前身であるSourceエンジンMOD“INSURGENCY: Modern Infantry Combat”を経て、2014年にスタンドアロンの新作としてローンチを果たしたNew World Interactiveのタクティカルなリアル系FPS“Insurgency”ですが、本日Focus Home InteractiveとNew World Interactiveが提携をアナウンスし、コンソール対応を果たすPS4とXbox One、PC向けのシリーズ最新作「Insurgency: Sandstorm」を発表。2017年の発売を予定していることが明らかになりました。
“Mars: War Logs”や“Bound by Flame”を生んだフランスのSpidersが開発を進めているSci-FiアクションRPG「The Technomancer」ですが、新たにFocus Home Interactiveが本作の新トレーラー“Life And Death on Mars”を公開し、ディストピアと化した未来の火星を映した未見のインゲームフッテージが登場しました。
まもなく迎える北米ローンチと25日の国内PC英語版発売がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Plants vs. Zombies Garden Warfare 2」ですが、新たに引退した(コーンヘッズ風の)リアル“カーネル”コーンが軍の要請で現役復帰を果たす様子を描いた実写トレーラー“Cob for the Job”が公開され、実に気持ち悪いプロモーション映像が登場しました。
おならの小ネタから装備品、固有のアビリティまでしっかり織り込んだ無駄にリアルな最新映像は以下からご確認下さい。
本日、ワークショップ向けの新要素を含むPC版1.4ベータパッチがリリースされ、MODツールとコンソールのMOD対応に関する話題も報じられた「Fallout 4」ですが、先ほどご紹介したTodd Howard氏のインタビューには、来るサバイバルモードの刷新に関するディテールが記されており、近くPC向けのベータ入りを予定していることが明らかになりました。
先日、過去の失敗と惨劇の記憶に苛まれるミショーンの姿を描いた冒頭のゲームプレイ映像がお披露目されたTelltale版“The Walking Dead”の新たなミニシリーズ「The Walking Dead: Michonne」ですが、2月23日に海外で始まる配信開始に先駆けてエピソード1“In Too Deep”のローンチトレーラーが公開されました。
PC向けのEarly Access版の運用を経て、昨年5月にシリーズ最新作“Carmageddon: Reincarnation”のローンチを果たしたCarmageddonフランチャイズですが、新たにStainless GamesがPS4とXbox One、PC向けの新作となる「Carmageddon: Max Damage」を正式に発表し、今年後半のリリースを予定していることが明らかになりました。
なお、“Max Damage”はReincarnationベースの新作で、既存のPC版Reincarnation購入者には“Max Damage”が新規の作品として無料でSteamライブラリに追加されるとのこと。
また、発表に併せて相変わらず驚くほど人の命が軽いゲームプレイを収録した酷い(素晴らしい)アナウンストレーラーと数枚のスクリーンショットが公開されたほか、幾つかの具体的なディテールが報じられています。
Assassin’s Creedシリーズのお馴染み“Anvil”エンジン(※ R6SやFor Honorも利用)を筆頭に、Ghost Recon系列の“YETI”、CEベースのFar Cry用エンジン“Dunia”、後期Raymanシリーズの2.5Dエンジン“UbiArt Framework”(3D版も存在)、Watch Dogsが利用したReflections直系の“Disrupt”エンジン、ラビッツやFrom Dustの“LyN”、Ivory Towerの“Babel”、さらには来るGhost Recon Wildlandsの新エンジンから、フランス政府が投資したプロジェクト“Mango”に至るまで、たまにエンジン屋ではないかと思うほど膨大な数のゲームエンジンを抱えるお馴染みUbisoftですが、なかでも現世代向けのモダンかつ高品質な最新エンジンとして登場した「Tom Clancy’s The Division」の“Snowdrop”が予てから国内外で注目を集める状況が続いています。
そんな中、“Snowdrop”エンジンの開発を手掛けたMassiveのIP運用を率いるMartin Hultberg氏が豪Finderのインタビューに応じ、前述の通りフランチャイズやスタジオ/チームでまとまる傾向にある従来のUbisoftエンジンとは異なり、スタジオ間の技術共有を視野に入れた“Snowdrop”が全てのUbisoftチームにおいて利用可能だと語り注目を集めています。
前回、「Call of Duty: Black Ops III」が2週連続で首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが2月14日週の最新データを発表し、16日にイギリスで発売を迎えたカプコンの人気シリーズ最新作“ストリートファイターV”を抑え、好調な販売を続ける“Black Ops III”が再び首位を獲得したことが明らかになりました。
なお、“Black Ops III”の首位獲得は、今回で11回目となっており、これまでにイギリスの小売り市場において“Modern Warfare 2”が保持していたCoDシリーズの首位獲得記録(9回)を超えたことが判明しています。
初登場となる“ストリートファイターV”が2位、3DS用タイトル“ポケモン超不思議のダンジョン”が9位でトップ10入りを果たした最新のランキングは以下からご確認ください。
先日、“Ghalt”と“Deande”に続く新たな「Battleborn」の新ヒーローとしてアナウンスされたジェネリット帝国のマッシブな戦士“Attikus”(アティカス)ですが、新たにGearboxがリジェネレーションや吸収系のヘリックスによりタフな戦闘が楽しめる“Attikus”のゲームプレイを収録した13分弱のプレイ映像を公開しました。
特定のスキルと連動して発動するライフ吸収やシールド回復能力、ダメージ減少をはじめ、スタック系のダメージ強化や主要スキルのクールダウン短縮系ヘリックスを中心に生存力の高いビルドを構成し、大きく前方にリープする“Pounce”スキルや巨大な腕から繰り出す強烈な近接攻撃により敵を追い詰める戦闘、こまめにShardを回収する手堅いアプローチで7キル1デスの成績を残す興味深い最新映像は以下からご確認下さい。
2月23日の海外コンソール版と3月1日のPC版ローンチがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Far Cry Primal」ですが、新たに本作の公式Twitterが発売に向けて一部未見のフッテージを収録したカウントダウン映像の公開を続けています。
今回は、新たに公開された3本のカウントダウン映像に加え、海外公式サイトにて公開されたコスプレ用のリファレンス、新生Tomb RaiderやDead Spaceシリーズの素晴らしい楽曲を手掛けたJason Graves氏による石器時代感あふれるサウンドトラックの予約開始とサンプルの話題をまとめてご紹介します。
先日、Xbox One版のローンチと併せて累計1,100万ダウンロード突破が報じられたPsyonixの大ヒット作「Rocket League」ですが、本日本作の公式Twitterが2日間連続で同時接続数が19万2,000人を突破したと発表し、同時接続のピークが19万5,000に達したと報告しました。
先日スタートした大規模なオープンベータの終了がいよいよ目前に迫る「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにUbisoftが開始初日から展開していたデイリーミッション(※ 初日は民間人救出、2日目は地下鉄エリアのクリーナーズ一掃、3日目はダークゾーンのエリートクリーナーキルだった)の最終日目標をアナウンスしました。
今回はこのデイリーミッションに絡む情報に加え、ダークゾーンの過酷な現実を映した愉快なプレイ映像と、Major NelsonがアナウンスしたXbox One版“The Division”のローンチイベントに関する情報をまとめてご紹介します。
先日、マクファーレントイズが発売する主人公“JD”のフィギュアがお披露目された人気シリーズ最新作「Gears of War 4」ですが、2016年ホリデーシーズンの発売に向けた進捗や続報が待たれるなか、開発を率いるThe CoalitionのボスRod Fergusson氏がOXM誌のインタビューに応じ、来る最新作の動作やグラフィックについて興味深い見解を明らかにしました。
先日、ワールドカップトーナメントの開催に併せて“Kim Wu”のアナウンストレーラーが公開され、恒例の予告にアービターがちらりと姿を見せていた「Killer Instinct」ですが、本日Microsoft Game Studiosと343 Industries、Iron GalaxyがHaloシリーズを象徴するキャラクターの1人であるアービターの参戦を正式に発表。エナジーソードやカービン、プラズマグレネードといった武器でThunderを一方的に屠る戦闘とど派手なステージエフェクトが印象的なゲームプレイ映像がお披露目されました。
また、シーズン3の始動に併せてライティングや反射周りの大幅な刷新もアナウンスされ、以前の淡いコントラスト低めのビジュアルから、影と色味がはっきりしたスクリーンスペースの色彩調整に加え、キャラクターの陰影をさらに際立たせるリムライトが追加された新バージョンの変化が分かる比較用のスクリーンショットが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。