1月中旬に数週間後の配信が予告され、少なくとも3月24日のPC版ローンチ前には登場すると強調されたコンソール版「Grand Theft Auto Online」向けの“Heists”(強盗)ミッションですが、その後全く続報が報じられないまま3月を迎えようかというなか、新たに“Heists”モードのものとされる装備品やビークル、ガジェットを写したイメージがRockstar GamesのCDN上から発掘され、その内容とディテールに注目が集まっています。
今のところ真偽の程は不明ながら、一部イメージについては昨年末の“Heists”トレーラー中に合致するものも確認できる新要素の数々は以下からご確認下さい。
PS4とXbox One版の発売に併せて、昨年末にシーズン2の検証がスタートしたお馴染みDefendTheHouseによる「Grand Theft Auto V」の“Mythbusters”シリーズですが、本日待望のシーズン2エピソード2が公開され、ボートの落下ダメージや“Fort Zancudo”の管制塔に関する小ネタ、燃料計の作り込みなど、非常に興味深い検証結果が明らかになっています。
本日、Take-Twoが2015会計年度第3四半期の業績報告を行い、PC版や“Heists”ミッションのリリースが待たれるRockstarの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」の出荷が遂に4,500万本を突破したことが明らかになりました。
前回、「Grand Theft Auto V」が“Advanced Warfare”と“FIFA 15”を抑え見事5度目の首位を獲得したイギリス週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが1月11日週の最新データを発表し、“Grand Theft Auto V”が見事連続2週目の首位をキープしたことが明らかになりました。
11日週は初登場の新作もなく、大手小売のセールにより250%増の販売でTOP40入りを果たした“Disney Infinity”以外に目立った動きはなく、好調な販売を続ける“FIFA 15”と“Call of Duty: Advanced Warfare”、“Far Cry 4”が上位5作品を占める穏やかな週となっています。
昨日、公式ストアにて、PCダウンロード版のプレオーダーが開始された「Grand Theft Auto V」ですが、その後Greenman GamingやGamesPlanetといった大手ストアに加え、Steamも日本語化対応を明記したPC版のプレオーダーを開始し、公式ストアや国内Amazonと同様に2月1日まで適用される早期予約特典を用意していることが明らかになりました。
先日、約2ヶ月の延期と最小/推奨動作要件がアナウンスされたPC版「Grand Theft Auto V」ですが、先ほどRockstar Gamesが公式ストア“Rockstar Warehouse”にてPCダウンロード版のプレオーダー受付を開始し、2月1日までの早期予約特典として計130万GTAドルと選べる無料タイトルを同梱するプロモーションを開始しました。
また、国内Amazonも日本語PCデジタル版“Grand Theft Auto V”の予約注文を開始。国内Amazon版も2月1日までの早期予約特典として130万GTAドルと“GTAサンアンドレアス”のダウンロードコードを同梱することが判明。内外共に7,000円で購入可能となっています。
先ほど、約2ヶ月のPC版発売延期が報じられた「Grand Theft Auto V」ですが、新たにRockstarがコンソール版“Heists”(強盗)ミッションのリリーススケジュールに言及し、予てから続報が待たれていた新コンテンツが今後数週間のうちにローンチを果たすことが明らかになりました。
昨年末の予告を経て、動作要件の発表が待たれていたPC版「Grand Theft Auto V」ですが、先ほど公式サイトにて発売日の延期が正式にアナウンスされ、新たな発売日が当初予定された1月27日から約2ヶ月の延期となる3月24日に決定したことが明らかになりました。
報告によると、延期はテストとブラッシュアップによるもので、作品とファンにとって最大の利益を考慮したものであることが強調されています。
また、PC版が3月末にGrand Theft Auto Onlineの“Heists”コンテンツを導入した状態でローンチを果たすほか、コンソール版のオンライン“Heists”がPC版に先立ち今後数週間の内にリリースを迎えることが報じられています。
新たな発売日の決定に併せて公開されたPC版の4Kスクリーンショットと最小/推奨動作要件は以下からご確認下さい。
前回、“Call of Duty: Advanced Warfare”が2015年最初の1位を獲得したイギリス週間セールスチャートですが、先ほど新たにGfK Chart-Trackが1月4日週の最新データを発表し、「Grand Theft Auto V」が“Advanced Warfare”と“FIFA 15”を抑え、見事5度目の1位を獲得したことが明らかになりました。
今週初登場の新作はなく、“Assassin’s Creed IV: Black Flag”がXbox Oneのハードウェアバンドルで大きく浮上した以外に目立った動きが見られない最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
1月27日のローンチに向けて、年末に予告された動作要件の正式なアナウンスが待たれるPC版「Grand Theft Auto V」ですが、本日海外フォーラム“NFOHUMP”にPC版のVideo設定画面やLow/High設定の比較を含むスクリーンショットが多数投稿され、パフォーマンスに絡む報告と併せて大きな注目が集まる状況となっています。
本日の休憩動画は、PC版ローンチが迫る「Grand Theft Auto V」の著名なランドマーク“Del Perro Pier”(デル・ペロ・ピア)と、モデルとなったカリフォルニア州サンタモニカの“Santa Monica Pier”(サンタモニカ・ピア)をそれぞれ一人称視点で比較したBrett Rosenberg氏の映像作品“GTA 5 Santa Monica VS Real Life POV”をご紹介します。
お馴染みの遊園地とビーチを中心に、ベイシティーアベニュー周辺や桟橋下の再現度など、都市環境の構築に対するRockstarの常軌を逸した熱意がありありと感じられる興味深い作品は以下からご確認下さい。
2015年1月27日のPC版ローンチがいよいよ目前に迫る「Grand Theft Auto V」ですが、先日“Grand Theft Auto IV”向けにビジュアル強化MODの新バージョン“iCEnhancer C”を発表したお馴染みHayssam Keilany氏がFacebookにて新年の挨拶を行い、“iCEnhancer”をPC版“Grand Theft Auto V”向けに対応させると予告しました。
先日、PSNとXbox Liveに対するハッカーの大規模な攻撃に伴い、ホリデーイベント“Festive Surprise”の実施期間延長がアナウンスされた「Grand Theft Auto Online」ですが、新たにRockstar Gamesがシーズン2度目となる降雪を予告。米国時間の30日夜から元日に掛けて再びロスサントス地方が雪に包まれることが明らかになりました。
先日アナウンスされた2015年初頭の“Heists”コンテンツ導入とPC版の1月27日ローンチを控える「Grand Theft Auto V」ですが、新たにPS4とXbox One版の素晴らしいポテンシャルを感じさせるフォトリアルなSnapmatic作品群が登場し注目を集めています。
今回は、まるで本物の風景写真のようなイメージの数々に加え、Venus & NightMareによる手に汗握るスタント飛行モンタージュと楽しそうな自転車のプレイ映像をまとめてご紹介します。
PSNとXbox Liveに対するハッカー集団の大規模な攻撃が2日に渡って続き、Xbox Liveが回復を果たしたものの、今もPSNの接続障害が続くなか、新たにRockstar Gamesが今回の問題を受け「Grand Theft Auto Online」にて開催中のホリデーイベント“Festive Surprise”を延長すると発表しました。
先日、ホリデーシーズン向け新コンテンツ“Festive Surprise”が導入された「Grand Theft Auto V」ですが、昨年に続いて今年もロスサントスを見渡す限り一面の雪に包むホワイトクリスマスが到来し、雪投げやつるつる滑る路面による“GTA Online”の愉快なゲームプレイ映像が多数登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。