今年3月に海外Nintendo SwitchとXbox One、Steam PC対応がアナウンスされた「Crash Bandicoot N. Sane Trilogy」(クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!)ですが、新たにActivisionが発売日の変更をアナウンスし、当初予定していた7月10日から僅かに前倒しとなる6月29日にローンチを果たすことが明らかになりました。
先日、海外Nintendo Switch向けのローンチを果たしたBeautiFun Gamesのアクションパズル「Nihilumbra」(ニヒラブラ)ですが、本日Nintendo eShopにて日本語Switch版の配信がスタートし、国内向けの販売を手掛ける賈船(COSEN)が作品の概要をまとめた最新のリリース情報とゲームプレイトレーラーを公開しました。
海腹川背やコード・オブ・プリンセス、洞窟物語のキャラクター達が参戦する豪華なクロスオーバーが話題の2D格闘ゲーム「Blade Strangers」ですが、昨晩Nicalisが本作とのコラボレーションをアナウンスし、なんと“The Binding of Isaac”の可哀想なアイザックが“Blade Strangers”に参戦することが明らかになりました。
ママまで召喚して戦うアイザックの勇姿は以下からご確認ください。
3月末に“Darksiders”シリーズの誕生と成功、Furyを描く今後にスポットを当てるドキュメンタリー“Darksiders: The Documentary”を公開したGameumentaryが、新たに“Darksiders”シリーズと関係の深い「Airship Syndicate」とデビュー作「Battle Chasers: Nightwar」の劇的な誕生を振り返る新作ドキュメンタリー“Battle Chasers: Nightwar Documentary”を公開しました。
“Darksiders”シリーズを生んだ立役者の1人Joe Madことジョー・マデュレイラやスタジオのディレクター兼社長Ryan Stefanelli氏が、Vigilから続くスタジオ誕生の複雑な経緯をはじめ、人気コミックシリーズの復活を含む“Battle Chasers: Nightwar”の誕生、カード要素を盛り込んでいたプロトタイプやアセット、Kickstarterキャンペーンの成功、楽しそうなAirship Syndicateの日常など、前回のDarksidersに続いて興味深い経緯やディテールを収録したドキュメンタリーは以下からご確認ください。
4月24日の発売前日にカナダのトロントで発生した痛ましい事件を受け、リリースの延期を決定していたRocketcat GamesとMadgardenのロードトリップアクションRPG「Death Road To Canada」ですが、本日予定通り海外PS4とXbox One、Nintendo Switch向けの配信が開始され、賑やかなゲームプレイのハイライトを収録したローンチトレーラーが公開されました。
前回、Santa Monica Studioの新たな傑作となった新生「God of War」が2週目の1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが4月29日週の最新データを発表し、今週初登場となるNintendo Switch版“ドンキーコング トロピカルフリーズ”を抑え、“God of War”が、ソニーが販売を手掛けるタイトルとして“The Last of Us Remastered”以来4年ぶりとなる連続3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
4月末に上映がスタートし、世界的な大ヒットを記録している映画“アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー”の公開により、前週から26%の販売増を記録した“LEGO Marvel Super Heroes 2”が6位に、小売りセールにより63%販売を伸ばした“Sea of Thieves”が11位にランクインした最新の上位20作品は以下からご確認ください。
かつて、Rareで10年に渡ってリードプログラマを務めたNic Makin氏の新スタジオ“MakinGames”のデビュー作としてアナウンスされたファイナルファイト系のオールドスクールな2D格闘アクション「Raging Justice」ですが、本日もまもなく迎える海外PS4とXbox One、PC、Nintendo Switch版の発売に先駆けて、パブリッシャーTeam17が3人のプレイアブルキャラクターと激しい戦闘を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、コンソール版の発売日が決定した新作アーケードレーシング「Trailblazers」ですが、新たにRising Star GamesとSupergonkが、本日迎えるPS4とPC向けの配信に先駆け、ゲームプレイの概要を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
コースをチームカラーで塗りあい、その上を走る際にブースト効果が得られる独創的なシステムやCo-opプレイ、レースごとに変化するダイナミックなトラック、分割スクリーンマルチプレイヤー、エイリアンや人間、カエルを含む多彩なドライバーといった本作のハイライトを収録する最新映像は以下からご確認下さい。
先日、ドラマもスタートした“ランナウェイズ”の面々を導入する新DLCが配信された「レゴ マーベル スーパー・ヒーローズ2 ザ・ゲーム」ですが、新たにワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントが映画“アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー”にインスパイアされた新DLC“アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー キャラクター&ステージパック”の配信開始を報告。サノスと彼の邪悪な最強軍団でプレイできる新コンテンツの概要を紹介するトレーラーを公開しました。
先日、郵便配達人として島に赴任した可愛いフンコロガシ“Yoku”の奮闘を描くストーリートレーラーがお披露目された独創的な新作アクションアドベンチャー「Yoku’s Island Express」ですが、新たにReseroが(白い玉をころがすというよりも)玉に引きずられながら、なぜかあちこちにフリッパーとバンパーが設置された島で献身的に郵便配達業務をこなす“Yoku”や、舞台となるMokumana島の住民たち、メトロドヴァニア的な探索が確認できる11分のゲームプレイ映像を公開しました。
5月8日のPC版発売が数日後に迫る傑作CRPGの続編「Pillars of Eternity II: Deadfire」ですが、新たにObsidianが主要キャラクター達のシネマティックとゲームプレイのハイライトを組み合わせたローンチトレーラーを公開。さらにFallout: New Vegasや前作Pillars of Eternityの楽曲も手掛けたコンポーザーJustin Bell氏による壮大なメインテーマがお披露目されました。
主人公の魂を奪いCaed Nuaを去った光と再生の神“Eothas”に加え、お馴染みの面々が姿を見せる最新映像は以下からご確認ください。
先日、カナダのトロントで発生した痛ましい事件を受け、コンソール版の発売が延期となっていたRocketcat GamesとMadgardenのロードトリップアクションRPG「Death Road To Canada」ですが、本日パブリッシャを務めるUkiyo Publishingが、海外コンソール版の新たな発売日をアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch向けのローンチが5月8日に決定したことが明らかになりました。
先日、海外Nintendo Switch対応がアナウンスされた初代“FRAMED”と続編“FRAMED 2”を同梱する完全版「Framed Collection」ですが、新たにLoveshack Entertainmentが、傑作2本のゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開し、本作の発売が2018年5月17日に決定したことが明らかになりました。
先日、バンクーバーで活動するインディースタジオ“EggNut”がデビュー作「Backbone」のKickstarterキャンペーンをスタート。巨大な樹木や緑に覆い尽くされ半ば崩壊し、知性を持つ動物たちが暮らすディストピアとなったバンクーバーを舞台に、アライグマの私立探偵“Lotor”の活躍を描く独創的なノワールアドベンチャーの素敵なKickstarterトレーラーが登場しています。
“Backbone”は、猿たちが自らを世界の創始者と呼び、社会のモラルや倫理、政治、種族によって異なる社会的な階級を規定する差別的なディストピアが舞台となるハードボイルドなノワールアドベンチャーで、Unreal Engine 4を利用した3Dエフェクトと2Dピクセルアートの融合、アライグマの能力を活かした匂いベースの捜査/ステルスシステム、権力と腐敗、差別をテーマに描く大人向けのプロット、ノンリニアなゲームプレイ、渋いビバップや電子音楽を組み合わせたサウンドトラックといった要素を特色としています。
5月22日のPCとNintendo Switch版ローンチがいよいよ目前に迫るBIT.TRIPシリーズ最新作「Runner 3」ですが、新たにChoice Provisions(旧Gaijin Games)が、2Dと3Dの多彩なステージを駆けるCommander Videoのゲームプレイを収録した新トレーラーを公開しました。
また、トレーラーの最後にはショベルナイトやジャック・ブラックが主人公を演じた“Brutal Legend”のEddie Riggs、マリオのボイスアクターとして知られ、本作の“The Narrator”を再び担当するチャールズ・マーティネー本人といった豪華なゲストキャラクターが姿を見せています。
先日、Co-opプレイにスポットを当てる新トレーラーがお披露目され、PC版の発売が5月8日に決定した「Trailblazers」ですが、新たにRising Star Gamesがプレスリリースを発行し、コンソール版を含む本作の発売日を正式にアナウンス。PS4とPC版が5月8日、Xbox One版が5月9日、Nintendo Switch版が6月にそれぞれローンチを果たすことが明らかになりました。
スウェーデンのストックホルムで活動するインディーデベロッパ“Villa Gorilla”のデビュー作として昨年5月にアナウンスされた新作「Yoku’s Island Express」(PS4/Xbox One/Nintendo Switch/PC)ですが、2018年5月29日のローンチが迫るなか、舞台となるMokumana島に伝わる古い神話と、郵便配達人として島に赴任した可愛いフンコロガシ“Yoku”の奮闘を描く素敵なストーリートレーラーが公開されました。
かつてStarbreezeで初代The DarknessやChronicles of Riddick: Escape from Butcher Bayといった傑作の開発を率いたベテランが開発を手掛ける“Yoku’s Island Express”は、ピンボールとプラットフォーマー、オープンワールド、メトロイドヴァニア、アドベンチャーを融合させた野心作で、なぜか紐で結わえ付けられた白い玉をころがすYokuが複雑な構造の島を跳ね返りながら進むピンボールアクションや多彩なパワーアップ、多数のサイドクエストやアクティビティが用意された郵便配達業務、島に眠る古い神にまつわる壮大な冒険と謎、島の郵便局再建、巨大なボスとの戦闘といった要素を特色としています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。