先日、Michel Ancel氏が可愛い子ブタとメカニックらしき男性のアートワークを公開し、幼いPey’jとJadeの父ではないかと話題になったUbisoftの期待作「Beyond Good & Evil 2」ですが、先ほどMichel Ancel氏がオリジナルのAkudaバーに登場したRufusやFrancisのようなサメ型ヒューマノイドのイメージを公開し注目を集めています。
今年2月に正式アナウンスが行われ、8月には既にBungieの大部分が続編開発に移行していると報じられた「Destiny 2」ですが、新たに確度の高いリーク情報で知られる海外KotakuやShinobi氏から同時多発的に続編の未確認情報が浮上し、念願のPC対応や新たな惑星の登場といった真偽不明のディテールが話題となっています。
現在、初代と続編を繋ぐコミックシリーズのリリースが続けられている期待作「Outlast 2」ですが、新たにオーストラリアのレーティング審査機関にて「Outlast II Demo」と題された作品が18歳以上対象タイトルとしてレーティングを通過したことが判明。プレイアブルなデモの配信を予定しているのではないかと注目を集めています。
今年5月にローンチを果たし、先日第1弾Lordsパック“The Grim and the Grave”の販売がスタートした「Total War: Warhammer」ですが、今後のコンテンツ展開に注目が集まるなか、Steam DB経由で“Grombrindal The White Dwarf”と名付けられたDLCの存在が浮上。さらに歴史あるホワイトドワーフ誌最新号の表紙を写した写真が登場し、ホワイトドワーフ誌のマスコットとして知られるグロムブリンダルがDLCとして本編に参戦を果たすのではないかと注目を集めています。
先日、著しい進化と改善が確認できるゲームプレイ映像がお披露目されたRavenの「Call of Duty: Modern Warfare Remastered」(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード)ですが、“Call of Duty: Infinite Warfare”のLegacy及びLegacy Pro、Digital Deluxeにのみ同梱されるリマスター版の仕上がりに注目が集まるなか、RavenのボスDavid Pellas氏がGamereactorのインタビューに応じ、本作の入手について興味深い発言を見せ話題となっています。
先日、シーズン3“Operation Skull Rain”が配信され、来る日本オペレーターの動向に注目が集まる「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たにUbisoftが一部のユーザーを対象とするクローズドなアンケート調査を開始し、Year 2向けに新たなシーズンパスの発売を計画しているのではないかと注目を集めています。
先日、ローンチに向けた調整や改善に関するディテールが報じられた「Titanfall 2」(タイタンフォール2)ですが、新たにRespawn Entertainmentが公式サイトを更新し、飛行タイプのNorthstarや攻撃特化型のToneなど、3種の未発表機体を含む全6種のタイタンを紹介するトレーラーを公開しました。
先日、1年2ヶ月ぶりとなるアップデートの配信が予告されたPS4/Xbox One版「Payday 2: Crimewave Edition」ですが、コンソール版の本格的なサポート再開に注目が集まるなか、新たにコンソール版の未実装DLCを大量に同梱する拡張パック“The Big Score”のリリースを予定しているのではないかと注目を集めています。
これは、505 Gamesが“The Big Score”の商品ページを公開し、その後削除(参考:キャッシュ)したことから浮上したもので、商品ページには未公開状態のトレーラーやスクリーンショットに加え、幾つかのディテールが確認できます。
今年3月に“Kombat Pack 2”を含む全追加キャラクターやスキンを同梱するコンソール向けの完全版として発売された「Mortal Kombat XL」ですが、新たにEd Boon氏がまた何やら予告めいた発言と画像をTwitterで公開し、“Mortal Kombat XL”がPC対応を果たすのではないかと注目を集めています。
UPDATE:8月23日16:11
新たにDestiny公式サイトのヘルプページに今回の価格表記に関する説明が掲載されました。
報告によると、無料表記された“Destiny”のベースゲームは、トライアルモードへのアクセスを無料で提供するもので、デジタルダウンロード経由でオリジナルのプレイ継続を望む場合には、“Destiny – The Collection”の購入が必要になるとのこと。
以下、更新前の本文となります。
期待の大規模拡張パック“鉄の章”ローンチが1ヶ月後に迫る「Destiny」ですが、新たに北米や南米、ヨーロッパ地域を含む各国のMicrosoft StoreがXbox 360/Xbox One版“Destiny”を無料化し、(以前にも何度かあった)何らかのミスかそれとも拡張パックのローンチに向けたバニラのF2P化か、各所の確認が待たれる状況となっています。
予てからシリーズの“次のヒットゲーム”と銘打った未発表プロジェクトに関する開発者の募集が進められている「Diablo」シリーズですが、gamescomにて目立った新情報がアナウンスされなかった状況を受け、新たな発表を望むファンの質問に公式Twitterが応じ、11月4日と5日に開催される今年の“BlizzCon”はかなりクールなイベントになると予告し注目を集めています。
また、BlizzardのシニアゲームデザイナーWyatt Cheng氏が“Diablo III”の運用と拡張について語るインタビュー映像が公開され、今後も“Diablo III”のサポートを続けると共に、まもなく迎えるシリーズ誕生20周年(※ 初代北米版は96年12月発売)を祝う準備を進めていることを示唆しています。
先日、ワンダー・ウーマンとブルービートルの参戦が報じられた「Injustice 2」ですが、昨晩Ed Boon氏と公式Twitterが新たな発表を示唆するティザーイメージを公開。いよいよハーレークィン(もしくはジョーカー)が参戦を果たすのではないかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。