昨日、アパチャーサイエンス社がPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の“Creation Kit”リリースを祝い、お馴染みスペースコア君がSkyrim地方に登場するMOD“Fall of the Space Core, Vol. 1”をリリースし世界中のファンを驚かせました。
そんな中、とある海外ファンがコンソールコマンドから“portal2quest”の存在を発見。今回のMODがタイトルにも記載がある通り第1弾であることも併せて、今後Portal 2絡みのクエストが展開されるのではないかと注目を集めています。今後の展開も踏まえPortal 2ファンはいち早く導入を済ませ来る第2弾に備えておく必要がありそうです。
以下に参考としてコンソールで確認を取った映像をご紹介しますが、内容には本MODに絡むネタバレ要素が含まれていますので閲覧にはご注意下さい。
High Moon Studiosが開発を手掛けるトランスフォーマーシリーズ最新作として注目を集める「Transformers: Fall of Cybertron」には、みんな大好きグリムロックを始め、超大型トランスフォーマーとして知られるメトロフレックスや、デストロンの合体兵士ブルーティカスなど、シリーズ初登場となる人気キャラクター達の存在が判明しています。
アナウンス直後のプロモーションも一段落し、続報がすっかり途絶えている本作ですが、先日発売されたGame Informer誌最新号にTransformers: Fall of Cybertron版コンバットロン達の合体変形トイが掲載され、今秋のタイトルリリースに向け各種トイが発売されるのではないかと話題になっています。
本日ニューヨークで開催されたEAのプレスイベントから幾つかの新情報が登場しているBioWareのシリーズ最新作「Mass Effect 3」ですが、イベント情報とは別に北米のGameStopにて“FromDust”と名付けられたDLCコードを購入したというユーザーが登場し話題となっています。
件のDLCはJoystiqの読者がイメージを同サイトに送付したもので、購入価格は10ドルだったとのこと。現在EAに対する確認作業が行われていますが、今のところ詳細は明らかになっていません。
既に開発が進行中であることが判明しているものの、正式な発表が行われていないDanger Closeの「Medal of Honor」新作ですが、来月3月6日に本作の発表やお披露目が行われると予想されるプレスイベント開催の招待状がメディア向けに発送されているようです。
これは海外情報サイトのKotakuが招待カードのイメージを公開したことから明らかになったもので、Frostbite 2採用とされる新作が遂に姿を現すか、続報が楽しみなところです。
先日発売されたPSM3誌に2012年の最もホットなシュータータイトルの1つである「ミステリアスなシューターの続編」の登場を示唆するティザー広告が掲載されました。
今の所、この2発の弾薬がどんなタイトルを示すか全く不明ですが、詳細は3月6日に発売されるPSM3誌の次号にて明らかにされる模様です。
先週末にBethesdaがPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」のMODツール“Creation Kit”のリリースを今週火曜日に行うと発表したことをお伝えした際に、Pete Hines氏がこのリリースと併せて何らかのサプライズを用意していると発言したことをご紹介しましたが、このサプライズが公式の“高解像度テクスチャパック”ではないかとの噂が登場し注目を集めています。
これは上掲したイメージに記載が見られる通り、海外のユーザーがSteamのコンテンツ概要レコードから“HighResPack”の文言を発見したもので、まだ真偽の確認などは行われていませんが、MODツールと共に登場を果たすにはぴったりのサプライズだと言え、迫るリリースが楽しみなところです。
先日はパックマンやおっさんメガマンの参戦も明らかになったカプコンの新作「ストリートファイター X 鉄拳」ですが、本日海外情報サイトが中国で開催されたゲームイベントから得たと思われるキャラクター別コマンド表を掲載し、ベガと豪鬼に加え、仁とオーガの姿が発見され話題となっています。
真偽の程は不明ながら、イメージに登場している4者のアートワークはフェイクとも言い難い品質で、先日公開されたトレーラーに仁とベガの姿が見られたこともあり今後の発表が楽しみなところ。なお、コマンド表からは今作の豪鬼が禊装備の神・豪鬼仕様であることや、人の姿を留めている仁のスーパーアーツがデビルビームとなっているなど、こちらも続報が今から楽しみな内容が確認できます。
各キャラクターのコマンド表も興味深いイメージは以下からご確認下さい。なお、画像は原寸大の元イメージにリンクしてあります。
昨晩海外フォーラムのユーザーにより“EAP Marketing FY13 Home Page”と名付けられた謎のWikispacesページが発見され、そこにEAの2013会計年度におけるEA Partnersタイトル新作ラインアップとして「Respawn Entertainment」の新作や、かつてモリニューが手掛けた傑作GODゲーム「ポピュラス」、そしてOverstrikeとは別のInsomniacタイトルと思われる未発表新作「Outernauts」の名が記載されていたと大きな注目を集めています。
昨年8月に開催された“Halo Fest”以来潜伏が続いている343 Industriesの新生“Halo”リクレイマートリロジーの1作目となる「Halo 4」ですが、今月29日にサンフランシスコで開催されるMicrosoftのSpring Showcaseイベントにて本作の新情報が発表されるとの噂が登場し注目を集めています。
先日海外で報じられたリーク情報から4月リリースの可能性が有力視されている「Kinect Star Wars」ですが、本日本作の特集を行ったInside Xboxの“Kinect All Access”エピソード2にてホスト役の司会者が“リリースまで残り3ヶ月”と発言し、4月リリースの噂と合致する内容に注目が集まっています。
元々昨年末のホリデーシーズンにリリース予定だった本作ですが、そろそろ公式な発表も近いか続報が楽しみなところです。未見のプレイ映像を含む最新エピソードは以下からご確認下さい。(※ 件の発言は映像で1分24秒地点)
The SimsやSpore、SimCityシリーズなどの人気フランチャイズ開発で知られる“Maxis”がマルチプラットフォーム向けのAAAシミュレーション(スタイルの)タイトルの開発に従事するグラフィックエンジニアをGamesutraにて募集していることが明らかになりました。
この来るAAA新作がどういった内容の作品か具体的な詳細は不明ですが、サマリーにはPC版におけるグラフィックエフェクトの最適化に関する要件などが確認できます。
先日、リリースが正式に発表された“Mass Effect”シリーズの豪華なアートブック「The Art of the Mass Effect Universe」に、シリーズを通じてプレイしてきた方なら目が飛び出るほど驚きそうなイメージが掲載されていることが明らかになりました。
今回はこのイメージについてご紹介しますが、詳細が不明な上に、来るMass Effect 3の楽しみを大きく損なうネタバレになる“可能性”が残されていますので、閲覧には厳重な注意を払うようお願いします。(※ 今回は意図せずネタバレに遭遇してしまうことを避ける為に件のイメージは外部リンクにしてあります)
かつてIllusion Softworks時代にPCゲーム史上に残る名作“Mafia: The City of Lost Heaven”を開発し、2010年には続編となる“Mafia II”をリリースした2K Czechがオープンワールドな都市環境を舞台にしたタイトルの開発に従事するシニアゲームデザイナーを募集していることが明らかになりました。
募集の概要にはMetacritic ratingが80以上のAAAタイトルをリリースした経験が求められており、開発中のタイトルが大作である様子が窺えますが、IllusionとSilver Wish時代を含む2K Czechのオープンワールドタイトルと言えば、やはり“Mafia”以外に無く、海外ではこれが「Mafia III」を指すか、或いは新IPかと注目を集めています。
先日から発表が続く“Mass Effect”シリーズ関連商品に絡みDLCプロモーションが始まっている「Mass Effect 3」ですが、本日BioWareの公式フォーラムに、あるユーザーが大量の新武器やDLC武器を含む全武器リストや、銃器アップグレードに関する詳細を掲載し話題となっています。
現在、このリストに関する出自は確認されていませんが、そのディテールがあまりに具体的な内容であることに加え、プレイ中のイメージの掲載や未発表トイのDLC特典などにも言及されており、本日ご紹介したアートブックの特典DLCの内容と掲載されたリストに合致が見られるあたり、投稿者が製品版にかなり近い位置に存在する人物である様子が窺えます。
今回はこの武器リストとアップグレードに関する詳細と共に、Xbox World誌に掲載されたMass Effect 3の新情報を併せてご紹介しますが、リストには誤りが含まれる場合がありますので閲覧にはご注意下さい。
日々大作タイトルや未発表新作、そして新ハードに関する根も葉もない噂が報じられるビデオゲーム業界、当サイトでは具体的なソースが明らかでない情報やフェイクは極力取り上げないようにしていますが、出自不明で経緯もぼんやりした内容ながら、みんな大好き「忍者タートルズ」と、バットマンシリーズで新たなキャラクターゲームの金字塔を打ち立てたRocksteadyに関する興味深い噂が登場したのでご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。