“死霊のはらわた”シリーズのPvPvE非対称マルチプレイヤーとして、2022年5月に海外向けのローンチを果たした「Evil Dead: The Game」ですが、新たにSaber Interactiveが本作のコンテンツ開発終了とNintendo Switch版のキャンセルを正式にアナウンスしました。
2018年5月に海外向けのローンチを果たし、高い評価を獲得したDigital Sunのデビュー作「ムーンライター 店主と勇者の冒険」(Moonlighter)ですが、新たに任天堂がNintendo Switch Online加入者向けにNintendo Switch版のゲームプレイを期間限定で解放する“いっせいトライアル”の開催をアナウンスし、日本時間の9月25日正午から10月1日17時59分に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、アイテムショップを経営する主人公ウィルの戦いを描く“いっせいトライアル”のトレーラーが公開されたほか、トライアルの実施に併せて、9月25日正午から10月8日午後11時59分までDL版“ムーンライター 店主と勇者の冒険”が70%オフとなる期間限定セールが予定されています。
先日放送された“Nintendo Direct 9.14.2023”にて、待望の配信日が2023年11月1日に決定したTequila Worksが手掛けるLoLユニバースの新作「ヌヌの唄:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー」(Song of Nunu: A League of Legends Story)ですが、新たにRiot Forgeがお馴染みブラウムが偉大な冒険者となるための方法を教授する日本語吹き替えトレーラー“ブラウムの英雄の教訓”を公開しました。
舞台となるフレヨルドの多彩なロケーションや環境パズル、強力なクリーチャーたち、ヌヌとウィルンプを助けるオーン、氷の魔女リサンドラとフロストガードの城を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
7月にフォトモードやパッシブモードを導入する第2弾アップデートが配信されたBlack Salt GamesとTeam17のクトゥルフ系漁業アドベンチャー「DREDGE」ですが、新たにTeam17がボートの外観カスタマイズや新キャラクター“Painter”といった新コンテンツを追加する第3弾アップデートの配信開始をアナウンスし、新要素のハイライトを紹介するトレーラーが登場しました。
2019年7月のSteam Early Access版リリースと2021年10月のPC製品版ローンチを経て、先日PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch版の発売日が2023年9月18日に決定したFlaming Fowl Studiosのダンジョン探索タクティカルRPG「Gloomhaven」ですが、本日予定通り海外コンソール版の販売が開始され、ゲームプレイのハイライトや海外メディアの高い評価を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、“ワイルド・スピード”シリーズとのコラボレーションがアナウンスされた人気レーシングゲーム“Hot Wheels Unleashed”のナンバリング続編「Hot Wheels Unleashed 2 – Turbocharged」ですが、2023年10月19日の発売が待たれるなか、新たに開発を手がけるMilestoneが5種のゲームモードやキャンペーン、トラックエディタを紹介する新トレーラーを公開しました。
数秒ごとに最下位の車両がレースから脱落する“Elimination”やドリフトスキルを磨く“Drift Master”、自由なプレイが楽しめる“Waypoint”、ギアの収集を競う“Grab the Gears”、モンスタートラックで対戦相手とぶつかり合う“Clash Derby”といった5種のゲームモードをはじめ、ストーリードリブンなキャンペーン、多彩なコースが作成できる“Track Builder”の解説を含む最新映像は以下からご確認ください。
本日、Crystal DynamicsとAspyrが1996年の初代“Tomb Raider”と97年の続編“Tomb Raider II”、98年の“Tomb Raider III”を現世代向けにリマスターするバンドル「Tomb Raider I-III Remastered」をアナウンスし、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として2024年2月14日の発売を予定していることが明らかになりました。
「Tomb Raider I-III Remastered」は、前述した3タイトルの本編に加え、初代の“The Unfinished Business”拡張、2の“The Gold Mask”拡張、3の“The Lost Artifact”拡張を同梱するリマスターバンドルで、オリジナルとリマスターの切り替えオプションや日本語対応を特色としています。
現世代向けに進化したビジュアルが確認できるリマスターバンドルの最新映像は以下からご確認ください。
今年6月に待望の製品版ローンチを果たし、累計100万本販売突破が報じられたMINTROCKETの人気ハイブリッド海洋アドベンチャー「デイヴ・ザ・ダイバー」(DAVE THE DIVER)ですが、昨晩国内外で放送された“Nintendo Direct 2023.9.14”にて、予てから対応が予告されていたNintendo Switch版の配信日が報じられ、2023年10月26日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、本日、ニンテンドーeショップにて予約の受付けが開始されたほか、ゲームの序盤が楽しめる無料体験版の配信がスタートしています。
先日、Steam Next Fest向け期間限定無料デモが配信された人気ターンベースストラテジー“Wargroove”のナンバリング続編「Wargroove 2」ですが、先ほど放送が終了した海外向けの“Nintendo Direct 9.14.2023”にて、本作の新トレーラーが公開され、PCとNintendo Switch向けの発売が2023年10月5日に決定したことが明らかになりました。
新勢力“Faahri Republic”(ファーハリ共和国)をお披露目する新トレーラーは以下からご確認ください。
先ほど放送が終了した海外向けの“Nintendo Direct 9.14.2023”にて、日本の90年代アニメやビデオゲームにインスパイアされたRPGとして、2021年9月16日にローンチを果たし、高い評価を獲得した「Eastward」向けのDLC「よみがえれ!カモメ町」(Eastward: Octopia)がアナウンスされ、近日中にNintendo SwitchとPC向けのリリースを予定していることが明らかになりました。
「よみがえれ!カモメ町」は、田舎で平和の新生活を送ることになった珊とジョンを描く大規模DLCで、完全新規のストーリーと農業モードを特色としており、楽しそうな新生活の様子を描くアナウンストレーラーが登場しています。
先日、ヌヌとウィルンプ、ブラウムの出会いを描く吹き替えプレビュートレーラーが公開された「ヌヌの唄:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー」(Song of Nunu: A League of Legends Story)ですが、先ほど海外向けに放送された“Nintendo Direct 9.14.2023”にて、ヌヌとウィルンプの冒険を描く新トレーラーが公開され、本作の発売が2023年11月1日に決定したことが明らかになりました。
現在放送中の海外版“Nintendo Direct 2023.9.14”にて、Riot Forgeレーベルの最新作となる「Bandle Tale: A League of Legends Story」(バンドルテイル:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー)がアナウンスされ、Nintendo SwitchとPC向けの新作として2024年の発売を予定していることが明らかになりました。
Punch ClubシリーズやGraveyard Keeperを生んだお馴染み“Lazy Bear Games”が開発を手がける「Bandle Tale: A League of Legends Story」は、バンドルシティを舞台に可愛いヨードルたちの冒険を描くクラフトRPGで、仲間となるLoLのチャンピオン達やバンドルシティの復旧といった要素を特色としており、発表に併せてゲームプレイのハイライトを紹介する日本語字幕入りのアナウンストレーラーが登場しています。
先日、第35弾無料アップデートとなる“The End is Near”のディテールがアナウンスされた“Dead Cells”ですが、新たに3gooが国内向けのプレスリリースを発行し、“Return to Castlevania”DLCやこれまでにリリースされた全アップデートとコンテンツを同梱するリテール向けの新エディション「Dead Cells: Return to Castlevania Edition」の発売を正式にアナウンスしました。
通常版と初回限定生産“コレクターズエディション”に同梱されるアートブックやサウンドトラックを含む日本語PS5とPS4、Nintendo Switch向けパッケージ版の各種特典を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、舞台となるピクセルノワール世界や攻撃用傘“ガンブレラ”を利用した戦闘を紹介するトレーラーをご紹介したdoinksoftとDevolver Digitalのノワールパンクな新作アクションアドベンチャ-「Gunbrella」ですが、新たにDevolver Digitalが国内向けのプレスリリースを発行し、Nintendo SwitchとPC版“Gunbrella”の販売開始を正式にアナウンスしました。(参考:Steam/ニンテンドーeショップ)
スタイリッシュなアニメーションとゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーと最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日、任天堂が国内外で今年の冬に予定している新作を紹介する「Nintendo Direct 2023.9.14」をアナウンスし、日本時間の9月14日(木)午後11時より放送を予定していることが明らかになりました。
先日、新モード“ブロック乱闘”と“ランク戦”を導入するアップデートが配信されたLEGOテーマのオープンワールドドライビングアドベンチャー「LEGO 2K Drive」(レゴ 2K ドライブ)ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、多彩な新コンテンツを導入する“ドライブパス・シーズン2”の配信開始をアナウンスしました。
3種の新マシンと5種のブロックパック、ドライバー5人を含む22の無料報酬に加え、プレミアム・ドライブパスに含まれる各種コンテンツをまとめた最新のリリース情報と、“ドライブパス・シーズン2”のハイライトを紹介する新トレーラーは以下からご確認ください。
先日、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC製品版1.0の発売が2023年9月12日に決定した“Baldur’s Gate”や“Icewind Dale”の現世代版で知られるBeamdogの新作「MythForce」ですが、昨晩予定通り本作の販売が開始され、BeamdogとパブリッシャーAspyrが80年代アニメ風のビジュアルとプレイアブルキャラクター4人のゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。