先日、日本語版を含むNintendo Switch向けの発売が2018年8月2日に決定したSka Studiosの傑作2DアクションRPG「Salt and Sanctuary」ですが、本日予定通りNintendo Switch版の販売が開始され、日本版リリースの窓口担当した架け橋ゲームズが作品の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
8月2日の国内発売に向け、主要キャラクターを紹介する映像シリーズのお披露目が続いていた「レゴ インクレディブル・ファミリー」ですが、新たにワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントが、国内向けに日本語PS4とNintendo Switch版“レゴ インクレディブル・ファミリー”の発売を正式にアナウンスし、詳細な商品情報を分かりやすくまとめたリリース情報と、パー一家の活躍を描いたローンチトレーラーを公開しました。
本日、スロバキアのFishcow StudioとWales Interactiveが、2017年4月にPC向けのローンチを果たした2DサイドスクロールアクションRPG“Moonfall”の最新版となる「Moonfall Ultimate」をアナウンスし、PS4とNintendo Switch、Steam PC版を9月4日に、Xbox One版を9月5日にリリースすることが明らかになりました。
また発表に併せて、多彩な敵との戦闘や新要素となるCo-opプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
エンドレスモードや2人ローカルCo-op、コンソールに対応する“Moonfall Ultimate”は、サヴェージスと呼ばれる脅威のもとにある小さな帝国を舞台に、帝国に存在する謎に満ちたエレメント“ルナリウム”を探し求める勇敢な兵士の戦いを描く2DアクションRPGで、3種のキャラクタークラス(ヴァンガード/エレメンタリス/シャドウ)、アップグレード可能な装備、メトロイドヴァニアな探索とリアルタイム戦闘、レベリングシステムと多彩なアイテムを備えたゲーム内経済、探検可能な13のオープンエンド環境といった要素を特色としています。
先日、日本語PS4とNintendo Switch向けのパッケージ版がリリースされた“Rocket League”ですが、本日PsyonixとWarner Bros.が、PS4とXbox One、Nintendo Switch向けの新たなリテール版「Rocket League: Ultimate Edition」をアナウンスし、北米で2018年8月28日に、ヨーロッパとオーストラリア、ニュージーランド、その他一部地域で8月31日の発売を予定していることが明らかになりました。
“Rocket League: Ultimate Edition”は、16種のDLCバトルカーと外観アイテムを同梱し、PS4とXbox One版の価格が39.99ドル、Nintendo Switch版が49.99ドルとなっています。
7月始めに発売日がアナウンスされ、8月2日のローンチを予定していたWeappy Studioの期待作「This Is the Police 2」ですが、昨晩THQ Nordicが当初の予定を3日前倒し、本作のPC/Mac/Linux版販売を開始(コンソール版の発売日は未定)。女性警官に迫る不穏な男を描いたカットシーンとXCOM風のタクティカルコンバットを含む多彩な新要素を紹介するリリーストレーラーを公開しました。
先日、ファミリーの末っ子“ジャック・ジャック”のトレーラーをご紹介した日本語版「レゴ インクレディブル・ファミリー」ですが、新たにワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントが、主要キャラクターを紹介する映像シリーズの第5弾として一家の良きママ“ヘレン”の解説映像を公開しました。
伸び縮みするゴムのような身体を持つ“イラスティガール”ことヘレンの最新映像は以下からご確認ください。
先日、国内Amazonに商品ページが登場し、発売日の発表が近いとみられていたNintendo Switch向けの日本語版「UNDERTALE」ですが、新たにハチノヨンがプレスリリースを発行し、国内向けのNintendo Switch版発売日が2018年9月15日に決定したことが明らかになりました。(参考:国内Amazon)
また、Fangamer Japan専売のコレクターズエディションもアナウンスされ、通常版と限定版向けに同梱される特典のラインアップが判明しています。
“OlliOlli”を生んだRoll7が開発を手掛けるカオスな2.25Dアクションとして2015年5月にローンチを果たした“Not A Hero”ですが、新たにDevolver Digitalが4つのサイドミッションを含む3種の新レベルや、Bunnylordがプレイ可能となる“Me, Myself and Bunnylord”拡張を同梱する「Not A Hero: Super Snazzy Edition」の海外Nintendo Switch対応をアナウンスし、2018年8月2日の発売を予定していることが明らかになりました。
かつて、Io-InteractiveでHitmanシリーズのシネマティックアーティストを務めたAdrian Lazar氏が開発を率いる独創的なプラットフォーマーアクションとして今年3月にアナウンスされたPlanet Alpha Game Studioの期待作「Planet Alpha」ですが、新たにTeam17が絶体絶命なアクションと映画的な演出、舞台となる惑星の壮大なロケーションを描いたゲームプレイトレーラーを公開し、本作の発売日が2018年9月4日に決定したことが明らかになりました。
スカンジナビアの自然やエリック・シャイ氏の傑作“アウターワールド”にインスパイアされた“Planet Alpha”は、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作で、1人取り残された異世界の探索や昼夜を操る時間操作といった要素を特色としています。
また、本作のSteamページもオープンし、新たに日本語対応を果たすことが判明しています。
昨年11月中旬にKickstarterキャンペーンが実施され、入念に作り込まれたミニチュアモデルをフォトグラメトリーで3D化したレベル環境に、CGキャラクターとポストエフェクトを重ねる独創的な手法とビジュアルが大きな話題となり、開始から僅か30時間で初期ゴールをクリアした独btfのSci-Fiアドベンチャー「Trüberbrook」ですが、新たに本作の順調な進捗が窺える新トレーラー“Interrogation”が登場しました。
多数の未公開シーンや素敵なアニメーション、ダイアログ選択、ボイスオーバーが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
前回、“クラッシュ・バンディクー”トリロジーのリマスターバンドル「Crash Bandicoot N. Sane Trilogy」(クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!)が1位となったイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどUkieが7月22日週の販売データをアナウンスし、“Crash Bandicoot N. Sane Trilogy”が見事通算12回目(かつ5週連続)の首位を獲得したことが明らかになりました。
なお、初登場となるMaximum Gamesの新作“Train Sim World”が20位となったほか、NEXTアップデートとXbox One版のローンチを果たした“No Man’s Sky”が前週のTOP40圏外から12位まで浮上する状況となっています。
先日、海外PS4とNintendo Switch、モバイル向けのローンチを果たしたDynamic Pixelsの住居侵入ステルスホラー「Hello Neighbor」ですが、新たにtinyBuildGAMESが、iOS版“Hello Neighbor”のダウンロード規模を報告し、早くも200万を突破したことが明らかになりました。
先日、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC/Mac/Linux向けのデジタル製品版ローンチが2018年8月7日に決定したMotion Twinの傑作アクション「Dead Cells」ですが、新たにビデオゲーム関連の書籍を専門に手掛けるフランスのThird EditionsとMotion Twinが提携を発表し、本作のメイキングとアートワークを収録する書籍「The Heart of Dead Cells」を発売することが明らかになりました。
本日、ワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントが国内向けに日本語版「レゴ DC スーパーヴィランズ」の発売日をアナウンスし、2018年10月25日にPS4とNintendo Switch版のローンチを予定していることが明らかになりました。(参考:国内AmazonPS4版 レゴ DC スーパーヴィランズ, Nintendo Switch版 レゴ DC スーパーヴィランズ)
また発表に併せて、ジョーカーとハーレイ・クイン、リバース・フラッシュ、ポイズン・アイビーがメトロポリスの街を混乱に陥れる様子を描いた日本語吹き替えアナウンストレーラーが公開されています。
先日、発売3周年を祝うアニバーサリーイベントが実施された“Rocket League”ですが、新たにワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントが国内向けに日本語PS4とNintendo Switch向けのパッケージ版「ロケットリーグ コレクターズエディション」の発売を正式にアナウンスし、各種DLCや詳細な商品情報を分かりやすくまとめたリリース情報を公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。