昨日、海外向けのシーズン2第1弾ハンター“Lennox”導入を含む新パッチ配信と価格情報をご紹介した「Evolve」ですが、新たに2Kが国内向けに“Lennox”配信を報告し、海外と同様に国内でもキャラクターDLCとシーズンパスの値下げを実施したことが明らかになりました。
また、値下げとシーズン2展開の開始に併せて、“ハンター シーズン 1”購入者向けの特典“アークティック スキン”配布に関する情報がアナウンスされていますので、シーズンパスの購入を検討している方は新価格と併せてチェックしておいてはいかがでしょうか。
先日開催されたE3にて、Co-opキャンペーンのデモや新スペシャリストを含むマルチプレイヤーのお披露目が行われた「Call of Duty: Black Ops III」ですが、新たにTreyarchが大量のゾンビや“San Diego”、7月9日の文言を記したティザーイメージを公開し、どうやら来月9日から12日に掛けてサンディエゴで開催されるSan Diego Comic-Conにて“Zombies”が待望のお披露目を果たすことが明らかになりました。
昨日、8日間に渡って行われたベータテストを無事終了した「Gears of War Ultimate Edition」ですが、新たにThe Coalitionが8月25日のXbox One版ローンチに向けて美しく生まれ変わったキャンペーンの一部を紹介する“Ultimate Edition”のティザートレーラーを公開しました。
先日開催されたE3にて、コンテンツの大規模な拡張を図る“The Taken King”がお披露目され、多数のディテールが報じられている「Destiny」ですが、6月初めに本拡張の存在を世に示した“Red Bull”のプロモーションが正式にアナウンスされ、経験値ボーナスや新クエストに対する早期アクセスといった特典を用意していることが明らかになりました。
また、予てから複数存在していたPlayStation向けの時限独占コンテンツに関する確認が行われ、ストライクミッションや幾つかの武器、クルーシブルマップといった独占コンテンツが9月にXboxプラットフォームでも利用可能となるほか、“The Taken King”のリリースに併せてこれら独占コンテンツの一部に新たな改善要素の追加が報じられています。
本日8日間に渡って行われたベータテストが無事終了した「Gears of War Ultimate Edition」ですが、新たにシリーズの公式Twitterがベータテストの各種統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開しました。
66の異なる国から78万を超えるユニークユーザーの参加や、トータルプレイ時間が120年に到達するなど、興味深い統計情報を記したインフォグラフィックと、詳細は以下からご確認ください。
昨日、国内向けのアナウンスが行われた「Evolve」の新シーズン“Hunting Season 2”と第1弾ハンターとなる新アサルト“Lennox”ですが、本日予定通り新コンテンツの配信が開始され、各コンテンツの価格やPC版“Monster Race Edition”向けのアナウンスを含む幾つかのディテールが報じられています。
また、シーズン2の開幕に併せて新ハンターや全プレイヤー向けに配布されるGoliath用の“Frostbite Skin”、Xbox One版のマッチメイキング改善、オーディオの改善を図る全体的なリミックス、UI/グラフィックス関連の修正、各種ゲームモードの調整、Observer(観戦)モードの機能追加を含む改善、パフォーマンスやAIパスの改善を伴うマップのブラッシュアップ、AIハンターの行動改善、ハンターとモンスターの膨大なバランス調整を含む大規模パッチも登場しています。
先日、BethesdaのE3ショーケースイベントにて行われたお披露目を経て、海外大手小売が予約販売を開始したものの、あっという間に売り切れ入手困難となっていた「Fallout 4」の豪華な限定版“Pip-Boy Edition”ですが、本日Bethesdaが僅かながら北米市場向けに限定版の新たなプレオーダーを開始したと報告しました。
今回の予約は、アメリカとカナダのGameStopとAmazon、Best Buy、EB Gamesにて利用可能となっていますが、既に“GameStop”と“Best Buy”を除く全てのサイトで再半分の予約受付が終了しており、現在も入手が困難な状況となっていますが、Bethesdaは今週末に改めてさらなる予約分を追加する旨を示唆しており、販売の動向に注目が集まる状況となっています。
何れ(今後登場する日本語版“Pip-Boyエディション”を含め)今後も非常に入手困難な状況が続くことが予想されますので、初回分を逃した方は以下にご紹介する大手小売のリンク先をこまめにチェックしておいてはいかがでしょうか。
先日開催されたE3にて、タトゥイーンで展開する2人Co-op可能な“Survival”モードとホスで繰り広げられる20vs20の大規模な“Walker Assault”モードの素晴らしいゲームプレイがお披露目されたDICEの「Star Wars Battlefront」ですが、新たに本作の公式Twitterが僅か36秒ながら非常にリアルなライティングが確認できるPC版初のゲームプレイフッテージを公開し注目を集めています。
今回は、タトゥイーンの“Survival”プレイを収録した短いフッテージに加え、ヒーロー/ヴィランユニットとしてプレイできるルークとダース・ベイダー、ボバ・フェットの立ち姿を描いた新しいレンダーイメージをまとめてご紹介します。
先日、シリーズの開発を率いるMike Laidlaw氏がさらなるストーリーコンテンツの存在を示唆していたBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、新たにBioWareが行ったオンライン調査の具体的な内容が複数のコミュニティから浮上し、どうやらBioWareが“Last Adventure”と呼ばれる14.99ドルのストーリーDLCを開発しているのではないかと注目を集めています。
先日、9分のゲームプレイを収録したクオリティの低い映像をご紹介したFlying Wild Hogの人気アクション続編「Shadow Warrior 2」ですが、新たに本作の販売を手掛けるDevolver Digitalが約15分のゲームプレイを収録した高品質な公式映像を公開しました。
2段ジャンプを含むパルクール的なアクションや、プロシージャル生成された美しいマップ、剣と銃を用いた多彩な戦闘、どろどろのゴア表現など、楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、対応プラットフォーム別の配信スケジュールをご紹介した「Tales from the Borderlands」のエピソード3“Catch a Ride”ですが、目前に迫る最新エピソードの配信に向けて“The Last of Us”のエリー役でお馴染みAshley Johnsonがボイスアクトを担当する愛らしい重要キャラクター“Gortys”や賑やかな珍道中、熱い新展開の一部を収録した実に楽しそうな新トレーラーが公開されました。
ハイテンションな展開が続く一方で、アテナとハンサム・ジャックのニアミスに不穏な気配が感じられる興味深い最新映像は以下からご確認ください。
今年3月にコンソール対応がアナウンスされ、Unity 5の採用に伴い物理ベースシェーディングの実装やキャラクターモデルの改善、ボイスオーバーの追加といったアップグレード版が“Game of the Year Edition”として発売されることが判明していたinXile Entertainmentの「Wasteland 2」ですが、先ほど公式サイトが更新され、来るコンソール版とPC版無料アップデートの名称が“Game of the Year Edition”から“Director’s Cut”に変更されたことが明らかになりました。
また、発表に併せてコンソール版のインゲームフッテージが確認できるE3トレーラーと、コントローラーに最適化されたUIや新たなビジュアルが確認できる最新ビルドの直撮り映像が登場しています。
今年4月に正式アナウンスされ、“Vicious Cycle Software”が開発を手掛けることが報じられた人気アニメ“アドベンチャー・タイム”の新作ビデオゲーム「Adventure Time: Finn & Jake Investigations」ですが、新たにE3会場で撮影されたプレゼンテーションの直撮り映像が登場し、見事に3D化された“Land of Ooo”を舞台にフィンとジェイクの戦闘や探索、プリンセス・バブルガムやマーセリン、BMOといったお馴染みの主要キャラクターに加え、アブラカダニエルも姿を見せる可愛らしいゲームプレイフッテージが登場しました。
今回はフィンとジェイクの愉快な協力技も確認できる直撮り映像に加え、先日E3の開催に併せて公開された新トレーラーをまとめてご紹介します。
先日、5日間に渡る開催を無事に終えイベントの幕を閉じた今年のE3ですが、新たにGoogleがGeoff Keighley氏やRooster Teethをホストに迎えた配信企画「YouTube Live @ E3」に関する幾つかの統計情報を発表、6月15日に行われた最初の12時間の放送を800万人が視聴したことが明らかになりました。
先日、エジプトを舞台に展開するCo-opキャンペーンの13分に及ぶプレイスルー映像が公開されたTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」ですが、E3におけるお披露目を経て海外ではファンコミュニティによるマルチプレイヤーの映像公開が続いており、E3中にアナウンスされた新マップ“Evac”(水没したシンガポールで孤立し荒廃した高層ビルの屋上が舞台)をはじめ、“Hardpoint”や“Kill Confirmed”、“Domination”といったモードのマッチが確認できる1時間超えのゲームプレイ映像が登場しています。
今回は2本の新たなマルチプレイヤー映像に加え、本作のマルチプレイヤーに導入された新要素の1つである固有の名前を持つスペシャリスト3人にフォーカスしたプレイ映像をまとめてご紹介します。
先日E3会場で行われた大規模トーナメント“E3 Proving Ground”にて初のお披露目が行われ、第1弾ハンターとして女性アサルト“Lennox”の配信決定が報じられたTurtle Rockの4vs1アクション「Evolve」ですが、本日テイクツー・インタラクティブ・ジャパンが新モンスターとハンターを導入する日本語版の第2弾シーズンパス“ハンターシーズン2”を国内向けにアナウンスし、第1弾ハンターの配信が海外と同じ6月24日に決定したことが明らかになりました。
第2弾シーズンパスの概要とモンスターのノックバックを唯一無効化できるマッシブな“Lennox”の概要を記したリリース情報は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。