現在、ロサンゼルスで開催中の“PlayStation E3 Media Showcase”にて、まもなく迎える「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)の本格的なお披露目に先駆けて、最新作のマルチプレイヤーを紹介する新トレーラーが公開され、多彩な新マップやビークルによる攻撃、キルストリークらしきディテールが確認できる映像が登場。予約購入者向けのPS4版プライベートベータが2017年8月25日に開幕することが明らかになりました。
先ほど、マルチプレイヤーのお披露目日時がアナウンスされた「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、“Divisions”やソーシャルハブの解禁に注目が集まるなか、TwitterやFacebook、Youtubeのヘッダ等に掲載されたイメージに新たな暗号が発見され話題となっています。
多彩な新要素を導入するマルチプレイヤーの本格的なお披露目がいよいよ目前に迫る「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、新たにSIEJAが4月下旬にロンドンで行われた本作のお披露目イベント放送に日本語字幕を追加した映像を公開しました。
満を持して第二次世界対戦を描く最新作の原点回帰に対するSledgehammer Gamesのアプローチや出演俳優陣のインタビュー、マルチプレイヤーとゾンビモードの予告など、必見の情報がまとめられた映像は以下からご確認下さい。
昨日、名門Raven Softwareの参加が報じられた「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、いよいよ目前に迫るマルチプレイヤーのお披露目に期待が掛かるなか、ActivisionがE3の出展ラインアップをまとめたプレスリリースを発行し、マルチプレイヤーのクリエイトクラスを刷新する包括的な新要素“Divisions”のラインアップが明らかになりました。
“Divisions”は、それぞれに異なる武器や能力、特性を兵士に提供し、独立したプログレッションを持つ(Infinite Warfareのミッションチームをさらに発展させたような)システムで、WWIIマルチプレイヤーの鍵を握る重要な新要素となっています。まずは来たるお披露目に先駆けて、5つのDivisionの概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
E3におけるマルチプレイヤーのゲームプレイお披露目がいよいよ目前に迫る「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、新たにEdge誌が本作の特集記事を掲載し、ヨーロッパ戦線を描いた未見のアートワークとイメージが登場。さらに、Sledgehammer Gamesならではとも言えるゾンビモード向けのアプローチやマルチプレイヤーマップに関する興味深いディテールが浮上しています。
先日、ノルマンディー上陸作戦やバルジの戦いを描くことが報じられた人気シリーズ最新作「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、新たにGeoff Keighley氏がホストを務めるGameSpot TVにSledgehammer GamesのボスGlen Schofield氏とMichael Condrey氏が出演し、来る“Call of Duty: WWII”が前述の作戦に続いて、史上最大規模の空爆として知られるコブラ作戦を描くことが明らかになりました。
昨晩、Ravenが「Call of Duty: Modern Warfare Remastered」(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード)向けに最新のWeekend Warfareをアナウンスし、5月26日から5月30日に掛けて、戦没将兵追悼記念日を祝うProp HuntとダブルXP、ダブルデポクレジット、キャラクターキックバック(サプライドロップ)を導入することが明らかになりました。
ここへきて4人組のアンデッドサーガを網羅する“Zombies Chronicles”がリリースされるなど、未だ根強い人気を誇るTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」(コール オブ デューティ ブラックオプス III)ですが、新たにTreyarchがPC版BO3向けに全マルチプレイヤーDLCを30日限定で無料開放するトライアルパック“Multiplayer DLC Trial Pack”を発表。5月30日のローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、最新作に開発にスポットを当てるライブ配信の実施が報じられたSledgehammer Gamesの「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、今朝予定通り質疑応答を含むライブ配信が実施され、“WWII”が描く歴史的な戦いやプレイアブルキャラクター、女性の描写等に関する幾つかの新情報が明らかになっています。
4月下旬に行われたイベントにて、待望のお披露目を果たした人気シリーズ最新作「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、満を持して第二次世界大戦への回帰を果たす最新作の続報に注目が集まるなか、Sledgehammer Gamesが“Making Call of Duty”と銘打ったライブ配信の実施をアナウンス。5月23日PT午後3時/ET午後6時、日本時間の24日[水]午前7時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
5月18日にPCとXbox One版“Continuum”の配信が開始された「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、新たにInfinity WardがダブルXPウィークエンドの開幕を報告。本日から5月23日[火]PT10時(日本時間の24日午前2時)までダブルXPが適用されます。また、ダブルXPの開催に併せて“Demolition”が注目プレイリストに復活を果たしています。
また、本日からSteamにてPC版“Call of Duty: Infinite Warfare”のマルチプレイヤーフリーウィークエンドがスタートしており、キャンペーンとゾンビモードを除くマルチプレイヤーコンテンツが21日[日]PT午後1時(日本時間の22日午前5時)まで制限無くプレイ可能となっています。
本日、予定通り海外PS4版のローンチを果たした“Black Ops III”のアンデッドサーガDLC「Call of Duty: Black Ops III Zombies Chronicles」ですが、新たにTreyarchが本日始動したローンチイベント“8 Days of the Undead”の概要を紹介するプロモーション映像を公開しました。
また、PS Undergroundの最新エピソードとしてNacht der UntotenやShi No Numa、Shangri-La、Moonといったリメイクマップを紹介する16分半のプレビュー映像が登場しています。
昨日、Kino Der TotenとAscension、Shangri-Laのフライスルーをご紹介した“Black Ops III”のアンデッドサーガDLC「Call of Duty: Black Ops III Zombies Chronicles」ですが、本日まもなく迎えるPS4版の先行発売に先駆けて、4種のマップを紹介する新たなフライスルー映像が公開されました。
1945年6月4日に起こった飛行機事故の現場に、アンデッドとエレメント115を乗せ第935部隊の施設へと向かっていたトラックが居合わせたゾンビモードの原点とも言える“Nacht Der Untoten”や、1945年9月6日にデンプシー達が発見した収容所施設が舞台となる“Verrückt”、アガルタからサマンサを救うために4人が再び集結し、ドクター・モンティが自ら介入を決めた1918年6月4日の“Origins”、リヒトーフェンの壮大な計画が結実する2025年10月13日の“MOON”まで、美しく生まれ変わったリマスターマップの最新映像は以下からご確認下さい。
5月16日のPS4版先行ローンチが目前に迫る“Black Ops III”のアンデッドサーガDLC「Call of Duty: Black Ops III Zombies Chronicles」ですが、新たにTreyarchが明日の発売に先駆けて、1963年10月28日に初めて4人が時間と空間を超えた“Kino Der Toten”と、1963年11月6日に4人があるデバイスを得るためにソ連の宇宙基地を訪れた“Ascension”、サマンサとの対峙に向けてフォーカスストーンを入手すべく4人が2011年4月11日から1956年4月25日へとタイムスリップした“Shangri-La”を紹介する3本のフライスルー映像を公開しました。
美しく生まれ変わった3マップの最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。