昨年発売した“The Last of Us”がビデオゲーム産業全体を席捲する素晴らしい成功を収め、現在PS4向けの“Uncharted”新作と“The Last of Us Remastered”の開発を進めているお馴染みNaughty Dogですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、Andrew Gavin氏とJason Rubin氏が1984年に設立したJAM Software時代を含むスタジオの創立30周年を祝い、Naughty Dogの大きな特徴の1つである芸術面にスポットを当てたアートブック「The Art of Naughty Dog」が今年後半に発売されることが明らかになりました。
本日、Corrinne Yu女史の開発参加や60fps化を含む新たな改善点に関する情報をご紹介したPS4向けの“The Last of Us”リマスター「The Last of Us Remastered」ですが、先ほど短い1シーンながら、PS4版のインゲームフッテージを収録した初のトレーラーが公開されました。
昨晩、Naughty Dogが正式にアナウンスし、今年の夏にリリースされることが明らかになったPS4向けの“The Last of Us”リマスター「The Last of Us Remastered」ですが、新たに本作のディレクターを務めたBruce Straley氏とNaughty DogのボスEvan Wells氏がPlayStation Accessのインタビューに応じ、僅かながらPS4版の新たな改善点が明らかになりました。
また、343を退社しNaughty Dog入りしていた天才Corrinne Yu女史が“The Last of Us Remastered”の開発に参加していることが判明。Neil Druckmann氏がリマスターの目標として提示した60fps化の実現に期待がかかる状況となっています。
今回は、これらの話題から判明した“The Last of Us Remastered”に関する幾つかのディテールと、Evan Wells氏が語ったNaughty Dogの開発状況に関する情報をまとめてご紹介します。
先ほど、Sonyの確認と米Amazonのプレオーダー開始をご紹介したPS4向けのリマスター版“The Last of Us”ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、Naughty DogのコミュニティストラテジストArne Meyer氏がPS4版「The Last of Us Remastered」を正式に発表。多数の改善と幾つかの追加要素を導入するリマスター版が2014年夏に発売を迎えることが明らかになりました。
さらに、大手小売りとPlayStation Store向けに用意された予約特典に関するディテールも明らかになっています。
昨日、米SENストアにプレオーダー開始を告げるバナーが掲載され、確認が待たれる状況となっていたPS4版「The Last of Us: Remastered」ですが、先ほど吉田修平氏がPS4版の登場が事実であることを伝えるSCEA PRチームのリリースをTwitterで公開。さらに米大手メディアMashableがSonyに確認を行ったとして同様の文面を報告し、PS4向けのリマスター版登場が事実であることが明らかになりました。
先月中旬、1時間半に及ぶ海外の開発ドキュメンタリーに日本語字幕を用意した素晴らしい映像が国内向けに公開されたNaughty Dogの傑作「The Last of Us」ですが、新たにSCEJがストーリーDLC“Left Behind -残されたもの-”の制作コンセプトを紹介する日本語字幕入りのメイキング映像を国内向けに公開しました。
The Last of Usを生んだ開発者達が“Left Behind”に用意した数々のアイデアや、エリーとライリーの関係性について語る興味深い見解、忘れがたい素敵なシーンの数々を演じた女優アシュリー・ジョンソンとヤーニ・キングのコメント、技術的なチャレンジなど、傑作が生まれた背景に存在する奥深い洞察とコンセプトが詳らかにされる必見の映像は以下からご確認下さい。
先日、トルコの大手ゲーミングメディアMultiplayerの番組に出演したユーラシア市場のPlayStationソフトウェアマーケットマネジャーSercan Sulun氏がDLCを統合するPS4版の存在について語った「The Last of Us」ですが、新たにSCEEが複数のメディアによる確認に応じ、真偽に注目が集まる噂に言及しました。
昨年6月にローンチを果たし、Naughty Dogの新たな金字塔となった「The Last of Us」ですが、新たにトルコで運営しているCNN傘下の大手ゲーミングメディアMultiplayerがDLCを統合したPlayStation 4版“The Last of Us”が今年の夏にデジタルとリテールの両方で登場すると報じ真偽の程に注目を集めています。
先日開催されたBAFTA Games Awardsにて、ベストゲームを含む5部門を制覇したNaughty Dogの「The Last of Us」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、本作の世界的な累計販売が遂に600万本を突破したことが明らかになりました。
先日、製作にサム・ライミ監督が参加する実写映画化が正式にアナウンスされたNaughty Dogの傑作「The Last of Us」ですが、昨日ロンドンで行われたBAFTA Game Awardsの授賞式会場でお馴染みNeil Druckmann氏がIGNのインタビューに応じ、映画版The Last of Usがゲームをベースに脚色した改作となることを明らかにしました。
今年2月中旬に全17部門のノミネート作品をご紹介した英国アカデミー賞“BAFTA”のGames Awardsですが、昨晩ロンドンのTobacco Dockで盛大な授賞式が開催され、「The Last of Us」がGOTY(ベストゲーム)を含む5部門で受賞を果たしたことが明らかになりました。
さらに、Rockstar Gamesの新たな傑作となった「Grand Theft Auto V」が3部門で受賞を果たしたほか、シリーズを生んだDan Houser氏とSam Houser氏、Leslie Benzies氏、Aaron Garbut氏ら4人がBAFTA Fellowshipを受賞し、会場では小島監督がプレゼンテーターを務める素敵な一幕も見られました。
また、VG247がNaughty Dogの面々や“Papers, Please”を生んだLucas Pope氏、“Brothers: A Tale of Two Sons”をStarbreezeと共に作り上げたスウェーデンの著名な映画監督Josef Fares氏、“Gone Home”という新しい時代の傑作でデビューを飾ったFullbrightの面々、賑やかなレッドカーペットの様子など、興味深いインタビュー映像を多数公開しています。
余談ながら、Steamでは“Gone Home”が60%オフの8ドルを始め、“Brothers – A Tale of Two Sons”や“The Stanley Parable”、“Papers, Please”、“BioShock Infinite”、“LEGO Marvel Super Heroes”、“XCOM: Enemy Within”といったBAFTA Games Awards関連タイトルのSteamセールが開始されていますので、気になる方はチェックしておいてはいかがでしょうか。
全17部門の受賞結果と素敵なインタビュー映像の数々は以下からご確認下さい。
先月末に海外で公開された1時間半に及ぶ「The Last of Us」誕生と開発にスポットを当てたドキュメンタリー映像をご紹介しましたが、新たにPlayStation Japanがこの映像に素晴らしい日本語字幕を適用したメイキング映像を公開しました。
Unchartedシリーズの成功で知られるNaughty Dogの新規IP開発に対する見解や、ビデオゲームにおける女性キャラクターの描写と成長、The Last of Us誕生にまつわるアイデアの数々、オーセンティックで圧倒的な世界観の構築、本作の要とも言えるドラマツルギー、忘れがたい経験を支えたグスターボ・サンタオラヤ氏の楽曲制作、PlayStation 3を限界まで使いこなした桁外れの技術力など、奇跡のような傑作の誕生にまつわる示唆に富んだ貴重な映像は以下からご確認下さい。
なお、今回の映像はその性質上強いネタバレ要素が含まれますので、未プレイの方は十分にご注意下さい。
昨年11月末にブランド保護を専門に手掛けるMarkMonitor社によるthelastofusmovie.netとthelastofus-movie.comのドメイン取得が発見され、映画化が進行しているのではないかと噂されていたNaughty Dogの傑作「The Last of Us」ですが、本日配給を担当するScreen Gems(※ スクリーン・ジェム:ソニー・ピクチャーズ傘下の配給会社)がプレスリリースを発行し、本作の実写映画化が進められていることが明らかになりました。
今月14日に待望のストーリーDLC“Left Behind”-残されたもの-が配信を迎え、25日には本作の開発にスポットを当てた1時間半に及ぶドキュメンタリー映像が公開されたNaughty Dogの傑作「The Last of Us」ですが、新たに“Left Behind”の開発やコンセプトにフォーカスを当てた9分強の素晴らしいメイキング映像が公開されました。
さらに、来る最終DLCに関する僅かなディテールも登場。今回はこれらの情報をまとめてご紹介しますが、“Left Behind”のメイキング映像にはストーリーの決定的なネタバレを含むシーンが多数収録されていますので、まだプレイを終えていない方は十分にご注意下さい。
先日、EllieとRileyの物語を悲しくもみずみずしく描いた素晴らしいストーリーDLC“The Last of Us”-残されたもの-が配信を迎えた「The Last of Us」ですが、新たに本作を生んだNaughty DogのボスEvan Wells氏やChristophe Balestra氏、開発を率いたNeil Druckmann氏をはじめとする開発者達、忘れがたい2人の主人公を演じたTroy BakerやAshley Johnsonのインタビューを始め、大量のアセットとインゲームフッテージを収録した1時間半弱に及ぶドキュメンタリー「Grounded: The making of The Last of Us」が公開されました。
The Last of Usという作品におけるある種の結びとも言える解説や見解、アイデアの数々が詰め込まれた貴重な映像は以下からご確認下さい。
本日、海外版のローンチトレーラーをご紹介した「The Last of Us」待望のストーリーDLC“Left Behind”-残されたもの-ですが、新たに吹き替え音声を収録した日本語版のローンチトレーラーが公開されました。
また、本日の配信に併せて海外レビューも解禁され、類のないレベルデザインや優れたストーリーテリング、Gustavo Santaolallaの美しい楽曲、素晴らしいキャラクター達がThe Last of Usファンに忘れ得ない体験をもたらすコンテンツとして、Eurogamerの満点やIGNの9点を含む高い評価を獲得する状況となっています。
本日いよいよ国内外で配信を迎える「The Last of Us」待望のストーリーDLC“Left Behind”-残されたもの-ですが、先ほど海外でショッピングモールを進むEllieとRileyの姿を静かに描いたローンチトレーラーが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。