昨日、遂にXbox OneとPC向けのクローズドベータテストが開始された「Titanfall」ですが、新たにMicrosoftが本作のプライマリ武器5種の特徴を判りやすく紹介する解説映像と、先日人気Youtuberやファンコミュニティを招待しロンドンで開催されたプレビューイベントの様子を収録した映像を公開しました。
武器の解説映像には、プライマリ武器として用意された5種の銃(カービンとショットガン、スマートピストル、サブマシンガン、スナイパーライフル)の特徴と性能値を示すUI画面、それぞれの武器を使用したフッテージが収録されていますので、プレイ予定の方は一度チェックしておいてはいかがでしょうか。
ベータテストコードの配布が開始された期待の新作「Titanfall」ですが、先日から高画質なプレイ映像を多数公開しているJackFrags氏が本作特有の新システムBurn Cardで強化されたSmart Pistolの有用さがよく判る6分強の4Kプレイ映像を公開しました。
本日迎えるクローズドベータテストの開始に向けて、Twitter上でベータコードの配布が進められている「Titanfall」ですが、新たに本作の開発を手掛けたRespawnの主要な開発者達がパルクール的なウォールランや壁上り、2段ジャンプなど、高さのある移動と戦闘を特色とするパイロットや機動性の高いメックTitanの扱いについて本作特有のアプローチやコツについて語るインタビュー映像が公開されました。
さらに、本作のゲームディレクターを務めるSteve Fukuda氏がRock, Paper, Shotgunのインタビューに応じ、DLC展開やPC版のMOD対応等について幾つか興味深い見解を提示しています。
先日、Iron Galaxy Studiosが行ったTwitch配信にて、新キャラクターの追加やバランス調整、多数の修正を含む「Divekick Addition Edition」がアナウンスされ、PS3とPS Vita、PC向けの無料アップデートとして配信されるほか、“Divekick Addition Edition”としてPS4とXbox One向けのリリースを果たすことが明らかになりました。
2月25日の北米ローンチが目前に迫るPopCapの新作シューター「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」ですが、新たにゲーム内で使用可能なイルカ銃をフィーチャーした実写トレーラー“Chum Rush”が公開されました。
先日、インバースキネマティクスとリアルタイムのコリジョン検出を特色とするリアルな剣術と戦闘にフォーカスした開発映像が公開された「Kingdom Come: Deliverance」ですが、新たに固有のAIに基づいて行動するキャラクター達が暮らす活き活きとしたゲーム世界を紹介する新たな開発映像が公開されました。
スクリプト管理ではなくビヘイビアベースで行動するキャラクターの職業を簡単に変更する様子など、既に明言されているMOD対応にも期待が高まる様子を多数収録した最新映像は以下からご確認下さい。
昨日、キャプテン・プライスのマルチプレイヤー用スキンの登場を示唆するティザーイメージをご紹介した「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たに公式サイトにてキャプテン・プライスとゴースト部隊のマルチプレイヤースキンや複数のパーソナライゼーションパックを含む計10種のXbox向け新DLCがアナウンスされました。
なお、発表によると各DLCは2月18日発売予定とのこと。コンテンツの概要は以下からご確認下さい。
まもなく開催されるクローズドベータテストの動向に注目が集まる「Titanfall」ですが、新たにGame Informerがロサンゼルスで行われたイベントで得た新マップの情報を開示し、現在ベータビルドへの実装が判明しているAngel CityとFracture以外に、“Boneyard”と呼ばれるマップが本編に用意されていることが明らかになりました。
先日、3月末に開催されるEGX Rezzedイベントへのプレイアブル出展が決定したThe Creative Assemblyの新作「Alien: Isolation」ですが、昨晩Developがロンドンで本作のクローズドなハンズオフデモの上映を行い、幾つかの興味深い新情報が明らかになりました。
豪華な特典やイベント、企画を擁するプレイヤー感謝月間が進行中の「Battlefield 4」ですが、第1弾コミュニティミッションとして実施されていた1,000万のドッグタグ獲得が無事終了し、新たに第2弾のコミュニティミッションとして“5,000万台のビークル撃破”がアナウンスされました。
昨年11月のローンチ時にSimon “Ghosts” Rileyのスキンが予約特典として用意されていた「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たにInfinity WardがTwitterでキャプテン・プライスの登場を示唆するイメージを公開し、近くパーソナライゼーションパックとして配信されるのではないかと注目を集めています。
本日、海外メディアや人気Youtuberを含むファンコミュニティによるプレビューが一斉に解禁された「Titanfall」ですが、大手メディアのプレビューから新要素として導入された“Burn Cards”やXbox One版の解像度、ゲームプレイに関する具体的なディテールなど、多数の新情報が判明しています。
今回は、これら新情報と共に、先ほどご紹介が漏れていた数本の映像や解説を加えたスクリーンショットをまとめてご紹介します。
昨日、クローズドベータテストの開始に向けて参加登録の受け付けが開始された「Titanfall」ですが、先ほど海外メディアやコミュニティ、人気Youtuberによるハンズオンプレビューが一斉に解禁され、本作の多彩な要素を詳細に紹介する大量のプレイ映像が公開されました。
という事で、今回はまず新マップや各種ゲームモード、武器、チュートリアル、新たにアナウンスされた“Burn Cards”といった要素にスポットを当てたプレイ映像とイメージをまとめてご紹介します。
今年は3月12日に授賞式が開催される英国アカデミー賞“BAFTA”のGames Awardsにおける全17部門のノミネート作品が本日発表され、Naughty Dogの傑作“The Last of Us”が9部門10ノミネートを達成しました。
さらに、Rockstar Gamesの新たな金字塔となった“Grand Theft Auto V”が9部門ノミネート、Media Moleculeの“Tearaway”が芸術賞やデザイン、イノベーション部門を含む8部門でノミネートを果たし、今年のレースを牽引する状況となっています。
昨年はthatgamecompanyの“Journey”が最多ノミネートと最多受賞を果たしながら、Arkane Studiosの“Dishonored”がベストゲーム部門を制したBAFTAですが、今年は一体どのタイトルが総合ベストを獲得するか、気になる部門別ノミネート作品リストは以下からご確認下さい。
昨晩、海外大手メディアのプレビューが解禁され、多数のゲームプレイ映像とスクリーンショットが公開されたTurtle Rockの新作「Evolve」ですが、新たにスタジオの中心人物であるChris Ashton氏やPhil Robb氏達が多数のゲームプレイ映像を交え本作の特色について語る公式映像が公開されました。
また、4月11日から13日に掛けてボストンで開催されるPAX Eastにて本作のプレイアブル出展が決定し、本作のゲームプレイを体験する最初の5人を選出し招待する懸賞企画がアメリカ在住のファンを対象に開始されています。
プレイヤーモンスターであるGoliathの食事や変態シーン、4段階目の最終形態で進入を果たす入植者施設内での戦闘、4人のエイリアンハンターが協力し巨大なGoliathに立ち向かう様子など、胸躍るインゲームフッテージをたっぷりと収録した最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。