傑作プラットフォーマー“Braid”のアートを手掛けるDavid Hellman氏やパズルアドベンチャー“Carto”のライターを務めたNick Suttner氏といったベテランが設立した新スタジオFurniture & Mattressのデビュー作として、今年2月にアナウンスされた「Arranger: A Role-Puzzling Adventure」(アレンジャー・ロールパズリングの旅)ですが、今朝放送された“Day of the Devs: Summer Game Fest Edition”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、PCとNintendo Switch、PS5、Netflix向けの発売が2024年7月25日に決定したことが明らかになりました。
また、発表に併せて主人公ジェマの動きに連動する床を利用したユニークなパズルや移動、戦闘を紹介する新トレーラーが登場したほか、冒頭1時間ほどのゲームプレイを収録するSteamデモの配信がスタートしています。
先日、累計1,200万プレイヤー突破が報じられた人気高圧洗浄機シム「PowerWash Simulator」ですが、昨晩FuturLabが“不思議の国のアリス”テーマの新DLC「Alice’s Adventures Special Pack」(アリスの冒険・スペシャルパック)を発表し、PCとNintendo Switch、Xbox One、Xbox Series X|S、PS4、PS5、Meta Quest 2、Meta Quest 3、Meta Quest Pro向けに2024年夏の配信を予定していることが明らかになりました。
“Alice’s Adventures Special Pack”は、テキストメッセージで語られる新たなストーリーをはじめ、スキンとグローブ、服を含む新アイテム、カラフルな5つのレベル(不思議の国のエントランスホールと白ウサギの家、イモムシのキノコ、狂ったお茶会、ハートの女王の裁判所)、10の新実績を特色としており、発表に併せて、不思議の国の入口の洗浄やチェシャ猫を描くアナウンストレーラーが登場しています。
先ほど放送がスタートした“Devolver Direct 2024”ショーケースにて、カルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」向けの新たな大型無料アップデート“Unholy Alliance”がアナウンスされ、8月12日にローカルCo-opモードを導入することが明らかになりました。
“Unholy Alliance”アップデートは、新たなプレイアブルキャラクターとなる“ヤギ”に加え、2人で楽しめる釣りやナックルボーンといったアクティビティ、武器の交換や背中合わせで発動する追加ダメージバフ、攻撃をシンクロさせることで生じるクリティカルヒットを含むCo-op用の戦闘システム、追加のタロットカードや信者の特性、クエスト、建築物、シークレットといった要素を特色としており、子羊と山羊の共闘を描く素敵なトレーラーが登場しています。
先日、ゲームプレイのお披露目が予告された傑作プラットフォーマー“GRIS”を生んだNomada Studioの新作アクションアドベンチャー「Neva」ですが、2024年内を予定している発売に期待が掛かるなか、現在放送中の“Summer Game Fest 2024”ショーケースにて、本作初のゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開されました。
先ほど放送がスタートしtが“Summer Game Fest 2024”にて、Firaxis Gamesの人気ストラテジーシリーズ最新作「シヴィライゼーション VII」が遂にアナウンスされ、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として開発を進めていることが明らかになりました。
今のところ、最新作のゲームプレイに関する詳細は不明ですが、幾つかの文明を示すシネマティックティザートレーラーが登場しており、2025年の発売を予定しているほか、今年の秋にゲームプレイをお披露目するショーケースを実施することが判明しています。
Unbroken Studiosが開発を担当する“クィディッチ”テーマのオンライン対戦マルチプレイヤーゲームとして、昨年4月にアナウンスされたWarner Bros. Gamesの新作「Harry Potter: Quidditch Champions」ですが、先ほど放送がスタートした“Summer Game Fest 2024”にて本作のプレゼンテーションが実施され、PlayStationとXbox、Nintendo Switch、PC向けの新作として2024年9月3日のリリースを予定していることが明らかになりました。(PS版は発売初日にPS Plus入り)
先ほど放送がスタートした“Summer Game Fest 2024”にて、LEGOとGuerrilla Gamesがコラボレートする驚きの新作「LEGO Horizon Adventures」が正式にアナウンスされ、PS5とNintendo Switch、PC(Steam、Epic Gamesストア)向けの新作として2024年ホリデーシーズンの発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて可愛いレゴ・アーロイの活躍やLEGOで見事に再現された機械獣、楽しそうなゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
本日、“ディアブロ IV”の発売1周年を祝う期間限定イベントがスタートしたお馴染み「ディアブロ」シリーズですが、新たにBlizzard Entertainmentが1997年1月にローンチを果たした初代の発売から、最新作“ディアブロ IV”に至るシリーズの総プレイヤー数をアナウンスし、遂に累計1億人の大台に達したことが明らかになりました。
先日、ストーリーに焦点を当てる解説映像をご紹介したSteamWorldシリーズ最新作「SteamWorld Heist II」ですが、2024年8月8日の発売に期待が掛かるなか、新たにThunderfulが本作のゲームプレイに焦点を当てる13分強の解説映像を公開しました。
序盤の展開をベースに、ゲームの基本的な進行をはじめ、拠点となる潜水艦のアップグレードや海上のリアルタイム探索と戦闘、カスタムを含む6段階の難易度設定、クルーの装備変更、敵拠点を襲撃するターンベース戦闘のシステムやギミック、オプションの探索要素やシークレットなど、非常に楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、フォトモードや新機能、PlayStation向けにリリースされた限定コンテンツを含む夏アップデートの配信が現地時間の6月6日に決定した傑作“ハリー・ポッター”ゲーム「ホグワーツ・レガシー」ですが、新たにAvalanche Softwareが新コンテンツの概要を紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
被写界深度や視野、多彩なカスタマイズツール、露出やコントラストの調整、カメラの傾斜や拡大縮小機能、フィルターやフレーム、カスタムポーズを含む本格的なフォトモードをはじめ、才能ポイントのリセット機能、呪いのホグズミード店のクエストと報酬、テープ付き眼鏡、フェリックス・フェリシス魔法薬のレシピ、アズカバンの囚人の衣装とコート、ラベンダーの北極星、騎乗可能なオニキス・ヒッポグリフといった夏アップデートの新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
独創的な戦略シューター“Void Bastards”を生んだBlue Manchuの新作として昨年11月にアナウンスされた「Wild Bastards」ですが、新たにBlue ManchuとパブリッシャーModus Gamesが本作の発売日を発表し、2024年9月12日にPCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けのローンチが予定していることが明らかになりました。
“Wild Bastards”は、ストラテジーとFPSを組み合わせたハイブリッドな新作ローグライクシューティングで、それぞれに独自のアビリティやスキルツリー、武器を備えた13人のギャングたち、それぞれの関係性の維持と構築、プロシージャル生成された銀河や惑星の探索、キャンペーンをクリアすることでアンロックできるチャレンジ・モードといった要素を特色としており、発表に併せて、それぞれに固有の武器やアビリティを備えたプレイアブルキャラクターたちを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、個性豊かなキャラクターたちを紹介するトレーラーが公開されたThe GentlebrosのネコオープンワールドRPGシリーズ最新作「キャットクエスト3」(Cat Quest III)ですが、2024年8月8日の発売が迫るなか、新たにKepler Interactiveがプレスリリースを発行し、国内の各種販売サイトにて本作の予約受付けを開始したことが明らかになりました。
Steam Nextフェス向けデモの配信スケジュールや本日から8月8日に掛けて実施される一部ストア向けの10%オフセール、ゲームプレイの概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、それぞれに固有の能力を持つハンター達や幾つかのマルチプレヤーモードを紹介するローンチゲームプレイトレーラーが公開された「Star Wars: Hunters」(スター・ウォーズ:銀河のハンター)ですが、本日予定通り国内外で本作の配信が開始され(App Store/Google Playストア/ニンテンドーeショップ)、Zyngaが多彩なヒーローたちの激突を収録するCGIトレーラーを公開しました。
マンダロリアンの尖兵“アラン・タル”やダークサイドのアサシン“リーヴェ”、帝国軍の重武装兵“センチネル”、ジェダイ・ドロイド“J-3DI”、反乱軍の英雄“ザイナ”、ウーキーの戦士“グロッツ”、ジャワのスカベンジャー“ウトゥーニ”、賞金稼ぎ“イマラ・ヴェクス”といったハンターたちの熱い戦いを描く最新映像は以下からご確認ください。
昨年7月に、シリーズ10周年を祝う“Mini Metro”とのクロスオーバー・アップデートが配信されたDinosaur Polo Clubのミニマルな道路建設ストラテジー「Mini Motorways」ですが、新たにDinosaur Polo Clubがカナダのバンクーバーマップを導入する“Sea to Sky”アップデートの配信開始をアナウンスしました。
前回、2004年の名作をNintendo Switch向けにリメイクした“ペーパーマリオRPG”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが5月26日週の販売データを発表し、「ホグワーツ・レガシー」が“ペーパーマリオRPG”や今週初登場となるシリーズ最新作“F1 24”を抑え、1位を獲得したことが明らかになりました。
先日待望のゲームプレイトレーラーがお披露目され、早期アクセスの解禁が6月4日に決定した「Mortal Kombat 1」の新ファイター“ホームランダー”ですが、本日迎える早期アクセス解禁に先駆けてNetherRealm Studiosがホームランダーと新カメオファイター“Ferra”に焦点を当てるライブ配信を実施し、ホームランダーの各種ムーブやQAによる本格的な対戦が確認できる必見の映像が登場しました。
新シーズンの概要に加え、ホームランダーの各種ムーブや技、飛行を含む戦闘スタイル、対空や下段の撃ち分けもできる強力なレーザー攻撃、豊富な選択肢が用意された飛行状態からの攻撃、ダッシュの活用、本格的なコンボや各種ムーブの効果的な組み合わせをはじめ、Mortal Kombat Xに登場した際の“Ferra & Torr”を踏襲するFerraの打撃や投擲、投げによる基本的な攻撃、応援によるスーパーゲージの増減メカニクス、ハイリスクハイリターンや与ダメバフなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、Digital Extremesがプレスリリースを発行し、「Warframe」の次期シネマティックアップデートとなる「翡翠の影」の配信スケジュールを発表。全対応プラットフォーム向けに2024年6月19日の配信を予定していることが明らかになりました。
Stalkerが再び登場する“翡翠の影”のストーリーや57番目のWarframe“Jade”、新たなミッションタイプ“昇天”、クランオペレーション“獣の巣窟”といったDevstream 180のハイライトをまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、“ダンジョンズ&ドラゴンズ”世界を象徴する悪“ヴェクナ”の参戦を含むコラボチャプターがアナウンスされた「Dead by Daylight」ですが、本日Behaviour Interactiveが国内向けのプレスリリースを発行し、“ダンジョンズ&ドラゴンズ”コラボチャプターの配信開始をアナウンスしました。
また、新チャプターの解禁に併せてヴェクナや新マップをお披露目するローンチトレーラーが登場しています。
新キラー“ヴェクナ”に加え、新マップ“Forgotten Ruins”(忘れ去られた遺跡)、新サバイバーとなるバードのエストゥリー・ヤザール/ベアマール・ウラズ、20面体ダイスを用いる新メカニクスの非常に興味深いディテールが確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。