数年の複雑な開発事情を経て、今年6月に開催されたE3にて正式アナウンスが行われたAvalanche Studiosの新作「Mad Max」ですが、新たにロシアで行われたイベントで撮影されたものと思われるゲームプレイの直撮り映像が登場しました。
今回の映像は2分程度ながら、コンパニオンらしきNPCと行動を共にするMaxが敵の拠点に進入する様子が収録されており、物々しいスナイパーライフルやカスタマイズ可能なビークル、背後からのテイクダウン、Avalancheらしい広大なレベル環境が確認できます。
北米向けの発売が11月19日、ヨーロッパが11月22日に決定していたPC版「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、本日公式Facebookにて無事PC版の開発がゴールドを迎えたことが明らかになりました。
Splosion ManシリーズやComic Jumperといった作品で知られるTwisted Pixelのエクストリームな新作アクション「LocoCycle」ですが、新たにMarvelの新作映画“Guardians of the Galaxy”を手掛けるジェームズ・ガン監督や、ロメロ作品や13日の金曜日を初めとする多数の作品で特殊メイクを手掛け、フロム・ダスク・ティル・ドーンの出演などでも知られるトム・サヴィーニ、グラインドハウスの1編プラネット・テラーで主役を演じた俳優フレディ・ロドリゲスなど、驚く程豪華なキャストで本作の背景を描いた愉快な実写トレーラーが公開されました。
今回は、本作の主人公で暗殺者養成アカデミー“Big Arms”を主席で卒業した知能を持つ戦闘バイクI.R.I.S.と、無理矢理I.R.I.S.に引きずられているもう1人の主人公Pabloの出会い、さらにI.R.I.S.を追うBig Armsの面々を描いた実写映像に加え、Pabloを遠隔攻撃に代用しながら無理矢理繋ぐ空中コンボが楽しそうなプレイ映像とIGNの新たなプレビュー映像をまとめてご紹介します。
11月5日に15,000を超える小売店で深夜販売が行われローンチを果たしたInfinity WardのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、先ほどActivisionがプレスリリースを発行し、ローンチ初日に10億ドルを超える出荷を記録したと発表しました。
先日、“Orchid”初のゲームプレイ映像が公開されたDouble Helixの新生「Killer Instinct」ですが、新たに公式Facebookにて本作のキャラクターカスタマイズに利用可能な複数のパーツと、実際のカスタマイズ例が確認できるJagoとGlacius、Sabrewulfのスクリーンショットが11枚公開されました。
今回はSabrewulfの可愛らしいパーツが印象的なカスタマイズのイメージに加え、Orchidの華麗な足技を写した数枚のスクリーンショットをまとめてご紹介します。
昨日、Car Passの価格と第1弾DLC“LaFerrari Car Pack”のLaFerrari収録が発表されたTurn 10 Studiosの人気シリーズ最新作「Forza Motorsport 5」ですが、新たにラグジュアリーなインゲームフッテージをたっぷりと収録したローンチトレーラーが公開されました。
昨日、遂に世界ローンチを迎えたInfinity WardのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、発売に伴いこれまで余り映像が報じられていなかった現世代機版と次世代機版の興味深い比較映像や、エイリアンモード“Extinction”を含む各種プレイ映像、全マルチプレイヤーマップのレイアウトなど、大量の情報が登場する状況となっています。
今回は、パーティクル表現やライティング、高精細な3Dモデルなど、次世代機のリッチなビジュアル強化が確認できる公式の次世代機/現世代機版スクリーンショットと併せて大量のプレイ映像とイメージをまとめてご紹介します。
今年9月、gamescomのMicrosoftプレスカンファレンスにてアナウンスされたXbox Oneのインディー向けセルフパブリッシングプログラム「Independent Developers @ Xbox」(以下:ID@Xbox)ですが、先ほどXbox Wireが更新され、ID@Xboxに参加するインディーデベロッパ向けにマイクロソフトプラットフォーム用のUnityライセンスが無料提供されることが明らかになりました。
昨晩遂にローンチを迎えたInfinity WardのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、発売に併せて恒例のローンチイベントや深夜販売イベントが世界中で開催され、様々な趣向を凝らしたプロモーションや新作を手にして喜ぶファンの嬉しそうな姿が確認できる大量の映像やイメージが登場しています。
今回は、Call of Duty: Ghostsローンチを迎えた世界各国の様子を主要な地域別にまとめてご紹介します。
先日からGrand Theft Auto Vの愉快な検証エピソードの数々を公開しているお馴染みDefendTheHouseが、先日海外ローンチを迎えた「Battlefield 4」のMythbustersシリーズ第1弾エピソードを公開しました。
のっけから様々な興味深い検証が行われた記念すべき第1弾エピソードの映像は以下からご確認下さい。
2014年初頭のベータテスト実施に期待が高まるBungieの新作「Destiny」ですが、先日BungieのコミュニティマネジャーEric Osborne氏がIGNのインタビューに応じ、本作の舞台となる様々な惑星の移動に用いられる宇宙船のディテールや、今のところ導入に関する発表が行われていないマイクロトランザクションに関する見解、要望が多く寄せられているPC版対応の可能性など、いくつかのトピックについて興味深い見解を明らかにしました。
11月5日のローンチをいよいよ明日に控えるCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たに公式Facebookにて6人目のゴースト部隊メンバー“Keegan P. Rush”の禍々しい姿が公開されました。
今回はKeeganのイメージに加え、オーストラリアのストリートアーティスト“RJ Williams”がシドニーで描いた本作のストリートアートや、メルボルンに登場したカウントダウン広告、Infinity Wardが公開したeSports対応の予告、プレイリストに関するディテールなど、ローンチに向けた幾つかの情報をまとめてご紹介します。
11月5日のローンチを目前に控え、週末にはサーバも稼動を開始したことから大量の映像や情報が流出する状況となっている「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たに本作のプレステージアイコン全10種と、変更可能となったバックグラウンドのイメージが確認されました。
本作のアナウンス時から主要なモチーフの1つとなっているスカルを印象的にあしらったプレステージアイコンと、世界各国の主立った“マスク”を描いた興味深い背景イメージは以下からご確認下さい。
先日、女優ミーガン・フォックスの起用が報じられていた「Call of Duty: Ghosts」の実写トレーラー“Epic Night Out”が本日予告通り公開され、フランク・シナトラの“I’m Gonna Live Till I Die”にのせ、CoD的な体験を見事に実写化した豪華な映像が登場しました。
Call of Duty: Ghostsの要素をふんだんに盛り込んだ素晴らしい最新トレーラーは以下からご確認下さい。
先日、Atlas Titanの構造を描いたポスターや豪華なTitanスタチューのイメージが公開された「Titanfall」のCollector’s Editionですが、本日Respawnの公式サイトが更新され、限定版に同梱されるアートブックの新たなプレビューとして、リードアーティストJoel Emslie氏が作成したTitanやパイロットの模型イメージと、Titanのコックピット内部を描いたアートワークが公開されました。
先日、BjornとLunaちゃんに続く新たなマスターBergのプレイ映像が公開されたPopCapのキラータイトル「Peggle 2」ですが、新たに巨大な玉を放つ飲んだくれなマスター“Jeffrey”のゲームプレイを収録したプレビュー映像が公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。