今年3月、HBOによるTVドラマ化が決定し、チェルノブイリの脚本家クレイグ・メイジンとNeil Druckmann氏が製作総指揮と脚本を、グスターボ・サンタオラヤがコンポーザーを務めることが判明した「The Last of Us」ですが、新たに人気ドラマ“ブレイキング・バッド”や“ウォーキング・デッド”、“ベイツ・モーテル”の一部エピソード、そして傑作“チェルノブイリ”の全エピソードの監督を務めたヨハン・レンクがドラマ版“The Last of Us”の製作総指揮に就任したことが明らかになりました。
本日、海外向けに開発映像シリーズの最終エピソードが公開された期待作「The Last of Us Part II」ですが、新たにSIEJAが来る本作の発売に先駆けて、日本語字幕入りの第3弾開発映像“Inside the Details”を公開しました。
まるで実在するようなゲーム世界とそこに存在する登場人物達を作り上げるNaughty Dogの驚くべき取り組みと、単なるビジュアルに留まらない細部の見事なディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
6月19日の世界ローンチがいよいよ半月後に迫るNaughty Dogの期待作「The Last of Us Part II」ですが、新たにSIEが開発映像シリーズの最終エピソード“Inside the World”を公開。今回は、平和で電気のある暮らしを維持しているジャクソンに加え、ワシントン解放戦線“WLF”と宗教グループ“セラファイト”が対立する危険なシアトル、両勢力の違いや特性、新種を含む感染者達に焦点を当てる必見の内容となっています。
6月19日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る期待作「The Last of Us Part II」ですが、新たにSIEJAが国内向けに日本語字幕入りのTVCMトレーラーを公開。復讐のために戦うエリーの鬼気迫る姿と穏やかな過去の思い出を描く素晴らしい映像が登場しました。
本日、Neil Druckmann氏による解説と10分近い未見のゲームプレイ映像がお披露目された期待作「The Last of Us Part II」ですが、この映像の中で敵の女性がプレイしていた携帯機のゲームがPS Vita版「Hotline Miami」だったことが判明し話題となっています。
これは、敵の女性がプレイしていたPS Vitaのイヤホンから、“Hotline Miami”のサウンドトラックに収録されていたMOONの“Hydrogen”が漏れ聞こえていたことから判明したもので、Dennaton Gamesも今回の映像公開に併せて、PS Vita向けに“Hotline Miami”がリリースされていたことを改めて報告しています。
6月19日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る期待作「The Last of Us Part II」ですが、先ほど予定通りNaughty DogのNeil Druckmann氏が本作の基本的なディテールを紹介する最新の“State of Play”エピソードがお披露目され、エリーが敵対勢力の施設へ潜入する未見のゲームプレイ映像が登場しました。
続編のプロットやアクション的な新要素、ゲーム内で対立する2つの組織“ワシントン解放戦線”と“セラファイト”、新種を含む感染者達、クラフトといった要素を紹介するNeil Druckmann氏の解説に加え、水中の探索をはじめ、弓矢やサイレンサー付きのピストル、近接武器、モロトフ等を駆使する敵勢力施設への潜入が確認できる緊張感に満ちた約10分弱のゲームプレイ映像は以下からご確認ください。
先日、開発映像シリーズの日本語字幕入り第2弾エピソードがお披露目されたNaughty Dogの期待作「The Last of Us Part II」ですが、昨晩SIEが“The Last of Us Part II”に焦点を当てる最新の“State of Play”をアナウンスし、2020年5月27日PT午後1時(日本時間の5月28日午前5時)に放送を開始することが明らかになりました。
先日、ストーリーにフォーカスした字幕入りの開発映像が公開された期待作「The Last of Us Part II」ですが、新たにSIEJAが開発映像シリーズの日本語字幕入り第2弾エピソードを公開。今回は過酷な戦闘や探索、サバイバル、ジャンプや匍匐移動を含むアクション、多彩なクラフトなど、続編のゲームプレイに焦点を当てる必見の内容となっています。
昨日、特別デザインのPS4 Proを同梱する数量限定バンドルがアナウンスされたNaughty Dogの期待作「The Last of Us Part II」ですが、新たにSIEが開発映像シリーズ“Inside the Gameplay”の第2弾エピソードを公開。今回は本作の非常にリアルな戦闘や各種メカニクス、ステルスシステム、探索、スキルのアップグレード、多彩なクラフトといったディテールが確認できる必見の内容となっています。
先日、開発映像シリーズの第1弾として、Neil Druckmann氏やHalley Gross氏が続編のストーリーやテーマ、人物描写等に焦点を当てる解説映像がお披露目された「The Last of Us Part II」ですが、6月19日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにSIEJAが前述の解説に日本語字幕を追加した必見の開発映像を公開しました。
エリーとジョエルの関係や濃密な人間関係に関する言及、続編の圧倒的なビジュアルも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2020年6月19日の世界ローンチがいよいよ1ヶ月後に迫るNaughty Dogの期待作「The Last of Us Part II」ですが、新たにSIEが本作の様々な要素に焦点を当てる開発映像シリーズを始動し、本作のストーリーテリングに焦点を当てる第1弾エピソードを公開しました。
主要キャラクターの関係性や中核を担うテーマ、ナラティブに対するアプローチ等に関する興味深い見解と洞察に加え、一部未公開シーンも確認できる最新映像と開発映像シリーズのスケジュールは以下からご確認ください。
昨晩、エリーの壮絶な戦いと復讐に身を染める憔悴した姿を描いた海外向けの映像がお披露目されたNaughty Dogの期待作「The Last of Us Part II」ですが、新たにSIEJAが国内向けに日本語版の吹き替えストーリートレーラーを公開しました。
クオリティの高い吹き替えや予約特典、デラックスエディションのデジタルコンテンツも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、新トレーラーの解禁を予告するティザー映像が公開された期待作「The Last of Us Part II」ですが、2020年6月19日の発売がいよいよ1ヶ月後に迫るなか、先ほど予告通りNaughty Dogが本作の新トレーラーを公開しました。
平穏な暮らしを奪われたエリーの壮絶な復讐と戦い、それによって極限まで追い詰められる肉体と精神を描いた衝撃的な実機映像は以下からご確認ください。
5月29日の世界ローンチが2ヶ月後に迫る状況となっていた期待作「The Last of Us Part II」ですが、新たにNaughty DogとSIEが本作の発売延期を正式にアナウンスし、最新の進捗を報告しました。
先日、チェルノブイリのクレイグ・メイジンとNeil Druckmann氏が製作総指揮を務め、脚本を担当するドラマ化がアナウンスされ話題となった「The Last of Us」ですが、新たにNeil Druckmann氏がドラマ版に登場する女性キャラクター達を一部伏せ字で紹介し話題となっています。
先日、COVID-19(新型コロナウイルス)の影響で大規模イベントPAX Eastへのプレイアブル出展がキャンセルとなった期待作「The Last of Us Part II」ですが、週末にDark Horseが、弓を手にしたエリーを再現する“The Last of Us Part II”の新たなフィギュアをアナウンスし、2020年8月12日の出荷を予定していることが明らかになりました。
2014年3月に映画化が正式にアナウンスされ、サム・ライミ監督が製作に参加し、Neil Druckmann氏が自ら脚本を手掛けていた「The Last of Us」ですが、本日なんとHBOとNaughty Dogが“The Last of Us”のTVドラマシリーズ化を正式にアナウンス。HBOの傑作ドラマ“チェルノブイリ”の製作総指揮兼脚本家として2つのエミー賞を獲得したクレイグ・メイジンと、お馴染みNeil Druckmann氏が映画版に代わるTVシリーズの製作総指揮と脚本家を務めることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。