先日、製品版の北米ローンチが5月13日に決定したのではないかとの噂をご紹介したPS Vita版「Borderlands 2」ですが、本日PlayStation.Blogが更新され、PS Vita本体を同梱するバンドル版の発売日が5月6日に、PlayStation Storeのデジタル版と小売り向けの製品版発売が事前情報通り5月13日に決定したことが明らかになりました。
昨日、パンドラの月を舞台に若きハンサムジャック側の視点から“Borderlands 2”の前日譚を描く新作が登場するとの噂が浮上し、クリムゾンランス最強のアサシン“Athena”や戦闘型Claptrap、2の本編に登場したハイペリオン社のWilhelmを思わせるプレイアブルキャラクターの名前まで報じられる状況となっていましたが、新たにGearboxのボスRandy Pitchford氏がTwitterでファンの質問に応じ、「Athenaがまもなく新しいBorderlandsに姿を見せると予想している」と前日譚登場の噂が事実であることを示唆する発言を見せ注目を集めています。
今月13日にPAX East会場で開催されるパネルディスカッションにて、何らかのサプライズを予定していると報じられているGearboxですが、新たにGamePointsNowが今年後半に“Borderlands 2”の前日譚を描く新作がリリースされると報じ、真偽の程に注目が集まっています。
今年2月中旬にPS Vita本体を同梱するバンドルパックが発表され、DLC6種の統合を含む幾つかのディテールが報じられたPS Vita版「Borderlands 2」ですが、現在開催中のGDC会場にPS Vita版がプレイアブル出展されており、序盤のゲームプレイを4分に渡って収録した直撮り映像が登場。さらに会場で実際にプレイしたIGNがコントロール周りのディテールを含む興味深いインプレッションを公開しました。
音楽から映画、インタラクティブメディアまでカバーする大規模イベントSXSWが昨日開幕を迎え、ドラマや映画、アメコミ、ビデオゲーム等に関する大量の発表や情報が報じられる状況となっていますが、先ほど予定通りTelltaleとGearboxの面々が登壇したBorderlands新作「Tales from the Borderlands」のパネル“Two Sides to Every Story – Tales from the Borderlands Unveiled at SXSW”が実施され、初の具体的なディテールが遂に明らかになりました。
今回は、トレーラーにも登場していた2人の主人公FionaとRhysそれぞれの視点から出来事が描かれる一方で、語られる内容がいわゆる“ほら話”(Fish Tale/Big Fish)であることから、双方の視点に食い違いが生じるという非常に興味深い構造を特色とする本作の概要をまとめてご紹介します。
昨年12月8日に開催された年末恒例の大規模イベントVGXにて最初のワールドプレミアを特大サプライズで飾ったTelltaleのBorderlands新作「Tales from the Borderlands」ですが、プレミアトレーラー以外にほとんど続報がなかった本作初のディテールが3月8日に開催されるSXSWイベントのパネルにてお披露目を迎えることが明らかになりました。
昨年2月にMad Moxxiからプレイヤー向けに贈られた「Borderlands 2」のバレンタインデーコンテンツ“Happy Loverpalooza”が今年改めて配布され、ピンクいプレイヤースキンとMoxxi仕様のHyperion社製ショットガン“Heart Breaker”が利用可能となっています。
新たにプレイを開始した方はこの機会に導入しておいてはいかがでしょうか。
先日、Crawmeraxジュニアが父の復讐に乗り出す最終DLC“Sir Hammerlock vs. the Son of Crawmerax”のアナウンスが行われた“Borderlands 2”ですが、新たにGearboxのボスRandy Pitchford氏がPolygonのインタビューに応じ、「Borderlands 3」の開発が現段階で進められていないことを明言。さらに“Borderlands”の今後や未発表の新IPに関する取り組みに加え、旧Brothers In Arms: Furious 4やHomeworldシリーズの現状についても興味深い情報を明らかにしました。
今回はインタビューの内容が多岐に渡る膨大な内容であることから“Borderlands”シリーズと未発表新IPに関する情報をまとめてご紹介します。
本日、18分強に及ぶゲームプレイを収録したプレビュー映像が公開された「Borderlands 2」の最終DLC“Sir Hammerlock vs. the Son of Crawmerax”ですが、新たに公式サイトが更新され、本DLCの舞台やSir Hammerlockの誘拐とCrawmeraxジュニア登場の背景に絡む幾つかの新情報が判明。さらに満を持して復活を果たすCrawmerax(息子)のイメージも公開されました。
今回は、最終DLCに関する情報とイメージをご紹介しますが、内容には軽度なネタバレが含まれますので閲覧には十分ご注意下さい。
先日、Headhunterシリーズの第4弾DLC“Mad Moxxi and the Wedding Day Massacre”が発表された際に名前が挙がっていた「Borderlands 2」の最終DLC“Sir Hammerlock vs. the Son of Crawmerax”が先ほど正式にアナウンスされ、トロピカルな南国の島を舞台にした18分強のゲームプレイ映像が公開されました。
今年1月17日に2KとBethesdaがアナウンスした「BioShock Infinite」と「The Elder Scrolls V: Skyrim」のバンドルパックと「Borderlands 2」と「Dishonored」のバンドルパックが本日北米で発売を迎え、4作品を象徴するハイライトをたっぷりと収録した熱い新トレーラーが公開されました。
先日、2K Gamesの公式Twitterが3月18日の発売決定を発言したものの、その後発言が削除され、情報が正しくなかったとの訂正が行われたPS Vita版「Borderlands 2」ですが、本日PlayStation.Blogが更新され、本作を同梱したPS Vitaのバンドルパックが今年の春に北米向けに発売されることが明らかになりました。
本日、本編の連続クエストで血なまぐさい抗争を続けていたHodunk家とZaford家の対立を軸に、媚薬を手にしたVault Hunter達がGoliath2人のキューピット役を務める謎の展開と共に発表を迎えた「Borderlands 2」のHeadhunterシリーズの第4弾DLC“Mad Moxxi and the Wedding Day Massacre”ですが、新たにGearboxの公式Blogが更新され、本DLCの配信が2月11日に決定したことが明らかになりました。(※ 価格は2.99ドル/2.39英ポンド/2.99ユーロ)
昨日、850万出荷突破の報告と共に、さらなる新コンテンツの登場が控えている旨をご紹介した「Borderlands 2」ですが、先ほど当初3本とアナウンスされていたHeadhunterシリーズの第4弾DLC“Mad Moxxi and the Wedding Day Massacre”がアナウンスされ、15分強のゲームプレイを収録したIGNのプレビュー映像が公開されました。
昨年10月末に行われたTake-Twoの2014会計年度第2四半期業績報告にて、GOTY版のローンチを経て750万本出荷を達成したことが発表されたGearboxの「Borderlands 2」ですが、本日行われたFY14Q3報告にて850万本出荷が報告され、昨年のホリデーシーズンに100万本出荷を達成していたことが明らかになりました。
UPDATE2:1月21日22:40
新たに2K GamesがPS Vita版「Borderlands 2」発売日決定の発言削除について言及し、この発言が誤って記載されたもので、3月18日の発売日が正確な情報ではないと明言。発言により生じた混乱について謝罪しました。
We apologise for a tweet about a release date for Borderlands 2 on Vita which was posted in error. The release date mentioned is incorrect.
— 2K Games (@2KInternational) 2014, 1月 21
UPDATE:1月21日20:35
先ほど、2K Gamesの公式TwitterがPS Vita版「Borderlands 2」の発売日が3月18日に決定したと発表しましたが、その後その発言が削除されました。今のところ、具体的な続報は報じられておらず、各所の確認が待たれる状況となっています。
以下、更新前の本文となります。
昨年8月に開催されたgamescomのSonyプレスカンファレンスにて正式アナウンスが行われたPS Vita版「Borderlands 2」ですが、先ほど2KがTwitterで本作の発売日決定を報告し、2014年3月18日に海外ローンチを迎えることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。