気球”といった作品に着想を得た多彩なコーディネイトを本日より発売することが明らかになりました。
コレクションの紹介トレーラーと、伊藤潤二氏が自ら各種コーディネイトについてコメントするプロモーション映像を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
人気RPGアドベンチャー“Tails of Iron”の続編として、昨年3月にアナウンスされ、8月には2024年内の発売が2025年2月に延期となっていた「Tails of Iron 2: Whiskers of Winter」ですが、本日Odd Bug Studioが本作の正式な発売日をアナウンスし、2025年1月28日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
また、新たな発売日の決定に併せて、炎や氷、雷、毒といった属性を含む呪文システムの紹介トレーラーが登場しています。
次世代の内製エンジン“Enfusion”を採用する“Arma”シリーズ最新作として、2023年11月にXbox Series X|SとPC向けの製品版ローンチを果たし、昨年末には海外PS5版の販売が開始され、累計100万本販売突破が報じられた「Arma Reforger」ですが、本日Bohemia Interactiveがプレスリリースを発行し、本作の累計販売が115万本を突破したことが明らかになりました。
昨年10月中旬に傑作「ディスコ エリジウム」の精神的後継を謳う3つの新作と3つの新スタジオが突如としてアナウンスされ、この新スタジオや現ZA/UMを巡る新たな法的トラブルが発生し話題となっていますが、極めて複雑な状況に陥っている「ディスコ エリジウム」とZA/UM、そしてオリジナルクリエイターたちに関する動向に注目が集まるなか、数々の優れたビデオゲームドキュメンタリーで知られる“Noclip”が、遂に「ディスコ エリジウム」の長編ドキュメンタリーをアナウンス。なんと、ZA/UMとディスコ エリジウムの誕生にまつわる最重要人物たちであるRobert Kurvitz氏とAleksander Rostov氏、Helen Hindpere氏のインタビューを行ったことが明らかになりました。
UPDATE:1月7日13:35
新たにNetEaseが公開したミスター・ファンタスティックのキャラクター紹介トレーラーを追加しました。以下、更新後の本文となります。
先日、ファンタスティック・フォーの参戦を告げるティザーイメージが公開されたマーベルヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、新たにNetEase Gamesがミスター・ファンタスティックとインビジブル・ウーマン、ヒューマン・トーチ、ザ・シングに加え、ドラキュラの登場を描くシーズン1“Eternal Night Falls”のトレーラーを公開。2025年1月10日PST午前1時、日本時間1月10日午後6時の開幕を予定していることが明らかになりました。
昨年末にホリデーイベント“不思議の国のアリスカフェ”が開幕した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが新年の到来を祝うトレーラーを公開し、2024年内の様々な取り組みや各種イベント、5周年を祝い実施された“SkyFest”を振り返る映像が登場しました。
本日、Riot Gamesが日本時間の1月8日に開幕する「VALORANT」シーズン“2025 // Act I”の情報を解禁し、新たなイニシエーターとなる新エージェント“テホ”を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
1985年の第1弾タイトル発売以来、アニメ化や数々の教育ゲーム作品を通じて90年代から2000年代初頭に人気を博し、昨年9月に最新のアニメシリーズをベースにしたビデオゲーム向けのリブートがアナウンスされた「カルメン・サンディエゴ」ですが、2025年Q1を予定していたリリースに期待が掛かるなか、新たにGameloftが本作の発売日を発表。2025年3月4日のローンチを予定していることが明らかになりました。
PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC、iOS、Android向けの新生「カルメン・サンディエゴ」は、カルメンの行方を追っていたオリジナルシリーズとは異なり、初めてカルメン本人がプレイアブルな主人公となるパズルアドベンチャーゲームで、東京やブリスベン、ジャイプール、カイロといった世界中の都市を旅しながら、敵工作員を追跡し、VILEを追い詰めるストーリーキャンペーンや多彩なミニゲーム、クラシックな“ACMEファイル”モードといった要素を特色としており、発売日とプレオーダーの解禁を告知する新トレーラーが登場しています。
本日、フランスのインディーデベロッパYummy Gamesがプレスリリースを発行し、デビュー作となる独創的なSci-Fi弾幕TPS「Project Tower」を国内外で発売したことが明らかになりました。(参考:PS Store、Steam)
「Project Tower」は、地球を侵略した異星人“ヒックス”が築いた塔の頂上を目指す三人称視点のシューターで、様々な異星人種族に姿を変える変身システムや“The Talos Principle”的な3Dパズル、Housemarqueの傑作“Returnal”を想起させる弾幕アクションを特色としており、発売に併せて激しい戦闘が確認できるローンチトレーラーが登場しています。
昨日、“イカゲーム”コラボの多彩なコンテンツをご紹介した「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、昨晩予定通り3週間限定の“イカゲーム”コラボイベントが始動し、Activisionがイベントパスに含まれる多数の報酬を紹介するトレーラーを公開しました。
先日から多彩なアクティビティを用意したホリデーシーズンイベント“CODMAS”が開催中の「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、新たにActivision Blizzardがまもなく開幕を迎える本作の「イカゲーム」コラボのゲームプレイが確認できるプロモーション映像をお披露目。さらに、期間限定モードやオペレーターバンドル、イベントパスの概要をまとめたコンテンツのラインアップを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。