先日、400平方マイルに及ぶ広大な舞台にスポットを当てた開発映像が公開され、3種の主要エリアを描いたインゲームフッテージが登場したAvalanche Studiosの人気シリーズ最新作「Just Cause 3」ですが、新たに各種販売サイトのプレオーダー特典や“Collector’s Edition”に同梱されるビークルパック“Weaponized Vehicle Pack”のコンテンツを紹介する新トレーラーが公開されました。
マシンガンを装備した“Urga Pocomaxa X4”バギーと、ロケットランチャーを搭載するスポーツカー“Kerner Serpente R12”、2つのミニガンを備え付けたスピードボート“Mugello Delphino GLF”に加え、GameStop専用特典となる赤外線で誘導可能なロケットランチャー“Capstone Bloodhound RPG”のゲームプレイを収録したど派手な最新映像は以下からご確認ください。
先日、弓矢やダガーを用いるウッドエルフのウェイウォッチャー“Kerillian”を紹介する紹介トレーラーをご紹介したFatsharkの4人Co-opアクション「Warhammer: End Times – Vermintide」ですが、新たに3人目のプレイアブルキャラクターを紹介する新トレーラーが公開され、エンパイアソルジャー“Markus Kruber”のゲームプレイと未見の明るい屋外ロケーションが確認できるフッテージが登場しました。
巨大な2Hハンマーから両手剣、1Hメイス、剣盾スタイルの近接武器に加え、リピーターハンドガンを含む銃器まで使用するMarkusのプレイ映像は以下からご確認下さい。
Runic Gamesを退社した元CEO Travis Baldree氏とBlizzard Northを率いたBIG4の1人Erich Schaefer氏が設立した“Double Damage Games”の初タイトルとして注目を集める新作「Rebel Galaxy」ですが、10月20日のPC版発売が目前に迫るなか、30分強に及ぶゲームプレイと解説を収録した公式プレイ映像が公開されました。
今回のプレイ映像は、広大な宇宙を舞台に自由度の高い冒険小説的な体験を描く本作の全体的な概要を紹介するもので、シームレスに拡縮可能な宇宙の探索や膨大な宇宙船のアップグレード、様々な勢力やNPCとの交渉、提携やミッションの受領、アクション性の強い敵勢力との戦闘といった多彩な要素が見られるほか、XboxコントローラーでプレイするUI周りの仕上がりも確認できる興味深い内容となっています。
先日、“Black Ops”ユニバースの正史をまとめた公式映像に続いて、2065年に至る世界で起こった架空のニュースを伝える情報が立て続けに公開され、遂に主要キャラクター達が姿を見せる公式ストーリートレーラーが公開された「Call of Duty: Black Ops III」ですが、ここに来てTheUnmarkedManが行動を再開し、メネンデスが前作で利用したタキトゥス社と本作の密接な繋がりが浮上。さらに、件のトレーラーには東部戦線を思わせるようなシーンが登場するなど、World at Warを含むシリーズ間の接続を思わせる動きが表面化する状況となっています。
という事で、今回はストーリートレーラーに収録された気になるシーンをまとめて、主要キャラクターの関係性や今後プロットに絡みそうな要素を抽出したいと思います。
シリーズ間の関連を思わせる要素やこれまでの流れを捕捉する以前のまとめ記事も改めて紹介しておきますので、にわかに騒がしくなってきた最新作のプロットが気になる方は1度チェックしておいてはいかがでしょうか。
今年7月末にネクソンとEAがアジア向けの(ナンバリングではない)新作F2Pを発表し大きな注目を集めたRespawn Entertainmentの「Titanfall」ですが、本日Vince Zampella氏がお祝いムードのスタジオ内部を撮影した写真と共に、1,000万到達を祝い感謝を伝えるメッセージを公開し、“Titanfall”の累計販売あるいは出荷本数が1,000万本に到達したのではないかと注目を集めています。
UPDATE:10月3日10:51
新たにMicrosoftが今回ご紹介した実写CM映像を正式に公開。当記事に掲載した映像を正式なものに差し替えました。以下、更新前の本文となります。
昨日、UNSCがマスターチーフの殉職を発表する字幕入りの“A Hero Falls”トレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」ですが、今週日曜の“フィアー・ザ・ウォーキング・デッド”シーズン1最終話にて放送される予定の新たな実写CM映像のフッテージが流出し注目を集めています。
今回の映像は、マスターチーフが殉職したとされるメリディアンで行動するブルーチームの姿を捉えたもので、地中から出現するガーディアンと見られる謎の構造体や崩壊する都市、瓦礫の下敷きとなったチーフを救うリンダ、ブルーチームを追うファイアチーム オシリスの登場など、“A Hero Falls”に続いて非常に見応えのある内容となっています。
先日、キャンペーントレーラーの公開に併せて人気TVドラマ“LAW & ORDER:性犯罪特捜班”のエリオット役で知られる俳優クリストファー・メローニの出演が明らかになったTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」ですが、先ほどEntertainment Weeklyが本作のキャンペーンに出演する主要キャストを独占情報としてアナウンスし、人気ドラマ“バトルスター・ギャラクティカ”のカーラ・スレイス中尉役で知られる女優ケイティー・サッコフの起用が判明。さらに、本作の正式発表前に行われたARGプロモーションにて、人体の改造を思わせるティザー映像をSnapchat経由で公開していた謎の人物Dr. Salimがキャンペーンの本編に登場していることが明らかになりました。
先日、身体的な特徴まで見事に再現された選手たちのリアルなモーションが印象的な新トレーラーをご紹介した2K Sportsの人気シリーズ最新作「NBA 2K16」ですが、10月29日の日本語版発売がいよいよ目前に迫るなか、9月29日に正式ローンチを果たした海外版の販売に関するプレスリリースが発行され、なんと本作の世界的な初週出荷本数が400万本を突破し、シリーズの販売記録を更新したことが明らかになりました。
連日多彩なバンドルがアナウンスされている“Xbox One”ですが、先ほどXbox Wireにて人気シリーズ最新作「Fallout 4」と後方互換機能で動作する“Fallout 3”、1TBモデルの本体を同梱する新たなバンドルパックがアナウンスされ、399ドルで11月の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、海外でマスターチーフの死を報告するUNSCの発表を収録した実写CMがNBCの“Sunday Night Football”中に放送され大きな話題を呼んだ「Halo 5: Guardians」ですが、先ほどMicrosoftが日本語字幕を追加した“A Hero Falls”トレーラーを国内向けに公開しました。
マスターチーフとして英雄視されたスパルタン117が2560年10月27日に殉職したと告げるUNSCの発表と、固唾を呑んで発表を見守る市民や兵士達、ドローンがメリディアンで撮影したとされるチーフの姿を収録した最新映像は以下からご確認下さい。
先日、開催期間の再延長が決定し、Renown倍イベントや追加コードの発行も報じられた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」のクローズドベータテストですが、新たにお馴染みDigital FoundryがPS4とXbox One版のベータクライアントを用いたパフォーマンスの検証映像を公開。本作のPvPマルチプレイヤーが概ね安定した60fps動作を実現していることが明らかになりました。
レベル環境の微細な破壊表現やフォグ/パーティクル、フィジックスといったダイナミックなエフェクトが多く併発する環境下でまれに生じる55~58fps程度のドロップを見せるPvPの映像に加え、Terrorist Huntモードの30fps動作が確認できる興味深い検証映像は以下からご確認下さい。
先日、ベータビルドのど派手なゲームプレイ映像をご紹介したAvalanche Studiosの人気シリーズ最新作「Just Cause 3」ですが、新たに本作の舞台となるリコさんの生まれ故郷“Medici”にスポットを当てた開発映像が公開され、広大な舞台に用意された多彩な景観や3種の主要エリアを描いたインゲームフッテージが登場しました。
前作とほぼ同じ400平方マイルのオープンワールド環境ながら、膨大な高低差を用意することで全体的なコンテンツの密度を大きく増すことに成功した最新作の興味深い最新映像は以下からご確認下さい。
Nadeoが開発を手掛けるエクストリームな人気アーケードレーシングシリーズ最新作「Trackmania Turbo」ですが、本日Ubisoftが11月26日に予定していた本作の発売延期を正式にアナウンスし、新たな発売スケジュールを2016年初頭に変更したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。