先日、新オペレーター“GRIM”を導入するY7S2“Operation Brutal Swarm”が開幕した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、昨晩UbisoftとAmazonがPrime Gaming会員専用の更なる無料特典をアナウンスし、ユニフォームやヘッドギア、Scorpion EVO 3 A1用ウェポンスキン、チャームを同梱する“Siege Talesセット”の配布をスタート。本日から2022年10月13日まで国内からも入手可能となっています。
“Rainbow Six Siege”をベースにしたアニメ動画シリーズを制作しているSiege Tales氏がデザインを担当した“Siege Talesセット”は、Amazon PrimeとUbisoftのアカウントを紐付けることで利用できますので、プレイ中の方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
先日、国内外のGoogle Playストアにて、Android版の事前登録受付がスタートした「レインボーシックス モバイル」ですが、先ほど放送された“Ubisoft Forward”ショーケースにて、本作のプレゼンテーションが実施され、クローズドベータの開幕が9月12日に決定したことが明らかになりました。
なお、“レインボーシックス モバイル”のクローズドベータテストは、アメリカ、カナダ、メキシコ、ブラジル、フィリピン、シンガポール、インドを含む一部地域を対象としています。
先日、新オペレーターGRIMのアニメーショントレーラーをご紹介した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、本日Ubisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、Year7シーズン3“Operation Brutal Swarm”の開幕を正式にアナウンスしました。
シンガポールの新オペレーター“GRIM”とガジェットのディテール、復活を果たす“スタジアム・ブラボー”マップ、幾つかのバランス調整を含むY7S3の概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。(参考:公式サイトにて、Y7S3の新要素と変更点の詳細をまとめたパッチノートも公開済み)
先日、ライブサーバ向けの実装が9月6日に決定した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」Year7シーズン3“Operation Brutal Swarm”ですが、新たにUbisoftが新オペレーターGRIMとNØKKの対峙を描く日本語吹き替えアニメーショントレーラーを公開しました。
UPDATE:8月22日13:17
新たにUbisoftが国内向けに発行したリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。
先日、新たな攻撃オペレーター“GRIM”のCGIトレーラーをご紹介した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」のYear7シーズン3“Operation Brutal Swarm”ですが、昨晩予定通り最新シーズンのプレゼンテーションが実施され、“GRIM”の特性やガジェットの詳細が確認できる国内向けの字幕入り解説映像が公開されました。
ハチ型の飛行ボットを大量に放ち敵を感知するガジェット“カワンハイヴランチャー”や装備品のラインアップ、ハイブランチャーに対するカウンター、スタジアムマップに調整を加えた新マップ“スタジアム・ブラボー”、幾つかのQoL改善や調整が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、Year7シーズン3“Operation Brutal Swarm”のティザーイメージが登場した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、8月21日の新シーズンお披露目が待たれるなか、新たにUbisoftがY7S3“Operation Brutal Swarm”に参戦する攻撃オペレーター“Grim”を紹介するCGIトレーラーを公開しました。
先日、ナイトヘイヴン関連のコンテンツを示唆する新シーズンのティザー映像が公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftがYear7シーズン3“Operation Brutal Swarm”のティザーイメージを公開しました。
先日、新たなクライシスイベント“ECLIPSE”がアナウンスされたR6シリーズのCo-opスピンオフ「Rainbow Six Extraction」ですが、本日Ubisoftが新オペレーターECHOや新たな敵“新生物”を導入する“ECLIPSE”の開幕をアナウンスし、新たな脅威の襲来とECHOの参戦を描く“ECLIPSE”のゲームプレイトレーラーを公開しました。
また、“トゥルース・オア・コンシクエンシーズ”マップを舞台に、新アイテム“REACTオーラグレネード”の利用やECHOの挙動が確認できるゲームプレイ映像が登場しています。
先日、期間限定イベント“M.U.T.E Protocol: Flesh and Metal”が開幕した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftがYear7シーズン3のティザー映像を公開し、近く新シーズンの情報解禁を予定していることが明らかになりました。
今年1月に世界的なローンチを果たしたR6シリーズのCo-opスピンオフ「Rainbow Six Extraction」ですが、昨日Ubisoftが新たなクライシスイベント“ECLIPSE”の実施をアナウンスし、2022年8月11日から9月1日にかけて実施を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、新たな脅威の襲来を描く“ECLIPSE”のアナウンストレーラーが登場しています。
今年4月に、“レインボーシックス シージ”のハイペースなチーム戦がモバイルで楽しめる新作としてアナウンスされ、アメリカとメキシコ、カナダのAndroidユーザーを対象とするクローズドアルファテストが実施された「レインボーシックス モバイル」ですが、新たにUbisoftがプレスリリースを発行し、国内Google Playストアにて、Android版の事前登録受付が開始されました。
また、発表に併せて、新たなキーアートがお披露目されたほか、ベータ版のゲームプレイを収録した新トレーラー“一触即発”が登場しています。
先日、一部機能の実装延期を含む最新のロードマップが公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftが国内外の公式サイトを更新し、M.U.T.E.通信タワーを舞台とする期間限定イベント“M.U.T.E Protocol: Flesh and Metal”をアナウンス。2022年8月2日から23日にかけて実施を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、新たなゲームモード“軍拡競争”やコレクションを紹介する“M.U.T.E Protocol: Flesh and Metal”イベントのアナウンストレーラーが登場しています。
本日、Ubisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、新たな攻撃オペレーター“SENS”やチムデスマッチ専用マップ“接近戦”、プライバシーモードやリバースフレンドリーファイア等を含む評価システムのフェーズ1、本格的な“射撃練習場”といった多彩なコンテンツを導入する「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」Year7シーズン1“Operation Vector Glare”の開幕を正式にアナウンスしました。
先日、ベルギー出身の新オペレーター“Sens”のトレーラーがお披露目された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」のYear7シーズン2“Operation Vector Glare”ですが、昨晩スタートしたSIX CHARLOTTE MAJOR 2022のセミファイナルにて、予定通りYear7シーズン2のプレゼンテーションが実施され、攻撃オペレーター“Snes”やTDM専用マップ“Close Quarter”、本格的な射撃練習場といった新要素のディテールを紹介する解説入りのゲームプレイ映像とプレゼンテーション映像が公開されました。
また、シーズン情報の解禁に伴い、現地時間の5月24日にPC向けテストサーバの運用を開始するほか、6月7日にYear7シーズン2“Operation Vector Glare”の開幕を予定していることが判明。さらに、“龍が如く”とのコラボバンドルがアナウンスされ、桐生一馬と狭山薫のスキン、真島のシルエットを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、Year7シーズン2“Vector Glare”のティザーイメージが登場した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、5月22日のお披露目が待たれるなか、新たにUbisoftがY7S2“Vector Glare”に参戦する新オペレーター“Sens”を紹介する字幕入りCGIトレーラーを公開しました。
新ガジェット“R.O.Uプロジェクター”とメインウェポン“POF-9”の使用が確認できる“Sens”の最新映像は以下からご確認ください。
先日、日本をテーマにした期間限定イベント“煉獄”が開幕した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftがYear7シーズン2“Vector Glare”のティザーイメージを公開し、近く新シーズンの情報解禁を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。